

ミュンヘンからウィーンに行く高速道路です。自転車を積んだ車が合流してきました。フランスのアヌシーで出会った自転車野郎を思い出しました。→ポチッ
その車が我々の車の前に入りました。

我々の車が追い抜く時に撮りました。車はBMWでした。この写真はクリックすると拡大します。どうやら、ご夫婦のようです。
ヨーロッパは自転車大国です。高速道路を走っていても、この車だけでなく自転車を積んだ車を頻繁に見かけました。

対向車線の写真を撮っていると自転車を乗せた車が写っていました。こちらの車もBMWでした。なぜか自転車を乗せた車はBMWが多かったです。

自転車を積んだキャンピングカーも多かったです。ウィーンに着くまでの間に自転車を積んだ車を10台以上見かけました。日本でも自転車を屋根に積んだ車を時々見かけますが一日に10台以上も見れるのはヨーロッパならではでしょうね。

ウィーンの街中の風景です。こんなスタイルで走っている人を沢山見かけました。

日本では週末にたまぁにみかけることはありますけど、そんなにたくさんとは・・・驚きです。
日本と違って自転車に優しい道が多いのかしら??
この日は2010年5月17日(月曜日)でした。土曜日や日曜日だともっと多かったのでしょうね。町の中も自転車専用道路が充実していました。
一度だけこんな形で車に自転車を乗せたことがあります。関西から甲府まで自転車で行き、東京の友達と、そこで待ち合わせました。彼の車の屋根に自転車を積んで東京まで行き、その次の日に伊豆に行きました。
今度の休みには自転車に乗ってみるつもりです。 先週は食べ過ぎました。(笑)
大会の時ぐらいですね。
我が家の車もキャリアがついていて、3台のせられます(o^^o)
これからも楽しみにしています。
う~ん 良い光景ですね^^
サイクリングには最高の場所が沢山ありそうです♪
バスや電車も積んで走ってますし。やっぱりサイクリングは
エコと健康なのでしょうね。
ぜろこさんの車も乗せられるようにされているのですね。すばらしいです。憧れですね。確かに車で運ぶと便利ですね。昨年、自転車を買ってから実現できていないです。
私も輪行バックを買いました。 少なくともそれを使って旅行に行きたいです。
いろんなところの風景を紹介したいです。見ていただけてうれしいです。
ヨーロッパで飛行機やバスや列車以外で長距離を移動したのは初めてでした。いろんな発見がありますね。
高速道路からの景色を見ていると自転車で走りたくなりました。
自転車も車と似合っているけれども車も自転車に似合っていました。
自転車を公共機関に、そのまま自由に乗せられるのはいいです。 自転車に対しての考え方が定着しているみたいです。
高速道路の旅ではすばらしい景色が沢山ありましたが、自転車のある景色は印象に残る光景の一つとなりました。
ウイーン行ってみたいです。
自転車で走ってみたいです。
日本は高度成長期に車、車で社会を構築してしまった為に歩行者と特に自転車が走行しにくい環境になってしまいました。
自転車と共に旅行、自転車好きとしてはとても良い光景だと感じます。
ステキな風景がたくさんですね♪
欧州は 鉄道にも自転車を乗せられるので
幅広い旅行が楽しめますよね。
彼らのスピードの速さにも驚きますが(笑)
自転車乗りとしては是非とも走ってみたい場所でした。すばらしい景色が堪能できると思います。
自転車が中心で回っているのではないかと思えることもありました。駐輪場も沢山ありました。
こちらこそ、ありがとうございます。日本でも自転車が、すごい勢いで流行ってきていますがヨーロッパの域には、遥かにおよばないですね。
エコのためにも活用できるといいですね。
休日を楽しみに来ている人って事ですよね?
のんびりと自転車に乗って、散策するのも
よさそうな場所ですね。
ウィーンの街中は車の渋滞をすり抜けて、自転車で
移動するのがいいなって思いました。
最近は日本でも多いけれども、自転車で書類などを配達する人も沢山見かけました。
現地での行動範囲が広くなるから、
便利ですね。
ヨーロッパはいろんなレジャーの楽しみ方あるりに驚かされます。緑が多くて広いです。