2016年02月11日

瀬底大橋



この日は宿泊していたホテル日航アリビラ/ヨミタンリゾート沖縄を7時にレンタカーで出発して沖縄美ら海水族館を目指しましたが途中できれいな橋があったので渡ってみました。その島は瀬底島(せそこじま)です。

下の写真は橋を渡って瀬底島から見た瀬底大橋です。
瀬底島は小さな島ですがウィキペディア(Wikipedia )に記載がありました。
それによると瀬底島は沖縄県国頭郡本部町にある周囲約8km小さな島です。昭和60年(1985年)に全長762mの瀬底大橋で沖縄島と接続されたそうです。島の西側に白い砂浜が広がる静かな瀬底ビーチがある。ビーチから眺める伊江島や水納島の情景も美しく、特に島の向こうに沈む夕日が周囲を染めていく様子は圧巻である。また瀬底ビーチでは、海水浴シーズンには売店もオープンし、キャンプを楽しむ家族連れや若者達で、夜通しにぎわうそうです。
  面積   2.99K㎡
  人口   442人
  小学校  1校
  信号   1ヶ所
  特徴   医療施設無し  瀬底ビーチ


瀬底大橋を渡り始めました。


橋の中央付近です。


沖縄本島から見た瀬底大橋です。
瀬底大橋完成までは、上陸用舟艇の渡し船が行き来したそうです。ちなみに、渥美清主演の映画「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花」で、リリーが東京に帰ったと聞いて寅さんがあわてて飛び乗るのがこの船であったそうです。そんな船に乗っても東京には帰れないぞ、と思ってみてると、島づたいに一ヶ月かけて帰り着いたと、あとで説明されたとありました。


この写真のように前日は晴天でした。この日は、上の写真のように、あいにくの曇り空でした。


地図で瀬底島の位置がわかってももらえると思います。クリックすると瀬底島の形がわかると思います。
ラベル:沖縄 旅行
posted by SORI at 06:11| Comment(20) | TrackBack(1) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わぁ♪ 沖縄~いいですね~♡ 一度行ってみたい所です~(*'-')♪
Posted by ほちゃ at 2010年04月27日 10:27
5月にGerman Asparagus Dinnerを開催いたします。ドイツ大使館を通し、ドイツより直輸入したホワイトアスパラガスとドイツワインをご堪能いただくディナーです。現在こちらのイベントの告知にご協力いただける方を募集いたしております。ご関心がございましたら下記までご連絡下さい。ご参加のお問い合わせも受け付けております。どうぞよろしくお願いいたします。

events@dihkj.or.jp
Posted by 在日ドイツ商工会議所  at 2010年04月27日 11:46
ご訪問&nice! ありがとうございました☆ ^^
Posted by たい at 2010年04月27日 14:11
青空だったらとても良い景色の橋みたいですね~
やはり1度行ってみたいです。
Posted by レイリー at 2010年04月27日 15:20
ご訪問・nice ありがとうございました。
沖縄には10年ほど前、よく行ってました。
内地より島へ(阿嘉島)いってました。
島人、みな良い人ばかり・・・大好きな所です。
Posted by さむらい先生 at 2010年04月27日 21:17
ほちゃさん こんばんは
短かったけれど、見るものは珍しいものばかりでした。 よかったです。
Posted by SORI at 2010年04月27日 21:18
「瀬戸大橋」と見間違えました。(^_^;)
沖縄の島はなぜか渡嘉敷島しか行ったことがないのです。
Posted by nyankome at 2010年04月27日 21:20
在日ドイツ商工会議所さん こんばんは
ドイツで食べたホワイトアスパラカスは最高に美味しかったです。これからが季節ですね。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-07-19-44
Posted by SORI at 2010年04月27日 21:21
たいさん こんばんは
橋の上から釣っている人は見かけませんでした。
Posted by SORI at 2010年04月27日 21:24
レイリーさん こんばんは
この島のビーチはきれいと書かれていました。見てみたいですね。
Posted by SORI at 2010年04月27日 21:26
さむらい先生さん こんばんは
阿嘉島を調べてみると人口は340人で面積もほぼ瀬底島と同じなのに驚きました。こちらもいい所なのでしょうね。
  面積 約3.066km²
  周囲 約11km
  人口 340人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%98%89%E5%B3%B6
Posted by SORI at 2010年04月27日 21:32
nyankomeさん こんばんは
渡嘉敷島はさむらい先生さんが行かれた阿嘉島の近くですね。偶然とはいえ驚きました。沖縄本島から離れた場所で素晴らしい景色なのでしょうね。
Posted by SORI at 2010年04月27日 21:36
私も瀬戸大橋と間違えてしまいました。
天気の日に渡ったら、気持ちが良さそうですね。
Posted by youzi at 2010年05月01日 21:05
youziさん こんばんは
なぜか橋には引かれます。機能美があるためかもしれません。まっさおの海と空が似合うのでしょうね。
Posted by SORI at 2010年05月01日 21:09
あいにくのお天気だったんですねー。
晴れ渡っている日に、その橋を車で渡ると空も海もどこまでも青くて本当に気持ちがいいんですよ~(*^^*)
Posted by Rinko at 2016年02月11日 07:44
沖縄って海にかかる綺麗な橋がたくあんあるようですね。
橋巡りの旅してみたいなぁ。
Posted by がり at 2016年02月11日 14:34
Rinkoさん こんばんは
沖縄は近くの島に橋で渡れるところが結構ありました。鶏も見事な景色を見ることが出来ました。
Posted by SORI at 2016年02月11日 17:53
がりさん こんばんは
よくご存じですね。ホテルの夕食でお寿司屋さんの方に教えていただきました。
Posted by SORI at 2016年02月11日 17:55
鹿児島出身ですが、沖縄は一度も訪れた事ありません^^;
Posted by マリー at 2016年02月12日 14:04
マリーさん こんばんは
鹿児島だと近い気がしますが、飛行機だと我々とおなじ感じなのかもしれません。石垣島には行ったことがありましたが、初めての沖縄本島でした。
Posted by SORI at 2016年02月12日 20:51
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ジンベイザメとマンタを見てきました。
Excerpt: が表示された写真はクリックすると拡大します。 沖縄美ら海水族館(Okinawa Churaumi Aquarium おきなわ・ちゅらうみ・すいぞくかん)は巨大な水槽にジンベイザメとマンタが泳いでいる..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-04-28 17:50
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング