


朝のワンコの散歩のときにタンポポの綿毛だらけのところがありました。この写真はクリックしてみてほしいです。
ちょっと驚きでした。風で飛ばされたものが多いいけれど新しい綿毛が次に控えていました。当分はこの景色が見れそうです。

朝露の日は、また違った姿を見せてくれました。小さな水滴が付いて綿のように真白に見えました。

【関連する記事】
- 母の日プレゼントのマーガレット・バブルガム・ブラスト(Margaret Bubb..
- コウヨウザン(広葉杉) Cunninghamia lanceolata 粵拼 넓..
- NHK連続テレビ小説「らんまん」が終わりました。
- 沙羅双樹(正式種名:ナツツバキ)
- ハブランサス・ツビスパツス(Habranthus tubispathus)
- たくましいスミレ
- バイモ(貝母) アミガサユリ(編笠百合) テンガイユリ(天蓋百合)
- コリアンダーの花が咲きました。
- 我家の一番小さなサボテンが花を咲かせました。 美青丸(Parodia otton..
- イカリソウ(錨草)とキンラン(金蘭)とギンラン(銀蘭)
- 熊谷草の花の見ごろはいつ?
- キンランの公園
- 買ってきた小さなサボテンが花を咲かせました。 雪晃(Parodia haselb..
- オキザリス・ナマクアナ(Oxalis namaquana) カタバミ属
- マツバウンラン(松葉海蘭)の花 刈られてしまいました。
- 雑木林の藤の花 つるの写真を追加しました。
- ネコヤナギの花は雄花(雄株)でした。
- キンランの花が沢山咲きました。
- 我家のバラも咲き始めました。
- ベビーズティアーズ(ソレイロリア・ソレイロリー)
ウチの息子達が喜びそうです。
この綿毛が一度に風で舞うと、幻想的なのでしょうね。
首(茎)が上に伸びるんだって?
より遠くに飛びたいがため・・・(ほんとかな~?)
確かに花よりはみな上ですね~!?(笑
タンポポでもこれだけ沢山集まるとすごい迫力でした。
これだけの景色は同じ場所でもなかなかお目にかかれないです。風のない日が続いたのかもしれません。
見たことのない景色を紹介できてよかったです。何気ない景色ですがきれいです。
確かに花よりも高い位置に綿毛がありますね。生命の不思議です。
以前、うちの近くにもタンポポが沢山咲いていましたが
最近は少なくなってしまいました。
綿毛をふ~って吹いくのって、楽しかったですよね。
同じ場所に行っても、これだけ見事な状態になるのは稀です。これからも撮影の挑戦が続きます。
飛ばしたことを思い出しました♪
つい、吹いてみて綿毛を飛ばしたくなりました。
この沢山のタンポポには驚かされました。強い風が吹いて一斉に飛んでいく姿を見てみたかったです。
朝露のついた綿毛の写真も追加させていただきました。真白な綿毛も印象的でした。
周りの高い木にまもられて強い風が長く吹かなかったおかげかもしれません。同じ場所でも滅多に見れない光景でした。
ホントに綿毛軍団だ。。
こんな集団は、見たことないですよ。
これは、確かにオドロキですね。
しかし、いろいろな発見がありますね。
最後の写真の綿毛は綺麗ですね。
この綿毛軍団が、一斉に飛ばされる時が来るんでしょうね~。壮観でしょうね。
ワンコの散歩のおかげで、タンポポ綿毛軍団に出会えました。長年、同じ場所を歩いていても、このような景観に出会えたのは初めてでした。
カメラを持ってすぐに撮りに行きました。翌日には綿毛は飛んでしまっていました。
どうして真白なのだろうと近くで見て朝露のためだとわかりました。
ほんと、いろんな景観を見せてくれます。
タンポポに見えないです(拡大しました)!
小宇宙ですね~♫
小宇宙の言葉がぴったりですね。拡大してみてもらえたのですね。うれしいです。ありがとうございました。
朝露を帯びて真っ白に見えるのも、良いです~!
自然の造形は素晴らしいです。拡大してみると、人間にはまねができないほど繊細なことがわかります。
昨日は、ゲンと終日お山の学校だったので訪問できませんでした^_^;
綿毛、私も大好きです!
自然の造形美は本当にスゴイ!!!
今は、散歩をしているといろんなものを発見する季節です。最近はワンコの散歩にカメラを持っていくことが増えました。
またお越しくださいませ~。
いい景色に出会えました。
こちらこそ見ていただけてうれしいです。
きれいな造形美。
紹介できてタンポポさんに喜ばれているかもしれません。滅多に出会えない沢山の綿毛に出会えました。