2016年08月27日

湯布院の朝食 開花亭

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

クリックすると拡大
湯布院の宿の夕食を紹介したので翌日の朝食も紹介いたします。夕食同様に朝食も母屋の我々専用の個室で食べれるのがうれしいです。8時から9時の間に行けば夕食を食べた部屋に案内されます。我々は8時を少し過ぎたところで伺いました。部屋に入るときはこんな感じで準備がされていました。

我々が席に着いてから味噌汁やご飯にお茶や煮物や刺身が並べられました。
クリックすると拡大

この小さなカレイの干物が絶品でした。形がカレイらしくなく開いてあるのでいろいろな意見が出ましたが、食べた瞬間に、あのからからに干したデビラの香りがしたので、もしかしたらカレイではないかと、宿の人に聞くと、小ガレイのことたえが帰ってきました。これだけ香りのある干物はなかなかないと思います。お土産に買って帰ろうと大分空港を探しましたが見つかりませんでした。
クリックすると拡大

イカのは、そのまま醤油をかけていただきました。
クリックすると拡大

煮物も良かったです。小さなひろうす(がんもどき)と小芋の煮物でした。
クリックすると拡大

切り干し大根の味付けも良かったので写真を撮りました。
クリックすると拡大

母屋の雰囲気もいいですね。真ん中のレトロなストープも雰囲気を盛り上げてくれていました。これからストーブの活躍する季節です。
クリックすると拡大

そのストーブが置かれた部屋の窓には素敵なステンドグラスがはめられていました。
クリックすると拡大
posted by SORI at 05:19| Comment(30) | TrackBack(2) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
素敵な宿に 美味しい朝食 いいですねー
九州行ってみたい
Posted by クレー at 2010年09月30日 18:32
宿に泊まると、つい朝食を食べ過ぎてしまうんですよね。雰囲気も朝食もいいなぁ。
Posted by 響希 at 2010年09月30日 18:38
なんだかとっても健康に良さそうな食事ですね。
Posted by HIROMI at 2010年09月30日 20:43
こんばんは。
夕食、朝食共に丁寧な仕事をなされている旅館ですね。
ストーブ。懐かしいです。モダンなステンドグラス。
よい仕事をしていますね。
Posted by tsuyumushi at 2010年09月30日 21:00
朝食も美味しそうですねぇ。
量はお上品に、品数豊富♪♪ 拝見しただけでお腹いっぱいになりました。
ストーブにステンドグラス。どちらもあたたかさを感じました。
Posted by ちゃと。 at 2010年09月30日 21:05
粋ですわ~、お連れ様も満足じゃろな。
Posted by 茶の間おじさん at 2010年09月30日 23:16
シンプルですが、どれも上品で美味しそうですね。
Posted by nyankome at 2010年10月01日 00:55
ホントにいい宿ですね!
朝にいい感じのメニューで、たまりませんね。
朝からこのメニュ―はうれしいですね。
Posted by アルマ at 2010年10月01日 01:29
とても美味しそうですね。
一品一品味わっていただきたくなります。
インテリアもとても素敵です。
Posted by 水無月 at 2010年10月01日 18:41
クレーさん こんばんは
温泉も九州も久しぶりでした。朝食も、こんな形でいただくのは初めてでした。
Posted by SORI at 2010年10月01日 19:25
響希さん こんばんは
すべて食べてしまいました。でもご飯も少なめだったので、丁度良かったです。もちろんご飯のお代わりが出来るので沢山食べる人でも大丈夫です。
Posted by SORI at 2010年10月01日 19:27
HIROMIさん こんにちは
ローカロリーの食事ですね。栄養はちゃんと考えられているみたいでした。
Posted by SORI at 2010年10月01日 19:29
tsuyumushiさん こんばんは
朝食を個室で食べれるのもいいでする。食べる前に温泉にも入ってきました。調度品には関心させられました。
Posted by SORI at 2010年10月01日 19:31
ちゃと。さん こんばんは
人気のお宿だけのことはありました。夕食だけでなく朝食も美味しかったです。
Posted by SORI at 2010年10月01日 19:33
茶の間おじさんさん こんばんは
満足していました。しっかりと食べてしまいました。
Posted by SORI at 2010年10月01日 19:34
nyankomeさん こんばんは
少しづつなのが良かったです。それにしても魚の干物は美味しかったです。
Posted by SORI at 2010年10月01日 19:35
アルマ さん こんばんは
見た目もきれいなのは、いいですね。おしゃれなのが料理からも伝わってきました。
Posted by SORI at 2010年10月01日 19:37
水無月さん こんばんは
和風だけれどもテーブルで食べれるのも良かったです。気楽に下駄に浴衣で食べに来ました。
Posted by SORI at 2010年10月01日 19:38
ほっこりできそうな料理とステキな旅館ですね(^-^)湯布院、すごくすごく行ってみたい場所です!!
Posted by ラン at 2010年10月01日 19:55
ランさん こんばんは
湯布院温泉の温泉湧出量は毎時2280トンで全国3位の量で、源泉の数は852本存在し、これは別府温泉に次いで全国第2位だそうです。
温泉の規模としても日本有数の場所でした。
Posted by SORI at 2010年10月01日 20:40
見ているだけで楽しくなってきました。
いいですね。日本食って体にいいんですよね。
カレイの干物は石川県の旅館だったらかなりのところが朝食に取り入れているような気がします。ぜひ、石川県にもおいで下さい。
Posted by チャコ&ミニ at 2010年10月02日 09:21
チャコ&ミニ さん こんばんは
今回の経験で、いろんなところに行ってみたくなりました。カレイの干物は美味しいですね。八戸に行ったときも買って帰りました。
Posted by SORI at 2010年10月02日 18:28
朝から沢山付くんですね。
お魚の開きはふぐって思ってしまいました。
Posted by youzi at 2010年10月07日 22:50
youziさん こんばんは
このカレイの干物は、そのうちに必ず手に入れて見せると決意しております。
Posted by SORI at 2010年10月07日 23:02
湯布院のお店に出品しているステンドグラス作家さん、うちのぎゃらりぃでも作品展してます。
Posted by 夏炉冬扇 at 2016年08月27日 18:05
湯布院一度いってみたい場所です^^
雰囲気のある素敵なお宿ですね。朝食も豪華~
Posted by ラン at 2016年08月28日 01:12
夏炉冬扇さん おはようございます。
驚きました。こちらのお宿のステンドグラスも同じ作家の人かもしれないですね。
Posted by SORI at 2016年08月28日 01:46
ランさん おはようございます。
ホッとする素敵な朝食でした。
Posted by SORI at 2016年08月28日 01:47
母屋のリビング(?)もまた素敵ですね~!
旧き良き大正・昭和初期の雰囲気がして、好きです^^
Posted by Rinko at 2016年08月29日 12:13
Rinkoさん こんにちは
母屋のリビング(個室)も8つあるのです。離れも8つです。8組のお客さんをもてなすことに、力が使われていることが伝わってきました。
Posted by SORI at 2016年08月29日 12:25
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

怒涛の湯布院温泉
Excerpt: 湯布院温泉について調べています。いろいろありますなぁ ブログで拾ってみました。とりあえず10件ほど湯布院温泉 由布の彩YADOYAおおはし宿泊九州旅行で大分県由布院温泉に久しぶりに行ってきました。今回..
Weblog: 湯布院温泉
Tracked: 2010-10-14 18:10

最近の湯布院温泉について
Excerpt: 湯布院温泉で検索してみました。ブログなんか結構あります。気になるものだけ記録しておきます。統一證號 ID NO.|プントメのブログ九州へ旅行に行って事があるらしく、「熊本ラーメン美味しい」とか「湯布院..
Weblog: 湯布院温泉
Tracked: 2010-10-19 17:01
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング