2013年04月28日

国境のサービスエリアからの風景


クリックすると拡大
ミュンヘンからウィーンまでの450kmを車で走りました。すでに車窓からの写真を紹介しています。ドイツとオーストリアの国境に近い高速道路のサービスエリアに休憩のため停車しました。そのサービスエリアからの写真もを紹介いたします。南東方向のベルンハウプテン(Bemhaupten)と言う村の景色です。

上の写真の左側の教会を中心に拡大しました。移動中は車の振動などでクリアーな写真は難しいため貴重な停車中の写真です。
クリックすると拡大

サービスエリアから南西の方向には雪の残った高い山がありました。
クリックすると拡大

上の写真で遠くに写っている山は形から有名な山だと思うので拡大して掲載いたします。後で名前を調べます。
クリックすると拡大

サービスエリアのレストランはきれいな景色が見れる展望レストランでした。その中でも景色の最もきれいなテーブルで若い女の子達が景色を楽しんでいました。
クリックすると拡大

この車でミュンヘンからウィーンまで走りました。


サービスエリアから出発します。このあと15分ほど走ると、1965年の映画サウンド・オブ・ミュージックの舞台となったザルツブルク(Salzburg)です。ザルツブルクは、モーツァルトが1756年に誕生してから25歳まで住んだことでも有名なきれいな町です。


ネットで場所を探し当てました。その航空写真を掲載いたします。ベルンハウプテン(Bemhaupten)と言う村の近くのSAでした。
クリックすると拡大
posted by SORI at 17:44| Comment(8) | TrackBack(1) | オーストリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
流石に美しい風景と町並みと言いますか、村の景色と言いますか、素敵です。
現在の日本のように密集しておらず開放感があるところがいいですね。
Posted by レイリー at 2010年05月25日 08:39
こんにちわ。
車での移動中にお話することではないですが、オーストリアも美味しい白ワインがあることでしょう。日本にはあまり輸入されていませんが。
Posted by mouse1948 at 2010年05月25日 14:12
レイリーさん こんにちは
このような村が点在していました。この景観を見ているだけで歴史の重みを感じました。何事においても、ゆとりも出てくるはずです。
Posted by SORI at 2010年05月25日 19:19
mouse1948さん こんにちは
オーストリアの方とディナーを食べる機会がありました。その人が選んだのも白ワインでした。同じ銘柄を何本も頼み続けました。有名なものだったのでしょうね。
Posted by SORI at 2010年05月25日 19:21
こんなにきれいな景色を見ながらのドライブ、
とてもいいですね。
Posted by youzi at 2010年05月27日 20:17
youziさん こんばんは
このルートはきれいでした。車での移動もいいですね。
Posted by SORI at 2010年05月28日 19:18
綺麗な所ですねぇ!
Posted by まほ at 2013年04月29日 02:54
まほさん おはようございます。
ほんとすばらしい景色でした。休憩するのに絶好の場所でした。
Posted by SORI at 2013年04月29日 04:09
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ミュンヘンからウィーンへの高速道路の風景
Excerpt: が表示された写真はクリックすると拡大します。 2010年5月17日にドイツのミュンヘンから高速道路を車で走ってオーストリアのウィーンへ入りました。ミュンヘンから東に450kmの距離で約4時間のドライ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-05-25 12:21
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング