2014年09月04日

水のない景色 ベネチア

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
ベネチア(ヴェネツィア)の「水のある景色」に対抗して「水のない景色」を掲載しました。
水のある景色はあまりにも綺麗なのでたくさん写真を撮りました。一方、水が写っていない写真は少ないので苦労しました。(笑)
上の写真はサン・マルコ広場です。朝早かったので人の少ない写真が撮れました。
建物の近くにあるテーブルにはまだ誰も座っていません。
  おいしいアイスクリームがありました。  
サン・マルコ広場でアイスクリームとカプチーノ! 憧れる人は結構いるかも!
少し人が増えてきました。オリジナルの写真では建物の影の部分は真黒だったので、調整して影の部分を明るくしました。そのためサン・マルコ寺院は白くなってしまいましたが、それは後ろのほうの写真を見てください。
クリックすると拡大

ドゥカーレ宮殿の前の広場です。 まだまだ人が少ない貴重な写真です。昼ごろになるとあらゆる場所がすごい人になります。
クリックすると拡大

こちらが昼過ぎのドゥカーレ宮殿の前の広場の写真です。この時間帯になると沢山の人であふれ始めました。
クリックすると拡大

ドゥカーレ宮殿の廊下 廊下での撮影はOK
クリックすると拡大

ベネチアングラスの工房
見学のあとは御決まりの直売店へ 目移りして結局断念! せっかく来たのだからと同じツアーの人は結構買われていました。
  ⇒  

広場から見たサン・マルコ寺院


少し近づいた写真です。


サン・マルコ寺院の入口 ↓
クリックすると拡大

アカデミア橋の近くのサント・ステーファノ広場
このレストランでビールを飲みました。


海沿いは広い道です。朝早いと人通りが少ないです。
クリックすると拡大

上の写真は朝早かったので人通りが少ないけれど昼を過ぎると沢山の人でいっぱいになります。


こちらも海沿いです。沢山の人が船着場からサン・マルコ広場の方に向かって歩いています。


少し太い道 この幅の道はめずらしい方です。


圧倒的に、こんな細い路地が多い街です。本当に迷ってしまいます。


大きな木で出来たアカデミア橋 「水のある景色 ベネチア」でも紹介しているように、ここからの景色は旅行の本にもよく使われています。下がアーチで上の階段が台形なんです。造りは違うけど木で出来ているので錦帯橋を連想してしまいます。

航空写真を拝借しました。これがアカデミア橋の全景です。上からの写真なので水のある景色になってしまいましたが航空写真ということで、ご了承願います。
クリックすると地図を表示
posted by SORI at 07:53| Comment(18) | TrackBack(1) | イタリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご訪問頂き、nice!もありがとうございました。
Posted by 悠実 at 2010年08月03日 21:40
悠実さん おはようございます。
車は町の中を走れないのでヘネチア野中は歩くか船しかないところでした。
Posted by SORI at 2010年08月04日 05:38
サン・マルコ寺院、とても素敵です。
Posted by youzi at 2010年08月09日 20:36
youziさん おはようございます。
広いサンマルコ広場とサンマルコ寺院は印象的でした。自由時間にはいろいろと歩き回りました。
Posted by SORI at 2010年08月10日 04:47
さすが人気観光地 凄い
人出ですね
それにしても美しいとこですね
Posted by kazu-kun2626 at 2014年09月04日 08:54
SORIさん、おはようございます。

サンマルコ広場は、朝は人出が少ないのですが、だんだん多くなってきますよね。
鳩が沢山いて歩くのも苦労しましたよ。

サンマルコ寺院のフレスコ画も綺麗でしたね。

ベネチアングラス工房では、私も花瓶を一つ買ってきました。
薄くてもかなり丈夫でしたね。
Posted by kazu at 2014年09月04日 09:48
日本では広場といえそうなほど広い
道路とかはやはり地域差なんですね、
街中は入り組んでいても往来はゆとりある
作りをしていていいですよね^^
Posted by 昆野誠吾 at 2014年09月04日 17:08
道も広場も、人が居ないと広いですね。。
こんな広い場所も人がいっぱいになると、狭くなりますね。。(^_^)
サン・マルコ寺院でノンビリお茶をしたいですね。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年09月04日 17:34
イタリアは何箇所か回りましたが、
ベネチアは行けなかったので、
またイタリアに行きたいって思いますね。
Posted by youzi at 2014年09月05日 06:17
SORIさん、こんにちは。
水のある景色も水のない景色もどちらも素敵ですね!
Posted by poko at 2014年09月05日 15:42
kazu-kun2626さん こんばんは
建物の美しさは格別です。やっぱりベネチアは人気の場所でした。
Posted by SORI at 2014年09月05日 19:14
kazuさん こんばんは
写真を見ると懐かしく思われたのではないでしょうか。イタリアは旅行するのには、ほんとうにいいところでした。
Posted by SORI at 2014年09月05日 19:36
昆野誠吾さん こんばんは
文化の違いを感じることが出来ました。
11日間の旅行から、先ほど帰国いたしました。すこし長かったです。
Posted by SORI at 2014年09月05日 19:41
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
屋外でお茶を楽しむ雰囲気はいいものですね。特にベネチアだと格別です。
Posted by SORI at 2014年09月05日 19:45
youziさん こんばんは
ベネチアは魅力的なところです。イタリアには魅力的な都市が沢山ありますね。
Posted by SORI at 2014年09月05日 19:47
pokoさん こんばんは
路地は魅力的でした。車を使わない生活だと実感いたしました。
Posted by SORI at 2014年09月05日 19:48
おはようございます!
憧れの広場です(^^)
映画「旅情」を観て
いつか絶対行きたいと思っているのです✿
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2014年09月06日 08:12
ちゅんちゅんちゅんさん こんにちは
初めてイタリアに行くならば、ベネチア外せない気がします。楽しむことが出来ました。
Posted by SORI at 2014年09月06日 15:25
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

不思議な類似点 ヴェネツィア ⇔ 朱家角
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 上海の近くの「朱家角」古鎮(古村)はあまりにも水の都ヴェネツィア(ベネチア)と似ているのでヴェネツィア(Venezia)と朱家角(しゅかかく)を..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2017-03-14 19:18
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング