


2010年6月19日は先週にサントリーレディスオープン(6月10日~6月13日)が開催された六甲国際ゴルフ倶楽部に行ってきました。ツアーから一週間目と言うことでなんとなく雰囲気が残っていました。実はこちらの六甲国際ゴルフ倶楽部はカレーがちょっと人気でお土産でも推薦されていました。そのカレーをゲットして、さっそく家に帰って家族3人で上の写真のカレーライスを食べました。
ネットでカレーのことを検索してみると次のように書かれていました。
六甲国際ゴルフ倶楽部では、有名ホテルでシェフをつとめた料理人が、お客様に腕をふるっています。そのシェフのホームメイドがこのカレーとハヤシ。レストランでも不動の人気を獲得しています。このレトルトパックは、おみやげとしても大人気商品です。
市販のレトルトパックではなく、作ってすぐのカレーのようで、このようはプラッスチック容器に3人前が入っていました。説明に書かれている通りに鍋に移しかえて暖めました。レトルトパックではないので、なるべく当日の平成22年6月19日中に食べるように書かれていましたが、関西から帰宅した日(2010年6月20日)の夕食でいただきました。味はレトルトとは違い、肉などの食感もしっかりとしており肉も沢山入った美味しいカレーでした。
青いマークが六甲国際ゴルフ倶楽部の場所です。
より大きな地図で ゴルフ場 を表示
ゴルフ場の写真を撮っていなかったのでネットから拝借した写真を紹介します。J.ニクラウス設計によるコース改造が行われて戦略性に富んだワンベントグリーン、バンカー、ウォーターハザードでフェアウェイの狙い所を絞らねばならないという高度なテクニックが不可欠のチャンピオンコースだそうです。
青色 六甲国際ゴルフ倶楽部
黄色 ボナリ高原ゴルフクラブ
緑色 水上高原ゴルフコース
赤色 函館パークカントリークラブ
空色 丘の公園 清里ゴルフコース
紫色 冨里グルフ倶楽部
より大きな地図で ゴルフ場 を表示
夕食で食べるには、ちょっと少なかったので近所でもらった真竹を使ったタケノコ寿司も作りました。ちょっとカレーとは不釣合いのようですがどちらも美味しくいただきました。
【関連する記事】
- 明石城の花見 第88回ハイク参加
- 淡路屋(駄菓子) 第85回ハイク参加
- 初代県庁館(兵庫縣廰) 兵庫津ミュージアム 第85回ハイク参加
- 2022年11月にオープンした兵庫津ミュージアム 第85回ハイク参加
- 清盛塚 第85回ハイク参加
- 兵庫運河 第85回ハイク参加
- 兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺 第85回ハイク参加
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間との神戸の飲み会 燦(SUN)」
- 神戸牛 第二弾 ステーキ
- 神戸牛 第三弾 しゃぶしゃぶ
- 神戸牛 第一弾 ステーキ
- 神戸牛 第七弾 神戸で鉄板焼
- 神戸勤務時代(入社時)の居酒屋にタイムスリップ 権太
- 入社当時の懐かしい仲間との神戸の飲み会 燦(SUN)
- ハイキングの最後はやっぱり打ち上げ飲み会 いけや食堂(箕谷)と海鮮居酒屋・海流(..
- 室町時代前期建立の神社が残されていました。若王子神社 神戸市北区山田町
- 山田町に重文の仏像が六体もある寺がありました。 無動寺
- 山田町に室町時代の三重塔(国・重文)がありました。 六條八幡宮
- つくはら湖の湖畔の散策
- 現存する日本最古の民家が神戸にありました。 箱木千年家
今度六甲に行くときは寄ってみたいです。
こちらこそありがとうございます。飛行機の手荷物で引っかかるのを心配しましたが、問題なく持って帰ることが出来ました。
もちろんゴルフ場のレストランは、食事だけでもOKです。辺鄙な場所の場合はゴルフ場のレストランを利用される方が多いようです。タイでレストランだけ利用した経験がありましたが、いいアイデアと思いました。
お持ち帰りもできるところも、人気の秘密なのかなって
思いました。
ネットで売られていました。でも、それはレトルトなので、出来たてではありませんが美味しそうな気がします。
http://www.itempost.jp/detail/1/netshop0659/10
http://netshop0659.shop24.makeshop.jp/