2013年05月24日

「ちごゆり」が咲きました。

クリックすると拡大
春になってきました。家の庭にも稚児百合が咲きました。ゆり科の小さな花です。
学名は Disporum smilacinumです。
同じ百合でも大きさが違いますね。

有名な図鑑の説明文です。
IMG_3605回転-480.jpg
参照文献 : 牧野新日本植物図鑑
ラベル: ゆり科 野草
posted by SORI at 06:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
似たような花なのに、また種類が違うんですね。
葉っぱは百合って感じがしませんが、
花は可愛い百合ですね。
Posted by youzi at 2010年05月23日 20:52
youziさん こんばんは
名前のとおり、ほんとうに小さな百合です。小さな球根もあります。
Posted by SORI at 2010年05月23日 22:06
可愛らしいユリですね~!
Posted by まほ at 2013年05月25日 03:40
まほさん おはようございます。
名前の通り子供のように小さくてかわいらしいユリです。子供と言えば5月25日は息子の結婚式が関西でありました。
そんなわけで返事が遅れました。
Posted by SORI at 2013年05月26日 10:40
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング