2025年06月19日

シュプレー川 ベルリン

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただいています。
パリの記事の掲載が終わったので、次はベルリンの14の記事をブラッシュアップして順番に紹介したいと思います。本記事が/14です。
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
クリックすると拡大前記事で紹介したシャルロッテンブルク宮殿の横を流れている川の畔の景色が、あまりにも美しいので紹介いたします。
川の名前はシュプレー川でベルリンの町の中央を蛇行しながら流れています。私の立っているあたりには大型のリスも走り回っていました。
リスの写真をクリックすると公園の広い範囲を表示します。

シュプレー川(Spree)は、ドイツ連邦共和国を流れる川で、ハーフェル川の支流です。ザクセン州、ブランデンブルク州、ベルリンを流れる全長は約400キロの川です。ベルリンの中ではいくつかに分かれて流れるため、写真のように川幅が狭いところもあります。これがドイツの首都ベルリンの景色の1つです。
クリックすると拡大

上の写真で遠くに見えた橋がシュロッス橋(Schlossbrücke)です。
クリックすると拡大

写真を拡大すると遊覧船らしい船が見えます。
シュプレー川沿いには世界遺産に登録されているベルリン国立博物館など魅力的な建物が沢山あることから遊覧船もあるそうです。有名な建物ではなくても我々にとっては、すべてが魅力的な景観なのです。
クリックすると拡大

これが空中から見た写真を撮ったあたりのシュプレー川です。以前に紹介したシャルロッテンブルク宮殿の近くです。シャルロッテンブルク宮殿()の庭園を見た後に青色ライン(━━)を歩いている時に撮った写真を初会しました。シュプレー川はチェコとの国境に近いラウジッツ山地に源を発し北へ向かいます。バウツェン、コトブスといった都市を流れ、西へ転じベルリンに入り、ベルリン郊外のベルリン・シュパンダウでハーフェル川に合流します。ヒュルステンヴァルデの付近ではオーデル・シュプレー運河によってポーランド側の水系であるオーデル川と結ばれています。数値だけ見ても規模が判りにくいと思い、ライン川と比較してみました。括弧内( )の数値は水系全体のエルベ川を示しています。 → マップ
         シュプレー川                  ライン川(比較)
  水系     エルベ川                    ライン川
  延長     約400 km (エルベ川:1,091 km)     1,233 km
  平均流量  36 m³/s (711 m³/s河口)          2,300 m³/s河口 
  流域面積  10,105 km² (148,268 km²)        185,000 km²
  水源     ラウジッツ山地                アルプス山脈 トーマ湖(スイス)
  河口     ハーフェル川                 北海(オランダ)
  流域     チェコ、ドイツ                  スイス、ドイツなど6ケ国

ストリートビュー(SV)で見たシュプレー川で2枚目の写真と、ほぼ同じ場所から撮られたものです。
画面を右に回転させるとリスがいたあたりです。ここはシャルロッテンブルク宮殿の森や広い庭園がシュプレー川と接する場所でした。


シュプレー川の流れているポーランドとチェコの国旗用近くの地図を紹介します。ハーフェル川につながっていることが判っていただけると思います。ハーフェル川は下流でエルベ川につながります。ベルリンの上流にはコトブス(Cottbus)があります。コトブスは10世紀にシュプレー川の中州にソルブ人が居住地を築いたのが起源とさています。写真はWikipediaから転用させていただいたコトブスのブラニッツ城です。
クリックすると拡大
ラベル:ベルリン 宮殿
posted by SORI at 16:59| Comment(36) | TrackBack(0) | ベルリン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんかいいですね~
リスさんまでいたりして
行ってみたいです
Posted by terrybear at 2010年07月27日 16:04
絵ハガキの世界ですぅー。
リスちゃん赤毛ですね。
Posted by りんぽぽ at 2010年07月27日 16:56
1枚目のお写真、本当に素晴らしいですね♪
リス、可愛いです(´∀`*)b.゜.
拡大すると広い公園にポツンと・・・でも楽しそうに見えちゃいました♪
Posted by ちゃと。 at 2010年07月27日 21:52
terrybearさん こんばんは
何気なく歩いているときれいな景色に出会えます。リスさんは大きかったです。

今、神戸に来ています。泊まったホテルの窓からライトアップされた明石大橋が見れます。
Posted by SORI at 2010年07月27日 22:53
りんぽぽさん こんばんは
水のある景色は、なぜか、すばらしいです。波がないと、鏡に写った景色ですね。 赤毛のリスさんもなかなか可愛かったです。
Posted by SORI at 2010年07月27日 22:56
ちゃと。さん こんばんは
リスさんの写真をクリックしてもらえたのですね。うれしいです。この建物は宮殿の庭から林の間に見えていました。
Posted by SORI at 2010年07月27日 22:59
写真を見ていると、日本とは時間の流れが違う場所って
感じがしてきますね。
Posted by youzi at 2010年07月31日 22:23
youziさん こんばんは
ヨーロッパは建物の雰囲気もちがうし、ご指摘の通り、時間の流れまでも違う気がしてきます。
Posted by SORI at 2010年07月31日 22:58
おはようございます!
nice!です。
Posted by shiho at 2025年06月19日 05:33
落花生。栽培すると「茹で落花生」で楽しめますラ。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年06月19日 06:38
リスの写真をクリックしました。とてもステキな一枚ですね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2025年06月19日 11:59
nice!です
Posted by じゅんぺ at 2025年06月19日 12:45
こんにちは❗
電線など無粋なものがない分、景色が綺麗ですね (*^_^*)!
Posted by Take-Zee at 2025年06月19日 13:44
街の建物と、川の流れがいいですね
カメラを向けた悪なるアングルです
Posted by koh925 at 2025年06月19日 14:50
こんにちは!(^^)!
知る人ぞ知るシュプレー川、のどかです。
川沿いをのんびり散歩なんて、いいですね!
でも、もし!このような暑さだったら ・・・
Posted by ファルコ84 at 2025年06月19日 15:33
SORIさん
ナイスです♪
Posted by cinamonn at 2025年06月19日 18:18
街中で動物が見られる・・・素敵な国ですね。
Posted by 侘び助 at 2025年06月19日 18:45
ドイツかぁ
行ってみたい気もするんですが・・・
ビールとソーセージに釣られて(^^;
Posted by そら at 2025年06月19日 19:20
伝統的な建物ばかりですので、どれを取っても見入ってしまいますね。
Posted by ヨッシーパパ at 2025年06月19日 19:24
なんて美しいのでしょう。
川面も、建物も、そしてこんなところにリスちゃんが! 赤毛で可愛い~^^
シャルロッテは女性の名前、お妃の名前がそのまま宮殿の名として残っているとは。あまりないことですよね。
ドイツにも何度も行ってらっしゃるんですね。私は行ったことないです~。
ご紹介ありがとうございます^^
Posted by sana at 2025年06月19日 19:40
niceです
Posted by つるぎうお at 2025年06月19日 21:31
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
Posted by てんてん at 2025年06月19日 23:20
shihoさん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:10
夏炉冬扇さん おはようございます。
茹で落花生美味しいですね。
生の落花生が手に入るので、時々ですが茹で落花生を作っています。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:13
溺愛猫的女人さん おはようございます。
写真をクリックしていただいてうれしいです。
雰囲気が判っていただけたと思います。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:15
じゅんぺさん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:16
Take-Zeeさん おはようございます。
ほんと、電線がないのはいいですね。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:17
koh925さん おはようございます。
ほんと、カメラを向けたくなるアングルでした。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:19
ファルコ84さん おはようございます。
首都の川とは思えない、風景でした。
川は物流に使うため。たっぷりの水が流れていました。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:21
cinamonnさん おはようございます。
ナイス ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:22
侘び助さん おはようございます。
ほんとリスは可愛いです。
風景を盛り上げてくれていました。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:24
そらさん おはようございます。
ドイツと言えば、ビルとソーセージですね。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:25
ヨッシーパパさん おはようございます。
ヨーロッパは建物が大切にされていますね。それを感じてしまいます。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:26
sanaさん おはようございます。
最初にドイツに行ったのが1992年で、ヨーロッパで初めって言った国がドイツでした。
それだけに思い入れがある国でもあります。
宮殿の名前、いいですね。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:31
つるぎうおさん おはようございます。
nice ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:32
てんてんさん おはようございます。
Nice‼ ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月20日 02:33
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング