2015年06月16日

カール・テオドール橋からの景色

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
カール・テオドール橋はネッカー川にかかる橋ですがハイデルベルグ城が最もきれいに見える場所といえます。
前にも報告したようにネッカー川は沢山の船が行き来しています。この写真は橋の下流側です。ここから川を上っていくとすばらしい景色に出会えます。この船の位置からの景色は最高です。
ハイデルベルグには3回来ましたが、この橋の記事では、その3回訪問時の写真を使わさせてもらっています。上から1枚目2枚目3枚目5枚目の写真が、この回の写真です。4枚目の写真がネッカー川を紹介した時の写真(4月26日)で、最後の2枚(6枚目7枚目)の写真が冬のハイデルベルグ城を紹介したときの写真です。6枚目と7枚目の間の小さな写真も今回の写真です。

こちらの写真のその上流側を撮った写真です。船に乗っている人が羨ましいですね。川の右の方が船が通れる水門になっています。クリックすると船を拡大しますが昔と変っていないですね。
クリックすると拡大

これも橋の上流側の景色です。左岸を撮ったものです。
クリックすると拡大

この写真は橋の上からでは船の上から撮ったものです。でも、ネッカー川の記事で紹介したとおり、カール・テオドール橋の近くの景色です。
クリックすると拡大

これが景色を撮ったカール・テオドール橋です。ハイデルベルグ城から見た橋の景色です。この写真は是非ともクリックしてもらいたいです。
クリックすると拡大

橋の写真も紹介いたします。カール・テオドールにより、1786~88年にかけて造られたそうです。その前身は木製の橋だったそうです。
クリックすると拡大

クリックすると拡大橋の上から橋のシンボルである門塔を撮りました。
この門塔はすばらしいです。
下の写真の中の右のピンクの建物はホテルですが、冬のクリスマスの時期に来たときに泊まりました。
下の写真はその時の写真です。
クリックすると拡大
posted by SORI at 17:10| Comment(22) | TrackBack(2) | ドイツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ハイデルベルク城からの写真は懐かしく拝見しました。
ハイデルベルクは観光でない、ちょっと冷や冷やした思い出もあります^^。
Posted by 斗夢 at 2010年10月27日 05:53
斗夢さん おはようございます。
この橋はすばらしい景観を見せてくれました。全体が見えるハイデルベルク゛城からの景色は格別でした。コメントをいただいている通り、印象に残る景色です。
Posted by SORI at 2010年10月27日 06:24
お城素敵ですね。ドイツは日本と何が違うのかずーっと見てましたが看板ですかね。看板が多いと街並みが崩れますよね。
Posted by moumou at 2010年10月27日 09:58
おはようございます。ご来訪並びに nice ありがとうございます。

ハイデルベルクは」30年ほど前に行きました。

懐かしく拝見いたしました。
Posted by たいせい at 2010年10月27日 10:22
カール・テオドール橋から写真を撮ったことを思い出しました。
船からの風景も素敵ですね。
Posted by nyankome at 2010年10月27日 11:04
行ってみたい! です。
Posted by 海を渡る at 2010年10月27日 11:43
中世の世界にタイムスリップしたような景観ですね。
素敵なところを旅されて居るんですね。
Posted by ヨッシーパパ at 2010年10月27日 19:11
童話の世界のような・・・。
素敵ですね。
Posted by ぴぃす at 2010年10月27日 20:51
moumouさん おはようございます。
確かに看板はないですね。それと電柱もないのも違いますね。街の景観を本気で考えているからだと思います。
Posted by SORI at 2010年10月28日 07:33
たいせいさん おはようございます。
30年前とはすごいですね。でも景観は変わっていないでしょうね。それがヨーロッパのいいところのような気がします。
Posted by SORI at 2010年10月28日 07:35
nyankomeさん おはようございます。
船からの景色はすばらしかったです。記念の一枚でした。
Posted by SORI at 2010年10月28日 07:36
海を渡るさん おはようございます。
何度でも行ってみたいところでした。3回も来ることが出来てよかったです。
Posted by SORI at 2010年10月28日 07:38
ヨッシーパパさん おはようございます。
昔のままの景観を大切に残していることが感じられました。すばらしいですね。
Posted by SORI at 2010年10月28日 07:40
ぴぃすさん おはようございます。
確かに門塔など童話のような景観ですね。デザインした人の思いが伝わってきます。
Posted by SORI at 2010年10月28日 07:43
立派な橋があるんですね。
レンガ作りの橋っていいですね。
Posted by youzi at 2010年11月02日 15:12
youziさん 沢山のコメントありがとうございました。
この橋は、ほんとすばらしかったです。橋自体もすばらしいのですが、周りの景色に溶け込んでいるのには驚きました。ハイデルベルグ城にネッカー川に周りの住宅地とすばらしい景色ばかりでした。
Posted by SORI at 2010年11月02日 20:38
SORIさん、こんばんは。

数年前にドイツに行ってライン下りの後、ハイデルベルグ城に行きました。
城からの眺めは、本当に絶景でしたね。

カール・テオドール橋方面のネッカー川の斜面には、別荘でしょうか素晴らしい住宅が並んでいましたね。
Posted by kazu at 2015年06月06日 18:20
kazuさん おはようございます。
カール・テオドール橋とハイデルベルグ城はすばらしい景観を作ってくれていました。周辺の建物にも驚かされました。一昨日に上海から帰国してきました。
Posted by SORI at 2015年06月07日 04:51
これは素敵な街並みですね!
やっぱりドイツはいいな・・・。
Posted by はらぼー at 2015年06月07日 07:01
はらぼーさん おはようございます。
ほんと、すばらしい街並みです。昔から建物を大切にする歴史があるのだと思います。
Posted by SORI at 2015年06月07日 08:22
まるで絵葉書のような風景ですね~^^
Posted by Rinko at 2015年06月08日 07:44
Rinkoさん おはようございます。
ほんと、すばらしい景色です。ハイデルベルグ城やカール・テオドール橋だけでなく山沿いの家々の景観にも驚かされました。
Posted by SORI at 2015年06月08日 07:56
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

冬のハイデルベルグ城
Excerpt: ドイツの(Heidelberg)の代表的なハイデルベルグ城です。初夏のハイデルベルグ城を紹介したので冬のハイデルベル城も紹介いたします。 午後にハイデルベルグに到着しました。ここは観光都市なので見所は..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-10-27 06:56

初夏のハイデルベルグ城
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 初夏の時期に、この記事を書いたのですが、別の記事をいろいろ掲載している間に秋になってしまいました。(笑) ハイデルベルグ城を訪れるのは今回で3..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-10-27 06:59
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング