2015年10月02日

フランクフルトでトランジット



今、2015年10月2日は兵庫県の武田尾温泉に泊まっています。到着してから部屋の露天風呂に入り、先ほど貸し切りの方の露天風呂に入って部屋に戻ってきたところです。後日、報告させていただきます。ここでは、すこし前の記事を掲載させてもらいます。
この日(7月1日)はサンクトペテルブルグからフランクフルと経由で成田に帰りました。見ての通りフランクフルとに15時35分に到着して出発は21時5分と乗り換え時間は5時間30分もありました。サンクトペテルブルグからフランクフルトへのフライトに関しては、すでに紹介したとおりです。

フランクフルと空港に着いたところです。我々はターミナルビルにバスで向かいますが、窓の外の黒い車は2名のVIP用のポルシェです。私の隣の席の4Dとその前の3Dに座っていた人がポルシェに乗りました。その二人はルフトハンザのファーストクラスの航空券を持っていました。近距離ではファーストクラスはないので海外の長距離線に乗る人だと思います。おそらくルフトハンザのファーストクラスサービスではないでしょうか。


第1ターミナルから第2ターミナルには新交通システムで移動します。車両は2つに分かれています。海外にそのままトランジットする人で、入国しないでそのまま第2ターミナルに行くのが前の車両です。後ろの車両はドイツ国内に入国した人たちが乗ります。もちろん連結はされていますが車両は別なので往来はできません。
クリックすると拡大

第2ターミナルに近づいたところで、向こうから来た車両とすれ違いました。ゴムタイヤであることが判りました。この車両の手前側がドイツ国内用で向こう側が海外用です。


JALのラウンジに行きましたが、まだオープンされていませんでした。次のフライトの搭乗口を聞いている間にラウンジを開けてもらいました。かなりの時間、ラウンジの中はたった一人でした。さすがに5時間半の乗り換え時間は長かったです。前にミュンヘンで5時間待ちの時は地下鉄で町に出て観光しても十分に時間があった経験があるので5時間30分もあるとドイツに入国してフランクフルトの町に出てくる時間は十分にあると思いましたが、一人であったこともありラウンジでゆっくりすることにしました。
ここには日本のカップめんに、おにぎりなどがあるので気分的にもゆっくり出来ました。もちろんドイツらしいソーセージがおいてありビールが飲みたくなりますが、次の飛行機でも沢山アルコールを飲むことになると思ったので我慢しました。
クリックすると拡大
posted by SORI at 15:35| Comment(22) | TrackBack(2) | 機内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
ゆったりできるラウンジだといいですね。
以前ANA系のラウンジを使ったことがありますが、
人がいっぱいで座る席を確保するのに苦労した
ことを覚えています。
Posted by hayama55 at 2010年07月18日 22:28
hayama55さん おはようございます。
ラウンジではゆったりしたいですね。その点では乗り継ぎ時間があったおかげで堪能いたしました。たっぷりと時間があったので紅茶を何杯も飲んでしまいました。
日本の航空会社のラウンジだとインターネットが無料で使えるのが助かります。ヨーロッパの外国系のラウンジは有料がほとんどでした。
Posted by SORI at 2010年07月19日 04:12
このトラムみたいのはつくとこは同じなんですか?
そうすると降りてから国内と海外に別れるのかしら?
前サンフランシスコで乗り換えの便が来なくて8時間待たされたことがあしました
ラスベガスに行くのにね
何往復できるかしらね~なんて思いましたよ
Posted by terrybear at 2010年07月19日 09:50
はじめまして。
ご訪問&niceありがとうございました^^
Posted by 那柚 at 2010年07月19日 10:10
以前、ウィーンに向かうときにフランクフルトでやはり6時間近くトランジットの時間がありました。クリスマスシーズンだったので、早い時間にどんどん店が閉まっていって悲しかったことを思い出しました。
Posted by nyankome at 2010年07月19日 10:27
terrybearさん こんにちは
8時間待たされたとは大変でした。トランジットの場合は、フライトがキャンセルされたこともあるので次の便を確認するまでは心配です。

トラムの着くホームは同じですが、透明なガラス壁で国内と海外に分かれているので混乱はありません。海外から空港に着いて別のターミナルのドイツの国内線に乗る方法は2通りの方法があります。
1つは海外側のトラフでその国内線が出ているターミナルに行ってから入国審査を受ける方法です。
もう1つが到着したターミナルで入国審査を受けて国内側トラフに乗って国内線が出ているターミナルに行く方法です。両方やってみましたが、到着したターミナルで入国審査を受ける方法をお薦めします。
最初の方法は到着ターミナルでも、出発ターミナルでも通路が迷路のようで、かなり時間を要してしまいます。
Posted by SORI at 2010年07月19日 10:38
那柚さん こんにちは
コメントありがとうございます。うれしいです。
海外ではいろんな経験が出来ますね。
Posted by SORI at 2010年07月19日 10:40
nyankomeさん こんにちは
いつかは出発時間は来るのですが、長く待つのはつらいですね。しゃべる人でもいると退屈しないのですが、この時は一人でした。つい紅茶を何杯も飲んでしまいました。
Posted by SORI at 2010年07月19日 10:43
Transitで5時間は堪えますよね、お疲れさまでした。
Posted by opas10 at 2010年07月19日 11:49
opas10さん こんにちは
ありがとうございます。待つのは、ちょっとつらいですね。
待っている間はブログへのコメントの返事を書かせていただいたおりました。
そのときにコメントの返信をさせていただいていたのが、こちらの記事です。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2010-07-01-2
Posted by SORI at 2010年07月19日 12:17
ブログにniceありがとうございます。
Posted by ちょこ at 2010年07月19日 12:40
ちょこさん こんにちは
こちらこそありがとうございました。
今日は暑いですね。夕方のワンコの散歩は少し涼しくなってからします。
Posted by SORI at 2010年07月19日 12:45
外国に行く時は英語が話せないので、直行便を取るようにしていますが、
一度、マイレッジでチケットを取ってもらい、デトロイト経由でNYCに
行った事があります。
英語が話せないのに、観光で90日滞在って言ってしまったので
思いっきり入国審査で別室送りになってしまいました。
そうなってしまうと、乗継までの時間は果たして、乗り継いでNYCに
行けるのかって、バクバク状態でした。
やっぱり、英語が話せないとダメですね。
Posted by youzi at 2010年07月21日 22:37
youziさん こんにちは
アメリカの入国審査はよく話しかけますね。困ったものです。それにしても大変な苦労でした。でも無事に旅行をされたようですね。
Posted by SORI at 2010年07月21日 23:07
こちらの記事のご案内ありがとうございます。
5時間半って微妙な時間ですよね。
街に行くと、少し急ぎ足で空港に残ると暇すぎます。
しかし、冬は雪などの影響で遅れる事も考えて、多少の待ち時間は致し方ないと思い、待ちました。
Posted by まぐろ at 2011年01月18日 23:07
まぐろさん こんばんは
こちらこそ、こちらの記事への訪問、ありがとうございます。
この時は飛行機の中でワインを飲むことを計画していました。ラウンジで長い時間いると、ついついビールを飲みすぎてしまうので、極力紅茶を飲んで我慢していました。やっぱりつらかったです。(笑)
 http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2010-07-19-2
Posted by SORI at 2011年01月18日 23:25
ラウンジにおにぎりやカップめんがあるんですか。
驚きです。
温泉の記事、楽しみにしています^^
Posted by リンさん at 2015年10月02日 18:08
私はめったに飛行機には乗らないので無用の長物ですが、
世界を股にかけて飛行機移動が多いSORIさん、
こんなサイトをめっけました。↓(笑

ご存知かも知れませんがご参考までに・・・。
http://www.flightradar24.com/40.76,-74.47/7

リアルタイムで世界中のフライトが表示されます。
どの会社のどこ行きの飛行機が今どの辺りを飛んでいるのか
ちゃんと管理されているんですね。
クリックすると、他にも色んなことが閲覧できますね。
Posted by liuring at 2015年10月02日 20:07
リンさんさん おはようございます。
明治30年(1897年)操業なので118年の歴史のある旅館です。三田牛を食べました。
Posted by SORI at 2015年10月03日 05:06
liuringさん おはようございます。
ほんと驚かされるサイトです。一番驚いたのが空中を飛んでいる飛行機の数です。
このフライトレーダーを使って記事を記載させてもらったことがあります。ウクライナでマレイシア航空が撃墜された記事です。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2014-07-19
Posted by SORI at 2015年10月03日 05:13
5時間半は確かに長過ぎますね。
海外慣れされているSORIさんなら、街に出ても大丈夫でしょうが、
ボクは初めてのソウルでのトランジットでは、
さすがに怖くて空港内でボケーッとしていました(--;
Posted by はらぼー at 2015年10月10日 08:10
はらぼーさん おはようございます。
ラウンジに一人なのも独り占めしたみたいでよかったです。ヨーロッパの町は見たくなります。
Posted by SORI at 2015年10月11日 06:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

いろんなワインを飲んでみました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 2010年6月27日に成田を出発して、7月1日にロシアのサンクトペテルブルグからフランクフルシト経由で7月2日に帰国しました。 長距離線はワイン..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-07-19 18:48

ミュンヘンのソーセージ
Excerpt: イスタンブールから帰りはミュンヘンで5時間待ちのトランジットだったので町に出ることにしました。空港での乗り継ぎ時間の合間にミュンヘンの町にわざわざ出てきた目的は2つです。一つは有名な時計塔を見ることで..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-01-16 09:29
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング