2025年03月24日

マルセイユでシーフード料理

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。
フランスのリヨンの記事を掲載してきたので、今回はフランスのマルセイユを連続8記事で紹介します。
マルセイユアヌシーの時と同じように日帰りでリヨン(Lyon)から来てみました。今回はTGVでの往復の旅でした。

マルセイユは地中海リオン湾に面したフランス最大の港湾都市です。特に港や海がきれいなところで、南の町のためかフランスの他の町に比べて明るく感じました。新鮮なシーフードも美味しい町でした。
 マルセイユ(Marseille)
 リヨン(Lyon)
 アヌシー(Annecy)
 パリ(Paris)
 ━━ 322km リヨン~マルセイユのルート  TGV
 ━━ 429km リヨン~パリのルート      TGV
 ━━ 153km リヨン~アヌシーのルート
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
モロッコのカサブランカからフランスのリヨンに入りました。少し時間があったのでTGVで憧れの地中海に面した港町であるマルセイユに来てみました。
港でシーフードを食べるのが目的でした。マルセイユまで来たのであれば船に乗ってイフ島(イフ城)に行きたいところですが、今回は時間がないので昼食を楽しむのがメインイベントとなりました。
さすが! マルセイユの港には沢山のレストランがありました。その中で、お客さんが一番沢山入っているレストランを選びました。写真はお店を正面から撮ったものです。
お店の名前は Restaurant MIRAMAR Langouste です。後で判りましたが高級なレストランでミシュランのシールが張られていました。
レストランを紹介します。
 店名 Restaurant MIRAMAR Langouste
 住所 12 Quai du Port
 電話 04-9191-1040

港に沿って沢山のレストランがあります。遠くの赤い看板のレストランが今回のお店です。確かに我々が食べた上の写真のレストラのお客さんの服装はちょっと違う気がします。
クリックすると拡大

マルセイユの港です。右側の沢山の建物の一階には上のようなレストランが並んでいます。この景色を見ながらシーフードを食べるために来たのです。
クリックすると拡大

前菜として牡蠣を注文しました。パリの牡蠣が6個で約17ユーロ(2300円)に対して、ここでは6個あたり22ユーロなので9個で33ユーロとさすがに高いです。でも屋外で食べる雰囲気は最高でした。
クリックすると拡大

メインの一つのロブスターです。料理が出来上がると鍋ごと持ってきてくれます。これは150ユーロでかなりの贅沢をしてしまいました。でも念願のマルセイユの海を見ながらシーフードを食べることが出来ました。
クリックすると拡大

この後にお皿に取分けてくれます。爪が大きいです。ホークと大きさを比べてみてください。クリックすると拡大します。
クリックすると拡大

その大きな爪を拡大しました。クリックするとさらに拡大します。
クリックすると拡大

身の部分も拡大しました。いけすに活きていた海老なので新鮮で、ぷりぷりでした。こちらもクリックすると少しだけ拡大します。
クリックすると拡大

料理を食べるための道具も紹介しておきます。


もう一品はイサキのような魚のグリルを頼みました。これでも40ユーロでした。
クリックすると拡大
ロブスターとイサキに付いてきたチーズスープです。キノコ(トリュフ)のスライスが入ったほうがロブスターに付いてきたチーズスープです。
クリックすると拡大

チーズスープの食感を感じてもらうために、こちらの写真を掲載いたしました。クリックするとさらに食感が伝わると思います。
クリックすると拡大

こちらはメニューを見て注文したチーズの入った料理です。
クリックすると拡大

これも、特に注文しないけれど出てきました。キノコ(トリュフ)のスライスが沢山乗っていました。どうやらメインを注文するとコースになるようです。
クリックすると拡大

ビールを頼むと、やはりツマミが出てきました。ビールは一杯 5ユーロなので料理に比べると安く感じます。
クリックすると拡大クリックすると拡大

出されたパンです。これは南フランスのパンでしょうか。


最後にデサートが出てきました。このお店に沢山の人が入っているのが、なんとなく判った気がしました。この一皿で4種類2人分です。
クリックすると拡大

私の座った席から斜め前方向の写真です。
クリックすると拡大

こちらは私の席から後ろを撮った写真です。
クリックすると拡大

レストランの場所を青色マーク()で紹介いたします。最高の場所のレストランでした。

より大きな地図で マルセイユのレストラン を表示
posted by SORI at 04:31| Comment(79) | TrackBack(1) | マルセイユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
フランスらしい光景ですね!
マルセイユの海を眺めながらの美味しい食事・・・素晴らしいです!
最近まで知人が5年ほどパリに赴任していまして、知人も物価が高いと嘆いておりました。
私もヨーロッパは歩いてみたいですね~
Posted by レイリー at 2010年03月27日 07:35
南仏でシーフードを食べたいですね~。
ブイヤベースもこの辺りが有名でしたっけ?
Posted by nyankome at 2010年03月27日 10:29
オイスター美味しいですよね。
Franceらしいオープンカフェタイプで食べるのって、
いいですよね。でも魚介はちょい高いですが
ワインは安いんですよね。
Posted by Live at 2010年03月27日 12:44
ロブスターの大きさに驚いたのですが、トリュフがふんだんに出てくることにはさらに驚きです!!
Posted by opas10 at 2010年03月27日 13:40
レイリーさん こんばんは
屋外での食事はいいものですね。マルセイユでの食事したと言うだけで満足でした。
Posted by SORI at 2010年03月27日 20:53
nyankomeさん こんばんは
シンプルな料理だったのでソースの味には気がつかなかったです。でもフランスはソースが特徴があることはリヨンで実感させてもらいました。
Posted by SORI at 2010年03月27日 20:56
Liveさん こんばんは
やっぱりフランスのワインはいいです。どんなに安いワインでも美味しいのがうれしいです。
Posted by SORI at 2010年03月27日 21:01
opas10ささん こんばんは
値段の高さには驚きましたが、さすが人気店だけのことはありました。
Posted by SORI at 2010年03月27日 21:03
きれいな景色に美味しそうなお料理!!
こうしてコメントを書いている間にお腹もぐぅぐぅなってしまいました(笑)
Posted by ちゃと。 at 2010年03月28日 01:17
ちゃと。さん おはようございます。
マルセイユは南フランスを感じさせてくれるところでした。
昨日から北海道に来ています。レンタカーを借りて小樽まで行きましたが、すごい雪になりました。
Posted by SORI at 2010年03月28日 04:27
オイスターがおいしそう!!!
食べたいです^^
雰囲気も良くて、料理もおいしくて、最高ですね!
Posted by MANGO at 2010年03月29日 00:20
MANGOさん こんばんは
シーフードは美味しいですね。ご指摘の通り、雰囲気がいいとさらに美味しく感じます。
Posted by SORI at 2010年03月29日 22:47
オイスターは苦手ですが、
ロブスターは2人分くらい食べたいです。
Posted by youzi at 2010年03月31日 23:17
youziさん こんばんは
私はオイスターには目がないほうです。広島に住んでいたころは牡蠣フライ以外は苦手だったのに不思議です。オーストラリアで食べてから海外で食べる習慣が出来ました。
Posted by SORI at 2010年04月02日 20:38
南仏料理は、やっぱり違いますねー。
超〜おいしそうです!!
Posted by みんこ at 2010年04月09日 04:42
みんこさん こんにちは
また、行きたいと思ってもなかなかいけません。みんこさんのところから、近いですね。いつでも行けそうでいいですね。
Posted by SORI at 2010年04月09日 05:18
豪華ですね@@
牡蠣は大好きなんですけど
考えちゃいます。^m^
Posted by サンダーソニア at 2013年10月22日 08:23
サンダーソニアさん おはようございます。
少し高いけれども、やっぱりこの雰囲気のところで食べたかったです。
Posted by SORI at 2013年10月22日 09:34
SORIさん、こんにちは。

懐かしいマルセイユの旧港です。

SORIさんが食べられた美味しいレストランから、ワンブロック左の二階で夕食を食べました。
旧港を見ながらの夕食は美味しかったですよ。

その後市内のホテルに一泊し、ニース、モナコに向かいました。
Posted by kazu at 2013年10月22日 12:41
SORIさんいいな~
マルセイユ・・・聞いただけでもなんだか夢のようです~♪
いつかランスやイタリア、イギリス行ってみたいと思います。

どれも美味しそうですね。食べてみたいものばかります(^^)
Posted by さゆり at 2013年10月22日 13:12
kazuさん こんにちは
偶然とは言え、近くで食事をしたことになります。二階からの景色も良かったでしょうね。ニースとモナコに行かれたとはすばらしい旅行です。
Posted by SORI at 2013年10月22日 14:08
さゆりさん こんにちは
是非とも、マルセイユの旧港のそばでシーフードを食べてみたかったのです。きれいな場所でした。
Posted by SORI at 2013年10月22日 14:10
殻にぎっしり身が詰まっていますね。
フォークと比べて・・・たしかにデカい!
食べ応えありそうです^^
Posted by 昆野誠吾 at 2013年10月22日 16:09
昆野誠吾さん こんばんは
詰めの中の肉の写真を撮っておけばよかったと後悔しています。やっぱりシーフードは美味しいですね。
Posted by SORI at 2013年10月22日 17:50
なんたって牡蠣が美味しそうですね
日本もぼちぼち牡蠣の季節がやってきましたね
Posted by moto_mach at 2013年10月23日 05:05
moto_machさん おはようございます。
ほんと牡蠣のシーズンとなってきました。やっぱり旬のものは美味しいですね。
Posted by SORI at 2013年10月23日 05:33
おはようございます!
壺に入ったチーズスープとパンだけでも
十分満足できそうです~(笑)
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2013年10月23日 06:30
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
チーズとパンの組み合わせは美味しいですね。でも海の近くですから、やっぱりシーフードは食べたいです。
Posted by SORI at 2013年10月23日 08:15
どこのコメントに書かせて頂くべきかと、思いましたが、レストランの話なので、ここにさせて頂きました。場違いかもしれませんが、御容赦願います。
本日は、映画「マダム・マロリー 魔法のスパイス」を見て来ました。ストーリー自体は、珍しい物ではないと思うのですが、非常に面白い映画でした。
南仏と言っても、ピレネー山脈のふもとに近い町の一つ星レストランの前に、インド料理店ができるのです。フランスの田舎の風景、更には、料理の話が出てきて、2時間引きつけられました。久しぶりの楽しい良い映画でした。旅行ずきのグルメには必見でしょうか(笑)。
会話は英語ですが、場所柄、フランス語も時々出てきます。主役のヘレン・ミレンは、アカデミー女優ですが、本当に縁起かうまいです。エレガントかつ、ほんのちょっぴり、コミカルなレストランのオーナーを見事に演じておられました。
私は、新宿で見ましたが、宜しかったら是非見て下さい。見ても、お腹は、一杯になりませんが(笑)。
Posted by kojiro at 2014年11月08日 21:27
kojiroさん こんばんは
さっそく予告編を見させていただきました。
http://youtu.be/7X-7NA5ALOQ
これは面白そうですね。料理物は何度か見ましたがどれも良かった印象です。是非とも見てみたいです。11月10日から17日までは海外ですが、残念ながらJALの11月の映画のプログラムには入っていませんでした。でも12月の機内映画には入っていました。
料理物で印象に残ったのは「幸せのレシピ」でした。
Posted by SORI at 2014年11月08日 21:48
内容が、料理ですから、ストーリーの展開もそんなにややこしくなく、本当に楽しめます。フランス料理のソースの基本のレクチャーとかも、あります。
JALで観れれば良いですね。
料理そのものではないのですが、給仕長が出てくる映画で、「歴史は夜つくられる」という非常に古い映画かあります。御覧になられた事はありますでしょうか。まだ、見ておられないのなら、お勧めします。味のある素晴らしい映画ですよ。
Posted by kojiro at 2014年11月08日 22:04
kojiroさん こんばんは
料理の映画は楽しめます。特にこれは面白そうです。
Posted by SORI at 2014年11月08日 22:11
私はドイツ映画の「マーサの幸せのレシピ」を観ました。「幸せのレシピ」は、これのリメークですね。元のマーサの方も素晴らしい映画でした。彼氏がかっこ良かったですね(笑)。勿論、こちらも料理が素晴らしかったです。
そう言えばマロリーの方も彼氏彼女ともに料理人ですね。
Posted by kojiro at 2014年11月09日 08:18
kojiroさん こんばんは
ドイツ映画のリメーク版だと葉知りませんでした。映画に詳しいですね。
Posted by SORI at 2014年11月09日 18:05
映画は、小学校の頃に、深夜に古い映画をやっているのを見てから、好きになりました。ラッセル・クロウの「プロバンスの贈り物」という映画を御覧になりましたでしょうか。相手役の女優が、後に、エディット・ピアフの役を演じたのですが、この映画を観ていると理解できる気がしました。これも、SORIさんなら、お気に召すのではないかと、思います(笑)。南仏の風景、食事----という感じです。御参考まで。
Posted by kojiro at 2014年11月09日 19:48
kojiroさん こんばんは
プロバンスの贈り物は見ていないと思います。是非とも見たくなりました。とりあえずTSUTAYAでDVDを探してみます。
私も小学校で映画をやったことを覚えています。
Posted by SORI at 2014年11月09日 20:09
是非、御覧ください。これは、昔、フランスに住むようになる前に新宿で、観ました。もう一つ、アメリカ人女性が、イタリア?に住むようになる映画も良かったのですが、題名を忘れました。思いだしたら、御連絡致します。いい映画は、人生をより味わいの深いものにしてくれますね。
Posted by kojiro at 2014年11月09日 21:22
kojiroさん こんばんは
料理の映画としては「ジュリー&ジュリア」が印象に残っています。これもなかなか味のある映画だったと思います。
Posted by SORI at 2014年11月09日 21:39
有難うございます。映画の予告編だけ観たような気がします。確かに面白そうですね。DVDを探して、見たいと思います。
Posted by kojiro at 2014年11月09日 22:33
kojiroさん おはようございます。
今日から海外に行って来ます。成田発9時35分のフライトで上海に向かいます。帰国は11月17日です。
Posted by SORI at 2014年11月10日 05:27
おいしそうな料理のにおいが漂ってくる感じがしました (^_^)
Posted by robotic-person at 2025年03月24日 06:31
おはようございます!
nice!です。
Posted by shiho at 2025年03月24日 06:34
そのステキな景色もお食事の一部ですね~(*´▽`*)
Posted by Rinko at 2025年03月24日 07:11
いい天気でしたね。お年寄りの笑顔がいい。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年03月24日 07:19
拝見しました。

おいしそうなカキですね~

NICEです(^^)
Posted by kgoto at 2025年03月24日 08:12
おはようございます!
コメント欄拝見していると懐かしい方が
出て来ます・・・(^-^)!!
Posted by Take-Zee at 2025年03月24日 08:13
シ-フ-ド美味しそうです
お値段はお高いんですね~
日本が安いのかな
Posted by kazu-kun2626 at 2025年03月24日 08:18
美味しそうですね  チーズスープ たまらないでしょうね・・・
Posted by もーもー at 2025年03月24日 08:50
生牡蠣もロブスターもとても美味しそうですが、チーズスープにとても惹かれます。濃厚な味わいなのでしょうね(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2025年03月24日 09:45
私もこの界隈のレストランで、ブイヤベースを食べましたよ。
Posted by 八犬伝 at 2025年03月24日 10:50
フランスのリヨン、行った事がありませんが、温暖な気候な感じで、住みやすそうな町ですね~^^。食べ物もとっても美味しそうで、できれば行ってみたいな~と思いました(^^♪。
Posted by drumusuko at 2025年03月24日 14:58
ヨーロッパ旅行は、月並みなところしか行っていない。
日本の料理も美味しいが、
ヨーロッパ料理も、どれも美味しそう。
旅の楽しみの一つが、食ですね!
Posted by ファルコ84 at 2025年03月24日 16:52
nice!です。
Posted by ヨッシーパパ at 2025年03月24日 18:46
南仏はスペインに近い方面しか行ったことがないです。いずれにしろ、魚介料理は美味しいですよね(笑)!!
Posted by トモミ at 2025年03月24日 19:17
南仏マルセイユでの贅沢なシーフード体験、とても魅力的ですね。写真も旅の雰囲気がよく伝わり、美味しさが目に浮かぶようです。マルセイユの海を見ながら、新鮮なシーフードを堪能したくなりました。
Posted by いっぷく at 2025年03月24日 21:25
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
Posted by てんてん at 2025年03月24日 21:57
マルセイユの海を見ながらシーフードを食べる、最高のひとときですね(*^^*)
生ガキ、ロブスター、イサキ、どれもこれもおいしそうです。
チーズスープはソースのような役割なのかな?
長いお皿に盛り付けられたプチフールが可愛いですね(*^^*)
Posted by ミケシマ at 2025年03月25日 14:54
外国旅行では食事が合わないことが有りますが
シーフード料理は抵抗なく食べれませね
Posted by koh925 at 2025年03月26日 16:33
シーフード料理がとっても美味しそうです!
Posted by kuwachan at 2025年03月26日 17:40
nice!です。
Posted by じゅんぺ at 2025年03月27日 00:32
robotic-personさん おはようございます。
今でも、ここの料理は思い出されます。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:28
shihoさん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:29
Rinkoさん おはようございます。
屋外で、古い港のきれいな景色を見ながら美味しい豪華な食事を食べたのは初めてでした。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:32
夏炉冬扇さん おはようございます。
ほんと皆さんの笑顔はいいですね。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:34
kgotoさん おはようございます。
海のそばで牡蠣などのシーフードを食べるのは最高の贅沢でした。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:36
Take-Zeeさん おはようございます。
ほんと、懐かしいですね。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:37
kazu-kun2626さん おはようございます。
確かにフランスでの料理は高かってです。でもここでのレストランの雰囲気や、食材を考えるとお得だったと思います。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:41
もーもーさん おはようございます。
チーズスープは良かったです。いろんな利用りが食べれました。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:43
溺愛猫的女人さん おはようございます。
リヨンからの日帰り旅行でマルセイユでの食事は1回しか食べれないので、思い切った贅沢をしてみました。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:46
八犬伝さん おはようございます。
この辺りで食事をされたとは、嬉しくなります。マルセイユの名物料理のブイヤベースを食べられたのですね。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:50
drumusukoさん おはようございます。
リヨンやマルセイユはそれぞれが、パリとは違ったフランスの味の料理が楽しめました。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:54
ファルコ84さん おはようございます。
ほんと、それぞれの町の料理を食べるのが楽しみの一つですね。ここと一つ実現しました。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:56
ヨッシーパパさん おはようございます
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:57
トモミさん おはようございます。
スペインに近い方面の南フランスは素晴らしかったことでしょう。
ほんと、シーフードは美味しいです。
Posted by SORI at 2025年03月27日 07:59
いっぷくさん おはようございます。
ほんと南フランスの海を見ながらの料理は記憶に残る素晴らしい体験でした。思い切ってリヨンから卑下入で来て、思い切った料理を食べたのは大正解でした。
Posted by SORI at 2025年03月27日 08:02
ミケシマさん おはようございます。
知識はなかったけれども、いいお店を選択できました。体重はだいぶ増えたと思います。もちろん体重を落とすのは日本に帰ってからです。美味しいものを食べるためのルーチーンです。
チーズスープをソースに使うことは思いつきませんでした。
1日だけですが南フランスを体験できました。
Posted by SORI at 2025年03月27日 08:08
koh925さん おはようございます。
ほんと、いろんな味わいでもシーフードはどこに行っても美味しく食べれますね。
Posted by SORI at 2025年03月27日 08:10
kuwachanさん おはようございます。
特にシーフードが新鮮なのが良かったです。
Posted by SORI at 2025年03月27日 08:12
じゅんぺさん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年03月27日 08:12
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ノートル・ダム・フールヴィエール寺院
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。世界遺産の旧市街でのディナーの記事を掲載した機会にフランスのリヨン(Lyon)の町を少し紹介したいと思います。 リヨンの西のフールヴィエールの丘の..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-06-13 06:30
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング