2015年11月28日

辺境の地で、エジプト流のサンドイッチ


IMG_7402-1300.jpg
カイロから2時間車ほど東に高速道路と一般道路を走って行き着いた場所での昼食です。町も、なにもないと思われる場所でした。出されたのが、上の写真の、玉ネギと牛肉を炒めたものが入った有名なサンドイッチでした。
ガイトブックにも出てくる焼肉のサンドイッチです。外国人に対する最高のもてなしだったのかもしれません。これはまさにエジプト料理でした。

上の写真はクリックすると拡大しますが、クリックが面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。
肉のサンドイッチと言えばピッツバーグを思い出しました。→ポチッ
posted by SORI at 11:28| Comment(20) | TrackBack(0) | エジプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
味付けがエジプト風だったのでしょうか?
Posted by nyankome at 2010年03月13日 09:25
手作りっぽくて素朴な感じがホッとしますね^^
Posted by ケロリ at 2010年03月13日 11:40
ん~?辛いですか?^^
Posted by つなみ at 2010年03月13日 12:06
ビール、ビール♪
シンプルだけど美味しそうですね。
Posted by ちゃと。 at 2010年03月13日 12:11
シンプルですがエジプトだとレベルの高いもてなしなんでしょうね。
やっぱり、味はケバブ風なんですか?
Posted by Live at 2010年03月13日 13:06
「シンプル イズ ベスト」ですね(o^^o)
Posted by ぜろこ at 2010年03月13日 14:29
見た目はシンプルだけど、
それがまたおいしいんですよね。
Posted by Fuel at 2010年03月13日 17:37
nyankomeさん こんばんは
味付けは特に特長はないけれどもパンに挟んで焼肉を食べるところがエジプトなんです。焼いたサバを挟むとトルコになってしまいます。
Posted by SORI at 2010年03月13日 21:36
ケロリさん こんばんは
そう、お店で作っている感じではないですね。そこがいいのかもしれません。
Posted by SORI at 2010年03月13日 21:37
つなみさん こんばんは
エジプト料理は辛くないです。もちろんこのサンドも辛くなかったです。素朴さがエジプトと言う感じでした。
Posted by SORI at 2010年03月13日 21:38
ちゃと。さん こんばんは
ビールは合いますね。エジプトのビールは美味しいですよ。
Posted by SORI at 2010年03月13日 21:39
Liveさん こんばんは
確かにケバブの一種になるかもしれません。似たような料理で牛のレバーと玉ネギの炒め物もエジプトの特長ある料理と書かれていました。
Posted by SORI at 2010年03月13日 21:42
ぜろこさん こんばんは
よかったです。我々の好みがわかっているようでした。美味しかったです。
Posted by SORI at 2010年03月13日 21:43
Fuelさん こんばんは
そうなんです。美味しくいただきました。
Posted by SORI at 2010年03月13日 21:44
旅先でのこういうちょっと食べられる軽食って、楽しいですね。見つけたり、探したりも……。
Posted by ひろ at 2010年03月14日 07:45
ひろさん おはようございます。
そんな感じの食べ物で、海外で初めて経験したのは台湾の田舎町(羅東)で食べた肉まんでした。安さに驚きましたが、美味しさにも驚きました。
Posted by SORI at 2010年03月14日 07:52
見た目よりもおいしいんですね〜。
Posted by Esther at 2010年03月16日 03:13
Estherさん おはようございます。
見た目は、単なる焼肉サンドですが、エジプトの香りのする美味しいサンドイッチでした。
Posted by SORI at 2010年03月16日 05:11
味付けって、どんな感じなのですか?
スパイシーな感じなのかな?
Posted by youzi at 2010年03月31日 22:10
youziさん こんばんは
辛くなく普通の焼肉でした。でもなんとなく粗雑なところがエジプトの雰囲気を出してくれていました。
Posted by SORI at 2010年04月02日 19:57
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング