

すこし前に家族での初めての海外旅行はイタリアにしました。その旅行の最初の訪問場所がミラノのスフォルツェスコ城(Castello Sforzesco)でした。写真は城の正面のフィレーテの塔とカステッロ広場の噴水です。
この旅行では裏技を使わさせてもらいました。裏技とはJTBのパックツアーでしたが航空券は自分手配することでした。自分手配の航空券とは溜まったマイレージを使った特典航空券のことなのです。以前から一度試してみたかったのですが、旅行会社に頼んでも断られ続けていました。今回受け入れてもらったJTBでも、ほとんどお店に断られましたが一店だけOKしてくれたのです。それからが大変でした。特典航空券は思い通り日の予約が出来ません。一方でパックツアーも日にちが決まっています。さらに休暇が取れる日も決まっているのでタイミングの合わせるのに苦労しましたが、おかげでパックツアー料金の中から航空券代として3名合計で90万円ほど、値引きしてもらえました。学校が夏休みに入った時で航空券の高い時期だったようです。

もう一つの恩恵が直行便で行ける事なのです。パックツアーではブリティッシュ・エアウェイズ(BA)が使われるためロンドン経由となりミラノ空港に着くのが22時40分になるのに対して直行便だと17時50分でした。旅行会社から教えられていたホテルにチェックインしたあと、街に出かけて夕方のミラノを楽しめました。

ガイドブックにはPaper Moonは「昼どきはファッション関係者で込み合うお店 "紙の月"という店名のごとく、薄くカリッと焼き上げたピザが自慢」と書かれていました。
暗くなってきてホテルに戻っても、まだロンドン経由からの方々は着いていませんでした。会えたのは事前に聞いていた翌朝の待ち合わせ時間でした。
ツアーの方は成田を出るときに3名ほど人数が少なかったのでキャンセルされたものと思っていたそうですがミラノについて翌日に全員そろったので、これもまた不思議に思われたことを、親しくなってきた4日目の昼食の時に初めて質問されました。航空券を自分で手配したことを説明して皆さんやっと疑問が解けてなっとくされていました。
下の写真のバスがミラノ市内の観光とベネチアまでの移動に使われたバスです。最初から最後まで同じバスではなくて町を移動するごとに交代いたしました。
この時は「ミラノ~ベローナ~ベネチア」と「ベネチア~フィレンツェ」と「フィレンツェ~ピサ~フィレンツェ」と「フィレンツェ~シエナ~ローマ」と「ローマ市内」と5回変りました。
毎日バスが変るのには驚かされましたが、それぞれの地元のバスを使うほうが効率的だと説明されました。当然ですが日本から来られた添乗員の方は最初から最後まで案内してくれました。そして大変にお世話になりました。

スフォルツェスコ城(またはスフォルツァ城)は元々は14世紀にミラノを支配していたヴィスコンティ家の建てた居城でしたが。その後、ミラノの支配者となったミラノ公爵フランチェスコ・スフォルツァが1450年にヴィスコンティ家の居城を改築して現在の姿となったそうです。内部の美術館にはミケランジェロの最後の作品「ロンダニーニのピエタ」などが展示されていました。一辺が約200mの正方形に近い形をしており、正面のフィレーテの塔の周囲を回廊が巡り、内側に広い中庭がありました。この写真は中庭側から見たフィレーテの塔と城壁です。城壁は内側から見ると窓や入口がある建物となっていました。
写真の中央の集団が今回のツアーの全メンバーです。この時のツアー人員は21人(2人X9組 3人X1組)で、我々だけが3人でした。
人の大きさからフィレーテの塔の大きさが判ってもらえると思います。オレンジの帽子をかぶっているのが娘(右端)です。写真をクリックして拡大するとわかると思います。

城壁と堀で囲まれた堅牢なお城でした。
元々、北イタリアは諸侯の勢力争いの耐えない地域でしたが、歴代の君主たちによって城には防御のための改築が度々加えられ、17世紀の初めにはヨーロッパでも1、2を誇る堅固な要塞となったそうです。

航空写真を紹介します。スフォルツェスコ城の後は大聖堂ドゥオモ、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア、スカラ座や美術館に行きました。
ご訪問&nice!をありがとうございます。
結婚するまでは毎年海外に行っておりましたが、結婚してからは1度しか行っておりません(T T)
イタリアにはまだ行った事が無いので写真を食い入るように見てしまいました。
また参りますね♪
お城がすごく大きくて、がっしりしていますね。
こんなお城を攻めるなんて、考えただけで嫌に
なってしまいます。
写真を見ていただけるのはうれしいです。自由な時間が少ないと海外旅行は、なかなか行けないですね。イタリアはいいところでした。
根気よく探し続けたおかげで、今回の形式の旅行が出来ました。特にイタリアは個人で効率よく移動するのは大変なので、日本の会社のツアーでバスやホテルがセットになっているといい名と思いました。
私以外は海外にほとんど興味を持っていないんです(>_<)
ミラノは行ったものの、1日だけだったので、あまり観光もできずに
移動してしまいました。
日曜日に行ってしまったので、友人が楽しみにしていた買い物も
お店が大部分お休みで悲しい結果がって感じだったんです。
ミラノは何度か行ったおかげで土地勘が出来てきました。広い公園の朝の散歩はよかったです。その内に紹介したいと思っています。
この奥にある公園も広いですね。別の時に散歩したことがありました。その時は寒い時期でした。写真の日時を見ると廻った順番がわかるのでいいですね。
SORI様の沢山の写真の旅行記、本当に楽しませてもらってます。自分が飛行機好きという事もあって、特に飛行機内の写真は見ていてワクワクしてしまいます。また是非立ち寄らせていただきます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
いろんな記事を見ていただいてうれしいです。ありがとうございます。海外に行くと、知らないことに沢山出会えます。自分の感動を少しでも伝えたくてブログをはじめました。
最近、ブログをはじめられたとのコメントで、私の始めたころのことを思い出しました。
みんなでイタリアかあ~
家族でヨーロッパいってみたいなあ
現状でヨーロッパだと17往復分ほどマイルがたまっているのでまた行きたいです。この次はどこがいいかな。ファーストクラス(Fクラス)だと8回分なのでこの次はFクラスを狙っています。Fクラスだと120,000マイル必要ですが、下のアドレスを見ていただいたらわかるように絶対お得です。でも席が少なくて旅行に行ける季節は空席がありません。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-11-29-1
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2010-07-19-2
ダヴィンチの天井画とか、ミケランジェロの未完のピエタなど
忘れられないですねぇ~
また行きたいです。
未完のピエタはよく覚えています。ミラノに来たときは、ここには何度も来てみました。公園も広くて歩き甲斐がありました。
カタログを沢山集めてきて、そのアドレスに片っ端からメールで問い合わせをしてみました。 その中で一つでけ了解してくれたのです。
一度行ってみたいと思いましたんで、行ってきます!!
きっかけをくださってありがとうございます。
もう一度読んで、行ってきますね。
ついにイタリア旅行に行かれるのですね。おめでとうございます。この記事を覚えていてもらえて光栄です。旅行が近づいてくると、さらに楽しい気分になってくると思います。素晴らしい旅行になることを祈っております。イタリアは本当に素晴らしいところです。
ミラノのスフォルツェスコ城は、イタリア旅行(8日間)に行った時の6日目でした。
あの丸い要塞の後ろには雪が残っていました。3月の半ばでした。
最終日は、SORIさんと同じようにガッレリアやスカラ座、最後に「ドゥオモ」に入り、後にエレベーターで屋根に登って、ミラノ市内を見物しましたよ。
雪のイタリアもいいですね。私は初日がミラノで最終日がローマでした。航空券は自前だったので一日余分にローマに泊まれたのでのんびりできました。
攻める気が失せそうな城ですね^^;
ここもいつか行ってみたいです!
妙高高原~軽井沢の家族旅行天気も良くて楽しそうですね。連休はいいものですね。
自分は、新幹線の指定席が取れないときの
自由席獲得の技を持っています。(笑)
結構これで、出張帰りのとき楽しました。
回数を重ねると、色々学習して覚えてきますね。
新幹線の自由席獲得の裏ワザですか。気になります。
飛行機の長距離便だと、やっぱり通路側がいいです。でも隣が空いていると移動して話が出来るのでよかったです。