2025年03月27日

マルセイユは墓地も!

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。
フランスのリヨンの記事を掲載してきたので、今回はフランスのマルセイユを連続8記事で紹介します。
マルセイユアヌシーの時と同じように日帰りでリヨン(Lyon)から来てみました。今回はTGVでの往復の旅でした。

マルセイユは地中海リオン湾に面したフランス最大の港湾都市です。特に港や海がきれいなところで、南の町のためかフランスの他の町に比べて明るく感じました。新鮮なシーフードも美味しい町でした。
 マルセイユ(Marseille)
 リヨン(Lyon)
 アヌシー(Annecy)
 パリ(Paris)
 ━━ 322km リヨン~マルセイユのルート  TGV
 ━━ 429km リヨン~パリのルート      TGV
 ━━ 153km リヨン~アヌシーのルート
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
マルセイユでは小さな漁港などを紹介させてもらいました。
マルセイユの空の色は、名もない墓地(?)もすばらしい風景にしてくれます。
こちらでは、扉のついた建物風のお墓が多かったです。

どのお墓にも十字架がついているのが印象的でした。実は道に迷って歩いているときに見つけた墓地でした。


Google地図で写真を撮った場所を見つけたので掲載します。
お墓のストリートビュー → SV1 SV2 SV3 SV4


ここは非常に大きな墓地でした。緑色マーク()のところで写真を撮りました。緑色のライン(━━)が墓地の周囲の長い塀です。黄色マーク((が墓地の出入口です。墓地の名前はサン・ピエール墓地であることが判りました。周囲の壁の長さは3.77kmです。航空写真で別の場所でも墓地を見つけました。→ポチッ

より大きな地図で マルセイユの墓地 を表示
墓地を囲む長い壁の写真を紹介します。その場所のストリートビュー( http://goo.gl/maps/PiaTG )と比較して場所を特定することが出来ました。
posted by SORI at 22:48| Comment(34) | TrackBack(0) | マルセイユ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
フランスの墓地は佇まいが文化を感じますね!~~!
私も「タイ文化」を満喫してきました。
Posted by teddy0905 at 2010年03月25日 07:39
日本のお墓と違って華やかで怖くないですね~(^^;
お墓もしっかりと絵になるから不思議です。
空も素晴らしく綺麗な青空ですね!
Posted by レイリー at 2010年03月25日 15:36
一度訪れてみたい街ですね〜。外人墓地(横浜)辺りもお散歩しますけど、異国情緒っていいものです。娘の嫁ぎ先の親戚にご挨拶もと,思っています。
Posted by Esther at 2010年03月25日 19:09
外国のお墓はやっぱりオシャレな感じが。
昼間のお墓なら全然怖くなくて良いですね。
夜はドラキュラが出てきそうですが…
Posted by Fuel at 2010年03月25日 20:36
teddy0905さん こんばんは
タイには4回ほど行き、延べ2ケ月滞在しました。懐かしいです。でも、ブログはまだやっていなかったために掲載出来るような写真を残していないのが残念です。食べ物もおいしかったです。
Posted by SORI at 2010年03月25日 22:49
レイリーさん こんばんは
なくなった方を大切にしているのがお墓からも感じられます。真っ青の空が似合う場所でした。
Posted by SORI at 2010年03月25日 22:51
Estherさん こんばんは
マルセイユ(南フランス)には一度行ってみたかったです。実現出来てよかったです。娘さんの家に行くと海外旅行になるのもいいですね。
Posted by SORI at 2010年03月25日 22:54
Fuelさん こんばんは
これだけの青空の下ならば怖くないですね。夜にもいってみたい気がしてきました。
Posted by SORI at 2010年03月25日 22:57
大きな墓地が多いんですね。
ホンテッドマンションを思い出してしまいました。
Posted by youzi at 2010年03月31日 23:05
youziさん こんばんは
懐かしいです。ホンテッドマンション
大きいのに驚きました。
Posted by SORI at 2010年04月02日 20:32
SORIさん
こんにちは 扉の付いた墓地ですか
所 飼わればで文化の違いを感じ
ますね
Posted by kazu-kun2626 at 2013年10月17日 13:06
マルセイユ、それだけでいい響きです。
行ってみたいなぁ。
実はヨーロッパのお墓好きです。
Posted by mame at 2013年10月17日 14:12
kazu-kun2626さん こんにちは
駅から旧港に行こうとして、道に迷って偶然に見つけました。南フランスの明るい雰囲気の墓地でした。夜の雰囲気はどうでしょう。
Posted by SORI at 2013年10月17日 14:35
mameさん こんにちは
ヨーロッパのお墓好きの方に紹介できてよかったです。
空の色のせいかもしれませんが南フランスの雰囲気がありました。
Posted by SORI at 2013年10月17日 14:39
素晴らしいお墓ですね。
お墓とは、思えませんね。。
十字架が目印ですね。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2013年10月17日 15:45
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんにちは
Googleの航空写真で場所がテク亭出来ましたが、非常に大きな墓地でした。町の中にこれほどの墓地があるとは思ってもいませんでした。
Posted by SORI at 2013年10月17日 16:11
マルセイユのお墓、確かに素晴らしい建築物ですね~^^。マルセイユも、歴史を感じさせる街並みで、とても素敵な所ですね~(^^♪。
Posted by drumusuko at 2025年03月27日 16:19
nice!です。
Posted by ヨッシーパパ at 2025年03月27日 18:28
はい
それは十字架が付いていると思います(^^;
Posted by 八犬伝 at 2025年03月27日 21:45
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
Posted by てんてん at 2025年03月27日 21:51
地中海の青空と白いお墓のコントラストが美しく、フランスならではの死生観が伝わってきます。
特に興味を引かれたのは、3.77kmもの長さの塀に囲まれたサン・ピエール墓地のスケール感です。道に迷った先で偶然見つけたというエピソードも、旅らしい素敵な偶然ですね。
Posted by いっぷく at 2025年03月27日 22:59
ナイスです。
Posted by lamer-88 at 2025年03月28日 00:13
nice!です
Posted by じゅんぺ at 2025年03月28日 02:00
おはようございます!
nice!です。
Posted by shiho at 2025年03月28日 05:41
drumusukoさん おはようございます。
偶然に見つけたお墓が見事だったので、記事で紹介してしまいました。中に入れるお墓が多かったのに驚きました。地図全体で確認すると数的には墓石だけの方が多いようです。墓石だけでも大きいものが多かったです。
Posted by SORI at 2025年03月28日 06:03
ヨッシーパパさん おはようございます。
nice ! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年03月28日 06:04
八犬伝さん おはようございます。
特別なふんいきがあるところでした。
Posted by SORI at 2025年03月28日 06:09
てんてんさん おはようございます。
Nice‼ ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年03月28日 06:10
いっぷくさん おはようございます。
道に迷わなければ、墓地を見つけることも出来なかったし、紹介することさえもできなかったと思います。偶然は素晴らしいと思います。
最もっと掘り込むといろんなことが分かってくるのだと思います。中に入れる墓石は初めてでした。貴族のような位の高い人だったのでしょうか。
Posted by SORI at 2025年03月28日 06:16
lamer-88さん おはようございます。
ナイス ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年03月28日 06:17
じゅんぺさん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年03月28日 06:19
shihoさん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年03月28日 06:19
墓地、大きいですが込み入った感じです。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年03月28日 07:00
夏炉冬扇さん おはようございます。
ほんと、沢山のお墓がぎっしりと並んでいました。
Posted by SORI at 2025年03月28日 07:51
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング