2025年06月23日

こんな車でツアーはいかがですか?

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただいています。
パリの記事の掲載が終わったので、次はベルリンの14の記事をブラッシュアップして順番に紹介したいと思います。本記事が12/14です。
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
ドイツ・ベルリンのブランデンブルク門から大通りウンター・デン・リンデンを歩いていると、こんな車を見つけました。ベルリンにもアメリカ的なリムジンがありました。車体の横にCITY TOURと書かれているので、どうやら観光ツアー用の車のようでした。観光客の人が見学に行っている間、待っている様子でした。クリックすると拡大するので見るとWebのアドレスが書かれていました。下のアドレスがツアー会社のホームページのリムジンのページです。なんとHummer H1のリムジンでした。
  http://www.berlin-limoservice.de/spekakularste_stadtrundfahrt_berlins.html (現在は見ることが出来ません)
クリックすると拡大HUMMERのリムジンは、今までにバハマとカザフスタンで出会いました。
カザフスタンでは結婚式で右の写真のリムジンが使われていて、バハマではバハマ最大のカジノの玄関で見かけました。

私だったら、こちらの方で観光ツアーをしてみたいです。皆さんはどちら派ですか?
どちらがいいかと聞かれると、意外と迷う人が多いのではないでしょうか。


最も利用者数が多かったのが二階建てバスです。二階はオープカーのように天井はありません。全員、二階に座られていました。
クリックすると拡大

次に多かったのが自転車でした。観光バスとセットになっているツアーもあるのかもしれません。
ちなみに我々は地下鉄を利用しました。
クリックすると記事を表示
posted by SORI at 07:41| Comment(70) | TrackBack(1) | ベルリン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご訪問&niceありがとうございます
すごいリムジンですね^^
Posted by seeds at 2010年07月25日 20:26
これってあのどデカハマーのリムジンですね~
渋谷にこのハマーのリムジン止まっていてその巨大さにビックリ!
っていうか渋谷じゃただの邪魔でしかないけど
マミーなら馬車か自転車がいいな~
Posted by terrybear at 2010年07月25日 20:56
精力的に世界を回られていますね
それにしても冒頭の写真の車は
いったいどういう乗り心地なんでしょうかねえ
Posted by COLE at 2010年07月25日 21:13
seedsさん こんばんは
まさかヨーロッパでアメリカのリムジンを見るとは思いませんでした。私はバハマで、このリムジンを見ました。
Posted by SORI at 2010年07月25日 21:28
terrybearさん こんばんは
日本にもハマのリムジンがあるのですね。初めて知りました。日本だと道を曲がるのも難しい気がします。
Posted by SORI at 2010年07月25日 21:30
子供の頃はどでかいリムジンってどうやって運転するんだろう
って思ってたけど、考えてみればバスだってどでかいから運転
出来るんですよね。
どれを選んで観光するか・・・せっかくだから全部試してみます。
よくばり^^
Posted by ラッキーストライク at 2010年07月25日 21:30
COLEさん こんばんは
まだ胴長リムジンには乗ったことがないので乗り心地は気になりますね。初めての場所に行くと、何か新しいことがありますね。
Posted by SORI at 2010年07月25日 21:32
ラッキーストライクさん こんばんは
アメリカのピッツバーグに行ったとき超胴長のリムジンが曲がり角を何回も切り返して曲がっていたことを思い出しました。
Hummer H2は何度も見ましたがHummer H1は映像でしか見たことはありませんでした。 そのHummer H1のリムジンですから大きいのは当たり前ですね。
やっぱり、いろんなのを試してみたいですね。
Posted by SORI at 2010年07月25日 21:38
御訪問、NICEありがとうございます。
コロンボのミゼットに比べてこりゃでかい!!!
どちらかときかれれば、そりゃ少し暑くても馬車でせう!
とはいいながら長尺リムジンも乗っては見たい・・・。
しかし世の中にはいろんな車がありますね。
Posted by monkey at 2010年07月25日 21:54
ご訪問&niceクリックありがとうございます。
ドイツによくいらっしゃるのですか?
私は一昨年仕事でケルンに行ったので、懐かしかったです。

ケルン市内では、ビール自転車というのが走っていましたよ。
どうやったらあそこに乗れるのかは知りませんが、10名ぐらいで
特殊な自転車を走らせながらビールを飲んでいて、ユニークでした。
Posted by neopapa at 2010年07月25日 21:59
こんばんは。
ご訪問&nice!ありがとうございました。
Posted by himeka57 at 2010年07月25日 22:05
ご来訪並びに nice ありがとうございます。

