2014年08月30日

ミラノのワンちゃんたち

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
2014年8月28日から寧海回族自治区の中衛という町に来ています。新しいこちらの新しい記事を紹介する時間がないのでイタリアの記事を紹介いたします。
イタリアのミラノで沢山のワンちゃんたちに出会いました。特に公園では多かったです。イタリアでは公園の中に入ると、ほとんどワンちゃんを離してて散歩させています。公園の中に仕切られたドッグランがあってもほとんどは外でした。そのミラノのワンちゃんたちのほんの一部を番号を付けて紹介いたします。
①上のワンちゃん離れていますがやっぱりカメラを気にしています。不審そうな人が居るな!て感じです。耳が立っているのが特徴 断耳したボクサーかな! でもかなり大きいので違うかも! 大きさはグレートデンに近いけれどチョット違うかな。

主にスフォルツェスコ城に隣接したセンピオーネ公園とプッブリチ公園で撮りました。センピオーネ公園は、あの紫陽花の公園です。
最初のワンちゃんはプッブリチ公園です。
下記の地図の緑の部分が2つの公園です。 左がセンピオーネ公園で右がプッブリチ公園です。(地図と衛星写真はネットから拝借しています。)


この記事の中に出てくるワンちゃんの種類を教えてください。1つでもいいので! 気になるのが①と⑪です。 自分なりに調べて書いていますが全く自身がないので信用しないように!

②ジャーマン・シェパードですね。スフォルツェスコ城の中庭を散歩中
かしこそう!


③センピオーネ公園で2匹で仲良く遊んでいました。向こう側はカレリアン・ベアドッグ 手前はトランシルバニアン・ハウンドかな


④こちらはセンピオーネ公園です。


⑤これもセンピオーネ公園で飼い主さんは④のワンちゃんと同じです。



⑥飼い主さんは公園のベンチで読書中 カメラを向けるとヤッパリ注目されてしまいます。センピオーネ公園です。イングリッシュ・コッカースパニエルかな?


⑦これはわかります。ミニチュアダックスフンドですね。これもセンピオーネ公園です。


⑧元気そう センピオーネ公園の中心に向かっているところです。


⑨プッブリチ公園の入口で立ち話 右側はウルフドッグ こちら、お二人は珍しくリードを使われていました。ちゃと。さんのコメントいただいた左側のワンちゃんは、調べた結果としてビアデッド・コリーの可能性が高いと思います。ただしネットでは中型犬と書かれていましたが、どう見ても大型犬の大きさだったので、ちょっと不安があります。


公園のところどころにこんな看板が! 読めないけれど「ワンちゃんはドッグランの中で遊ばせてください。」と書いているのか? その割には無視されているので別のことが書いているのか? 
いずれにしても公園の中では、ほとんど放して散歩しています。
          

⑩ドッグランの中です。日本と違い広いです。仕切りフェンスが遠くに見えます。プッブリチ公園です。


⑪このワンちゃんもプッブリチ公園のドッグランの中で遊んでいました。フェンスの外から写真を撮ろうとすると近づいて来て不審そうに見ていました。バセンジーか! 
クリックすると拡大

⑫プッブリチ公園に入ってきて離してもらったばかりのところです。


⑬同じワンちゃんです。2枚をくっつけました。これもたぶんイングリッシュ・コッカースパニエル ボールを銜えています。プッブリチ公園です。


公園には鴨もいます。この鴨もなれています。近づいても逃げないです。プッブリチ公園です。
クリックすると拡大

ここまでが公園およびスフォルツェスコ城のワンちゃんたちです。ここから下は街角で見かけたワンちゃんたちです。

⑭飼い主さんは休憩中 ペギニーズ


クリックすると拡大⑮運河の横の道で見つけました。車が通るのであぶなっかしかった。危ないときは飼い主さんが車の前に出て車を止めてワンちゃんが、車にひかれないようにしているのが印象的でした。 ヨークシャー・テリア か シルキー・テリア


⑯この黒い犬はかしこかったですね。この飼い主に車の中から道をたずねたところ親切に説明をしてくれました。その間、このワンちゃんは動かずにその場でずーと待っていました。この後何も言われないのにお座りして待っていました。フラット・コーテッド・リトリバー かな! 間違えてたら修正します。


⑰お店の入口でご主人様を待っているところ ゴールデン・リトリバーでしょう。ご主人が散歩させているところを掲載させてもらった記事はこちらです。→ポチッ


⑱街中です。飼い主さんはどこかに行ったのか待っているところみたい。 ゴードン・セッターかな?
ラベル: イタリア
posted by SORI at 09:10| Comment(32) | TrackBack(1) | イタリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
5番のワンちゃん、カッコいいですね~(^-^)
Posted by 桜貝の想い出 at 2010年09月01日 08:23
たくさんのワンちゃんと会えたんですね~
なんかあまり見かけないワンちゃんも普通にいるんですね~
ドッグランの広さはうらやましいです
Posted by terrybear at 2010年09月01日 11:22
名前変わりました。
「MEGANE GOES ON」です。
Posted by 空手部 at 2010年09月01日 13:50
桜貝の想い出さん こんばんは
さすが、⑤のワンちゃんに目をつけられましたね。なかなか魅力的なワンちゃんです。
Posted by SORI at 2010年09月01日 19:12
terrybearさん こんばんは
確かにヨーロッパに行くと知っている犬種も沢山見かけますが、知らない犬種が沢山あるのにも驚かされます。世界は広いです。
Posted by SORI at 2010年09月01日 19:16
空手部さん こんばんは
スピッツの「ロビンソン」は大好きでよく歌いましたが雰囲気が変わるものですね。
Posted by SORI at 2010年09月01日 19:23
ワンちゃんたちはみんな幸せそうですね。
Posted by HIROMI at 2010年09月01日 20:28
日本と違い、ずいぶん多くの犬種が居る様子ですね!
ペットの種類の流行が無い、良い傾向だと感じます。
見ているだけで楽しそうですね! (^^
Posted by レイリー at 2010年09月01日 20:36
ふわっふわしたワンちゃんが私は好みかなぁ。。。
見るところ違うかもしれませんが、⑨のウルフドッグのお隣の
ワンちゃんがとっても気になります(´∀`*)b.゜.
Posted by ちゃと。 at 2010年09月01日 20:50
どの子も血統書付きのワンちゃんでしょうか。
種類が多いですね。
Posted by nyankome at 2010年09月01日 22:10
おぉ、人類大移動の仲間達:ミトコンドリアDNAに全てが明かされてます、女性のDNA chipは凄いです(オトコはオマケみたい)。
Posted by 茶の間おじさん at 2010年09月01日 23:14
HIROMIさん おはようございます。
家族の一員の雰囲気が伝わってきます。ワンちゃんは公園に来るのが楽しみなのでしょうね。
Posted by SORI at 2010年09月02日 04:10
レイリーさん おはようございます。
確かに特定の犬種が多いことはなかったです。いろんな種類がいるところにペットとしてのワンちゃんの歴史を感じました。
Posted by SORI at 2010年09月02日 04:12
ちゃと。さん おはようございます。
⑨の左側のワンちゃんは確かに大きくて毛に覆われた立派なワンちゃんでした。日本だと珍しい犬種でしょうね。調べた結果としてはビアデッド・コリーの可能性が高いと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC
Posted by SORI at 2010年09月02日 04:28
nyankomeさん おはようございます。
犬種は知らないけれども、ミックスらしいワンちゃんはほとんど見ませんでした。やっぱり血統を重んじる地域なのでしょうね。
Posted by SORI at 2010年09月02日 04:32
茶の間おじさんさん おはようございます。
朝の散歩はいろんなことに出会えるのでいいです。
Posted by SORI at 2010年09月02日 04:34
ミラノは大型犬が多いんですね。
ノーリードで大きな問題になっていないようで、
しつけがきちんとしているんですかね。
Posted by youzi at 2010年09月12日 14:22
youziさん こんにちは
フランスの場合はリードをつけると、しつけが出来ていないと思われて恥ずかしいと聞きました。でも本当はリードをつけるように指導しているみたいです。
Posted by SORI at 2010年09月12日 15:43
多彩な犬種ですね。
同じ犬種でも微妙にコートカラーが異なるので
別犬種の見えたりしますね。
Posted by パピパパ at 2014年08月30日 09:45
犬の種類が多いですね。。
日本だと大体決まってますが。。
子供の頃、ボクサーもよく見たんですけど、、今は見かけません。。
ドックランは、国土の狭い日本では難しいですが、あるといいですね。
犬たちが自由に走り回れますから。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年08月30日 13:41
みんな賢そうなワンちゃんですね。
ヨークシャテリアのカメラ目線が可愛いですね。
Posted by リンさん at 2014年08月30日 16:47
SORIさん、こんにちは。
大型犬が多いようですがリードなしでお散歩できるのは
それだけしっかりと躾がされてて
問題が起こらないという事ですよね。
Posted by poko at 2014年08月30日 16:48
色々な種類のワンコ達、可愛いです!
でも私飼ったことがなく種類にも疎くて
すみません、情報がないです^^;
Posted by 昆野誠吾 at 2014年08月30日 17:40
犬嫌い(息子)は少数派なのでしょうね。
Posted by サンダーソニア at 2014年08月30日 21:58
ちゃんとしつけてあるから放し飼いしても大丈夫なんでしょうね。
かしこそうなワンちゃん達ですね
Posted by monkey at 2014年08月31日 00:07
パピパパさん おはようございます。
はしかに流行はなさそうです。やっぱりワンちゃん先進国です。
Posted by SORI at 2014年08月31日 06:28
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
公園の中に大きなドッグランがあるのはいいですね。みんなが幸せに暮らしていることが伝わってきました。
Posted by SORI at 2014年08月31日 06:31
リンさんさん おはようございます。
ヨークシャテリアは特別にかわいがられていました。車から身をていして守っていました。
Posted by SORI at 2014年08月31日 06:34
pokoさん おはようございます。
ほんと、しつけをしっかりとプロにやってもらうようです。公園の中で自由に遊べるのは羨ましいです。
Posted by SORI at 2014年08月31日 06:36
昆野誠吾さん おはようございます。
私も犬種は知らないほうが多いです。ここはワンちゃんの国でした。
Posted by SORI at 2014年08月31日 06:38
サンダーソニアさん おはようございます。
確認はできていませんが、社会にワンちゃんが浸透しているので少ない気がします。
Posted by SORI at 2014年08月31日 06:44
monkeyさこん おはようございます。
今、中国の地方に来ています。こちらの田舎ではワンちゃんはすべて放し飼いで自由に歩き回っていました。でも環境が違いますね。
Posted by SORI at 2014年08月31日 06:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

にらめっこ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 ガソリンスタンドの人とワンちゃんつれている人が見詰め合っているのはなぜかな。 いろんな国のガソリンの値段は気になっているのでいつもガソリンスタ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-09-02 12:24
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング