2016年02月12日

沖縄の朝食

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
泊まった沖縄のホテルの和食の朝食は二種類ありました。こちらは30食限定の「ぬちぐすい定食」です。「ぬちぐすい」とは命薬と書きます。食に工夫をこらして命の薬になるものを食べることだそうです。

ぬちぐすい定食の、お品書きです。「絞りたて野菜フルーツジュース」「パパイヤイリチー」「ハンバマのピーナツ和え」「アロエパイン漬け」「シーマーミ豆腐」「クーブイリチー」「読谷産ふかし紅芋」「冬瓜ンブシー」「グルクンのアーサ餡」「ヘチマ酢味噌」「長寿草ジューシー(おかゆ)」「ゆし豆腐」「沖縄麦ぜんざい」と全13品でした。朝から満足でした。これ以外にフルーツや飲み物は自由に食べれました。
クリックすると「ぬちぐすい」の説明が判ると思います。
クリックすると拡大 ぬちぐすい(命薬)とは
中国の「医食同源」に影響を受け、沖縄で食事は「クスイムン(薬になるもの)」と古くから考えられています。食に工夫をこらし、命の薬になるものを食べることは、長寿の要因とも考えられています。

こちらは普通の朝食ですが、沖縄らしいものが使われていました。豚肉も沖縄らしいです。漬物も沖縄らしい食材でした。
クリックすると拡大

海ぶどうもありました。
posted by SORI at 06:04| Comment(58) | TrackBack(3) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご訪問&niceありがとうございます!

沖縄料理いいですよね...

でも行ったことないんです!

会社帰りに新宿駅のそばの定食屋でよく食べたていただけで...

ぜひ一度沖縄に行ってみたいです!
Posted by のんきなオジサン at 2010年04月25日 08:48
のんきなオジサンさん おはようございます。
初めての沖縄旅行で一泊二日だけでしたが、食べ物や見るものに感激いたしました。 沖縄料理のお店も増えた気がします。コメントありがとうございます。
Posted by SORI at 2010年04月25日 09:03
このホテルは昨年結婚式で呼ばれて行ってきました。
中華は食事会でいただきましたがとても美味しかったです。
イタリアンのパスタも美味しくて朝のバイキングもよかったです。
2泊したのでいろいろな味が楽しめました。懐かしく拝見させて
もらいました。
Posted by citron at 2010年04月25日 09:18
citronさん おはようございました。
結婚式に招待されたとはいいですね。前日の夕刻には披露宴をされていました。エリベーターに正装姿の人と一緒になり、いろいろと教えてもらいました。 中華にイタリアンの両方を味わられたとはいいですね。
Posted by SORI at 2010年04月25日 09:24
おはようございます。
ご来訪&niceありがとうございました。

本格的な沖縄料理をたべてみたいですね。
海ぶどうはまだ食べたことないですし…

今後ともぜひともよろしくお願いいたします。
Posted by perseus at 2010年04月25日 10:04
perseusさん おはようございます。
海ぶどうを最初に知ったのは石垣島でしたが、それ以来、気に入って機会があれば注文していました。この朝食は値打がありました。
Posted by SORI at 2010年04月25日 10:39
これが長寿の朝食ですね。
Posted by nyankome at 2010年04月25日 10:43
沖縄料理店で泡盛と音楽で酔いしれた事ならありますが、沖縄には行った事が無くて。。。。(おそらく現地でも酔いしれていると思いますw)
SORIさんのマイカテゴリーの種類と内容に既に大きな刺激を受けています♪
Posted by わぉちゃんのママ at 2010年04月25日 11:06
nyankomeさん こんにちは
沖縄の人は長寿なのは食べ物が健康に結びついている考え方が根底にあるのが関係があるような気がしてきました。素晴らしい考え方ですね。
Posted by SORI at 2010年04月25日 11:10
わぉちゃんのママさん こんにちは
いろいろ見てもらえて嬉しいです。今日から韓国に行きますが、沖縄の報告をもう少し続けさせてください。もしかしたら韓国の報告とおりまぜることになるかもしれません。
Posted by SORI at 2010年04月25日 11:13
nice! ご訪問ありがとうございます。
Posted by シラネアオイ at 2010年04月25日 11:17
シラネアオイさん こんにちは
沖縄ははじめてでした。レンタカーで回りましたが広かったです。
Posted by SORI at 2010年04月25日 11:26
沖縄の食事、始めていました・・・

洋風と和風がごちゃまぜになってますね^^;

これからも宜しくお願いします^^
Posted by ツナ at 2010年04月25日 11:36
海ぶどう!沖縄で食べてとりこになりました~(^^)
Posted by pi-ro at 2010年04月25日 11:50
リゾートホテルだと朝食も豪華ですね。
朝の沖縄料理って食べてみたいです。
Posted by Live at 2010年04月25日 12:21
nice!&ご訪問ありがとうございます
いいですね〜沖縄
朝食にも沖縄色が出ていますね^^
Posted by setuko at 2010年04月25日 12:46
こんにちは、ナイスありがとうございました。
沖縄に行った事がないのですー。
一度行ってみたいです☆
Posted by hayazou2002 at 2010年04月25日 13:02
海ぶどうにゆし豆腐、朝から健康な、長生きできそうなメニューですね。
Posted by opas10 at 2010年04月25日 13:52
訪問nice!ありがとうございますm(__)m
Posted by nano at 2010年04月25日 14:26
こんにちは。
SORIさんは旅の達人ですね〜 
ブログを拝見するのが楽しみです(^。^)
Posted by yakko at 2010年04月25日 15:18
沖縄って魅力的ですよね~~。
釣りにもいいんでしょうね~~~。
niceありがとうございました!
Posted by ikubotok at 2010年04月25日 16:33
こっ!これが朝食なんでしゅか?ホテル朝食とはいえ大したもんですね。
南と北で日本食の違いがこれ程とは・・食文化とはこう言うものなんですね。
Posted by 茶の間おじさん at 2010年04月25日 18:30
ジーマーミ豆腐がとても食べてみたいです。
中国語でジーマー(芝麻)ってごまの事なので
ごま豆腐だと思い込んでいました。
勝手に漢字では芝麻米だって、思っていたんです。
Posted by youzi at 2010年04月25日 18:56
初めて見る料理に釘付けになりました。(笑)
急に、沖縄が返還されたとき、地球儀の島を赤く塗ったことを思い出しました。
Posted by moco at 2010年04月25日 19:39
こんにちは、初めまして(コメント)!御訪問・nice!ありがとうございます。
沖縄行きたい!青い海と白い砂浜、波と一緒に透明な海水。
本土では、なかなか食べれない食事も美味しそうです!^^にゃはは
Posted by ゆうのすけ at 2010年04月25日 20:00
これまた朝から豪勢ですね
食べ切れそうにない・・・
Posted by COLE at 2010年04月25日 21:15
朝から一杯やってしまいそうな献立ですね(^^ゞ
Posted by Rchoose19 at 2010年04月25日 23:11
ツナさん こんばんは
洋風の雰囲気もあるのですね。興味深いです。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:20
pi-roさん こんばんは
海ぶどうの美味しさをわかってもらえるとはうれしいです。私もとりこになりました。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:24
Liveさん こんばんは
沖縄料理はいいですね。朝食だけですが雰囲気が感じました。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:27
setukoさん こんばんは
朝食で沖縄をこんなに感じさせてもらえるとは思いませんでした。うれしいですね。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:32
hayazou2002さん こんばんは
今は韓国にいます。鍋を楽しみました。紹介したいと思います。韓国と沖縄は少し似ていました。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:38
opas10 さん こんばんは
健康的なのはいいですね。豆腐料理はいいですね。いっしょに食べていです。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:43
nanoさん こんばんは
初めての沖縄はよかったです。また来ます。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:44
yakkoさん こんばんは
コメントありがとうございます。うれしいです。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:47
ikubotokさん こんばんは
確かに釣りにはいいでしょうね。釣りをしてみたいです。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:50
茶の間おじさんさん こんばんは
沢山の料理に感激いたしました。すべていただきました。沖縄を感じさせていただきました。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:52
youziさんさん こんばんは
ごま豆腐のような感じでした。 健康のための食事はすばらしいです。 さすが沖縄でした。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:56
mocoさん こんばんは
返還の時のことを覚えて、おられるのですね。 歴史を覚えていることになりますね。
Posted by SORI at 2010年04月26日 00:59
ゆうのすけさん はじめまして
沖縄料理には驚かされました。美味しかったです。
Posted by SORI at 2010年04月26日 01:01
COLEさん こんばんは
朝食はよかったです。楽しめました。
Posted by SORI at 2010年04月26日 01:03
Rchoose19さん こんばんは
私の場合はレンタカーを運転するので飲むことは出来ませんでしたが、夕食ではいただきました。
Posted by SORI at 2010年04月26日 01:05
はじめまして 沖縄行ったこと無いのですが

朝食食べてみたくなりました。。。。。
Posted by K&T企画(たけし) at 2010年04月26日 10:10
こんにちは。海ぶどう大好きです☆
あのプチプチ感がたまらないですよね~。
沖縄のご飯って美味しいですよね。私も大好きになりました。
また行きたいなぁ。
Posted by YOKY at 2010年04月26日 11:50
お品書きの説明が無かったら
何が何か分かりませんね。@@

「ぬちぐすい定食」は体に良さそうですね。
Posted by みそぎ。 at 2010年04月26日 12:46
K&T企画(たけし)さん こんばんは
沖縄は奥深いところがありますね。朝食もこだわっていました。
Posted by SORI at 2010年04月26日 22:00
YOKYさん こんばんは
こんなにこだわった朝食を食べれてよかったです。限定なので朝一番に食べに行ってよかったです。
Posted by SORI at 2010年04月26日 22:03
みそぎ。さん こんばんは
お品書きの写真を撮っていてよかったです。それにしても品数が多かったです。
Posted by SORI at 2010年04月26日 22:05
沖縄のいろいろな情報勉強なります。ありがとうございます。
沖縄は、18年前位に仕事で行きましたがだいぶ変わったですね。
情報楽しみにしています。
Posted by のんきなお父さん at 2010年04月27日 08:54
のんきなお父さんさん おはようございます。
18年前だと首里城の正殿が復元された前後ですね。今でも復元が続いているので首里城一つ見ても変わったのでしょうね。リゾート地としての地位も確立してきている感じがしました。
Posted by SORI at 2010年04月27日 09:45
おはようございます
沖縄で薬膳は珍しいですね
台湾の影響でしょうかね
沖縄料理は南方系と思って
ましたから(笑)
Posted by kazu-kun2626 at 2016年02月12日 06:53
お品書きが素敵です
お豆腐に海ブドウ、さっぱり頂けそうですね^^
Posted by マリー at 2016年02月12日 14:09
kazu-kun2626さん こんばんは
沖縄もいろんな料理があるようです。私も初めての沖縄でした。
いろいろと美味しいものを食べさせていただきました。
Posted by SORI at 2016年02月12日 20:45
マリーさん こんばんは
お土産でも海ブドウを沢山買いました。リゾートホテルを楽しめました。
Posted by SORI at 2016年02月12日 20:47
体によさそうな朝食ですね。
さすが沖縄ですね。
Posted by リンさん at 2016年02月12日 21:13
リンさんさん おはようございます。
すっきりと朝を迎えた気分にさせてくれる朝食でした。
Posted by SORI at 2016年02月13日 06:38
本当にぬちぐすいな朝食ですね~!
リゾートホテルの朝食でこうした食材を積極的に使っているなんて嬉しいです。
Posted by Rinko at 2016年02月15日 11:53
Rinkoさん こんにちは
沖縄はRinkoさんの地元ですね。美味しくいただきました。
Posted by SORI at 2016年02月15日 11:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

沖縄の調味料
Excerpt: 沖縄の調味料の代表格でしょうか。沖縄県産島とうがらし これはホテルのレストランに置かれていたものなので間違いないと思い写真を撮りました。お土産屋さんで探したけれど同じ銘柄は見つけられませんでした。 調..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-04-27 06:56

ジンベイザメとマンタを見てきました。
Excerpt: クリックすると拡大 沖縄美ら海水族館(おきなわ・ちゅらうみ・すいぞくかん Okinawa Churaumi Aquarium)は巨大な水槽にジンベイザメとマンタが泳いでいることを聞いていたので是非行っ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-04-27 22:54

アーサー汁
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 ここは沖縄の屋我地島(やがじしま)の海岸で親子で海藻(または海草)を採りにこられているところに出会えました。 採っているのは岩の上にもこびりつ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-02-15 12:05
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング