



パンです。どれを食べるか悩んでしまいましたが右上の中から表面が硬いパンを選びました。トースターも趣があります。ジャムやバターも充実していました。

チーズの上にクルミなどのナッツ類が飾られているのが印象的でした。オシャレです。

ハムも悩みますが、こちらはすこしづついただきました。こちらは暖かい玉子料理が評判とネットで書かれていました。確かに「オムレツなどの玉子料理が要りませんか」とホテルの方が聞きにこられました。もちろんいただきました。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
なぜか本場のチーズもハムも美味しいです。 シンプル イズ ベスト ですね。
1枚目のチーズとトマトに圧倒されました。
一面のトマト、一面のトマト、一面のトマト、
真ん中のモッツァレラチーズ、一面のトマト...。
おいしそう。
一面のトマトの雰囲気が伝わってきました。
もちろんトマトとモッツァレラチーズは沢山いただきました。でも朝からビールが飲みたくなるのが難点でした。
美味しいですよね。ハム類は少し塩分がありますが、
日本人でもOKですね。
当然と言えば当然かもしれませんがオーストリアの朝食はドイツとスイスに似ていました。それでも土地土地で特徴があるように思います。ホテルの人の、こだわりがあるのだと思います。
ゴージャスな朝食ですね!
全部食べたいけれど昼食も夕食も待っているのでそこそこにしました。味はすばらしいです。
いつもSunny side upを頼んでしまいます。
目玉焼き片面焼きの正式の言い方ですね。いつも指差して終わりでした。
パンも色々ありますが、私は迷わず甘いのを取ってしまいそうです。
チーズも美味しそう。端からお皿にもりつけたくなりますね。
色々なものを沢山取ってきてしまいますが、いつも卵だけは
手を出さないんですよ。
甘いパンも食べたいですね。1から2種類 となると硬いパン系かクロワッサンになってしまいます。今度は甘いパンを食べてみます。
パンは迷わずト-ストですね
オムレツにグリ-ンサラダがあれば
僕の朝食完成です(笑)
ト-スト、オムレツ、グリ-ンサラダとはすばらしい朝食です。
写真をよく見ると立派なトースターが写っています。スペースに余裕があったら、こんなトースターが欲しいです。
さすが、オーストリア(@_@;)
パンにチーズにハムに、種類が沢山あって迷いますね~
こういう時は大食漢の人が羨ましいです!
この時だけは、沢山食べてしまいます。特にチーズとハムとソーセージは全種類を食べてしまいます。残念ながらパンは全種類は無理なので1~2種類だけになってしまいます。
しかし・・懐かしい。
今でも朝食はこれに右へならえしています。
紅茶だけはミルクで煮出して飲みます。
向こうの人、生野菜をもりもり食べたりしないのかもしれませんね。
それは、ウサギの食べ物です。私はウサギは食べます。とか、いいますね。
それと、友人のイタリア人(ウディネ出身)は、おお、朝は、甘いものがいいね。と言って菓子パンのようなものばかり食べていました。
どこの国に行っても、朝ごはんは楽しみです。
確かに生野菜は少なかったです。間接的にウサキさんから摂取とは楽しいお話です。
チーズは美味しいですね。癖があるチーズが大好きです。
家でヨーロッパ風の朝食を続けられているとはすばらしいです。
美味しそうな朝食ですね。
こんなおしゃれな朝食食べてみたいです。
ヨーロッパのホテルの朝食は不思議と美味しいです。おそらく素材がいいのでしょうね。
後先考えずに、たくさん皿に取ってしまいそうです。それくらい美味しそうですね。
ウィーンでは
チューブにはいったソーセージペーストが
よく出てきました☆
パンもこれだけ種類があると
「パンだけでいいや~♪」ってくらいシアワセだろうなぁ(^^)
やっぱり、いろんな種類を食べたくなります。パンも、どれを食べても美味しいです。
チューブに入ったソーセージペーストは気が付きませんでした。いろんなものがあるのですね。
半分は、食べたいです。。
美味しそうなパン達が早く食べてくれと、
待っているような。。。(笑)
ごっそりと食べたいです(笑
ハムも沢山食べたい~~
でもバランスが大事ですよね、
適量で美味しく♪
イタリア利用りならばカプレーゼですね。新鮮なトマトが良かったです。
どれも美味しかったです。パン以外はすべて食べました。やっぱり素材がいいですね。