このリムジンは内輪差は大型観光バス並みですね。
Posted by たいせい at 2010年07月25日 22:31
monkeyさん おはようございます。
日本ではHummer H2は見かけるようになりましたが、まだHummer H1自体は少ないでしょうね。その車を胴長に改造したので希少価値はありますね。やはり乗ってみたくなります。
Posted by SORI at 2010年07月26日 06:13
neopapaさん おはようございます。
ドイツは10回目になりますがベルリンは初めてでした。ケルンには昔にマンハイム日帰りで行きましたが大聖堂には驚かされました。ビール自転車面白そうですね。6人乗り自転車がブランデンブルク門の広場で走っていましたが同じような感じでしょうか。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_003/makurokurosk/IMG_9747-960-4e75e.jpg
Posted by SORI at 2010年07月26日 06:21
himeka57さん おはようございます。
コメントありがとうございます。相変わらず暑いですね。
Posted by SORI at 2010年07月26日 06:23
たいせいさん おはようございます。
タイヤの位置から考えると大型バス以上の内輪差の可能性があります。どこでも、簡単に曲がれるという品物ではない気がします。
Posted by SORI at 2010年07月26日 06:25
ドイツなのにアメリカの国旗が付いたリムジンなんですね^^
僕も昨日、目の前に馬を見ましたよ^^
自転車だとバスやリムジンで行けないとこも行けそうですね♪
Posted by とみっち at 2010年07月26日 13:12
とみっちさんこんにちは
アメリカの車なのでアメリカンの雰囲気を出しているのだと思います。お客さんはヨーロッパの人でしょうね。
Posted by SORI at 2010年07月26日 21:38
私は自転車がいいかなぁ〜。
ベルリンはいろいろ衝撃的な町ですよねー。
もう一度行きたいです。
東側のブロッキー(セカンドハンドのお店)が楽しかったです。
Posted by みんこ at 2010年07月29日 10:00
みんこさん こんにちは
ベルリンは自転車が、ほんとうに便利です。これほど、自転車のための専用道路がある町は初めてでした。
Posted by SORI at 2010年07月29日 19:00
僕は断然、馬車がイイです!
Posted by bamboosora at 2010年07月30日 15:23
bamboosoraさん おはようございます。
ベンチに座っている帽子をかぶった赤い服の女性が御者の方です。写真を撮っていると、にっこりと微笑みかけてくれました。うれしいですね。
Posted by SORI at 2010年07月31日 05:53
1枚目のリムジンで観光してみたいですね。
Posted by youzi at 2010年07月31日 22:17
youziさん こんばんは
ハマ1には乗ったことがないので、そのリムジンは魅力がありますね。大きな車でした。
Posted by SORI at 2010年07月31日 22:52
言われてみれば!
2階建てバスで1階に乗るって
めちゃくちゃ哀しいですよね^^;
それでも1階席があるという2階建てバス・・・
Posted by 昆野誠吾 at 2015年07月28日 18:23
カーブを曲がるたびに、ヒヤヒヤしそうですね(笑)
Posted by アニ at 2015年07月28日 18:26
リムジンは広い道しか行けませんね。
どちらかと言えば馬車がいいかな。。
中々馬車は乗れませんから。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2015年07月28日 21:20
私も3,4年前にベルリンで同じリムジンを見ました。ブランデンブルグ門からアレキサンダープラッツまで歩いた時だったと思います。あらためて当時の写真を見てみると、車体横には何も書かれていなかったので分からなかったのですが、ツアー用の車だったんですね。
Posted by catpan at 2015年07月28日 22:07
昆野誠吾さん こんばんは
きっと1階席でも自由に2階席が使えるのだと思います。オープンの2階席に乗っていると気持ちがいいでしょうね。
Posted by SORI at 2015年07月29日 01:08
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
馬車はいいですね。一度ですが乗りました。アメリカのケンタッキーでした。ダービーの町なので馬車があったのだと思います。
Posted by SORI at 2015年07月29日 01:11
catpanさんこんばんは
H2のリムジンは見ることがありますが<、H1のリムジンは初めて見ました。軍用車を転用したH1は値打ちがあります。
Posted by SORI at 2015年07月29日 01:13
アニさん おはようございます。
ほんと大変だと思います。広い曲がり角で、何度も切り替えしているところを見たことがあります。
Posted by SORI at 2015年07月29日 06:29
私もSORIさんと同じく馬車でのツアーがいいですね~♪
屋根のない2階建てバスは、お天気の良い日はさぞ気持ちいいでしょうね!
Posted by Rinko at 2015年07月29日 07:50
リムジンはハワイで何度か乗ったので馬車が良いですね。
Posted by koni at 2015年07月29日 22:25
Rinkoさん おはようございます。
オープンの二階建てバスは町の中の観光つあーには最適ですね。
Posted by SORI at 2015年07月30日 07:10
koniさん おはようございます。
ハワイでリムジンとはいいですね。リラックスできそうです。
Posted by SORI at 2015年07月30日 07:11
おはようございます!
nice!です。
Posted by shiho at 2025年06月23日 05:34
おはようございます nice!(^_^)
Posted by jun-ar at 2025年06月23日 06:44
祭りで馬車を走らせたことがあります。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年06月23日 07:40
おはようございます・・・(^-^)!!
おお! 長げ~なあ❗
町内の路地曲がれません 😂
Posted by Take-Zee at 2025年06月23日 07:58
馬車で  のんびりゆっくり  風と景色に  魅了されたいです  出来るなら
リムジンは  ちょっと  そわそわ  しそう   
2階建てバスの  2階  頭を引っ込めそうです・・・
Posted by もーもー at 2025年06月23日 09:16
お邪魔しました
Posted by くまら at 2025年06月23日 10:31
私もリムジンよりお馬さんが引いてくれる場所の方がいいな。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2025年06月23日 10:41
nice!です
Posted by じゅんぺ at 2025年06月23日 14:40
こんにちは!(^^)!
観光も乗り物は、色々ですね!
私も馬車が、いいかな。
風に吹かれて、ゆっくりと優雅にです。
Posted by ファルコ84 at 2025年06月23日 16:57
ナイスです。
Posted by りっとん2 at 2025年06月23日 17:05
SORIさん
デカイリムジンですね!!
ナイスです♪
Posted by cinamonn at 2025年06月23日 17:31
ハマーのリムジン、おバカさ加減がいいですね(笑)!
Posted by トモミ at 2025年06月23日 19:08
私も馬車がいいです!
Posted by 八犬伝 at 2025年06月23日 19:45
Niceです。
Posted by ハマコウ at 2025年06月23日 20:29
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
Posted by てんてん at 2025年06月23日 20:32
Hummeのリムジン、迫力がありますね。
Posted by ヨッシーパパ at 2025年06月23日 20:59
拝読しました。
Posted by 侘び助 at 2025年06月23日 23:35
shihoさん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:03
jun-arさん おはようございます。
nice ! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:04
夏炉冬扇さん おはようございます。
祭りでの馬車は、珍しいですね。
注目されたことでしょう。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:06
Take-Zeeさん おはようございます。
確かに、広い道路でも3何度も切り返して曲がっていたことを覚えています。
https://makkurokurosk.seesaa.net/article/2009-07-19-20.html
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:09
もーもーさん おはようございます。
馬車はいいですね。シカゴでの下の馬車を思い出します。
https://makkurokurosk.up.seesaa.net/_imagesblog_b9emakkurokurosk/128_128-480.jpg
ベルリンでリムジンは似合わないかもしれません。
東京の観光バスでも2階建バスがニュースになっていたのを思い出しました。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:18
くまらさん おはようございます。
訪問 ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:19
溺愛猫的女人さん おはようございます。
ほんと馬車は趣があります。
日本の人が引く人力車もいいですね。日本以外ではまだお目にかかっていません。
自転車で引く人力車は、いろんな国で見ました。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:24
じゅんぺさん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:25
ファルコ84さん おはようございます。
ほんと馬車は優雅だと思います。
観光地の乗り物はいろいろです。
ロンドンの自転車タクシーも印象的でした。
https://makkurokurosk.seesaa.net/article/2009-07-14-11.html
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:29
りっとん2さん おはようございます。
ナイス ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:30
cinamonnさん おはようございます。
ほんと長いリムジンでした。
ナイス ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:31
トモミさん おはようございます。
ハマーでリムジンを作ったことに感心させられました。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:35
八犬伝さん おはようございます。
ほんと、馬車は見るたびに乗ってみたくなります。
でもまだ、未体験です。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:37
ハマコウさん おはようございます。
Nice ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:38
てんてんさん おはようございます。
Nice‼ ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:38
ヨッシーパパさん おはようございます。
ほんとHummeのリムジンは、胴長リムジンの中でも迫力は格別です。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:40
侘び助さん おはようございます。
訪問 ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年06月24日 06:41
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ロシアの土産はチョコレート
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 6月27日から7月2日までドイツ・ベルリンとロシアに行っていたことは以前に報告いたしましたが、サンクトペテルブルグからエストニア国境近くの小さな..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-09-04 17:01
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング