この記事へのコメント
Thank you for your Nice!
私、ラクダにのってみたいです。
Posted by yuuri37 at 2010年03月12日 21:22
おっしゃるとおりで!(^^)
エジプトにはラクダさんですよね。
Posted by ちゃと。 at 2010年03月12日 21:23
yuuri37さん こんばんは
こちらこそコメントありがとうございます。ラクダは人気がありました。
Posted by SORI at 2010年03月12日 22:01
ちゃと。さん こんばんは
警備の人もラクダに乗って移動されていました。
Posted by SORI at 2010年03月12日 22:03
私の吸っている煙草がこれです。
後ろにピラミッドが描かれておりますよ。
Posted by Fuel at 2010年03月12日 22:54
Fuelさん こんばんは
ラクダの絵の煙草なのですね。
Posted by SORI at 2010年03月12日 23:08
砂漠にはラクダですね。
Posted by nyankome at 2010年03月13日 09:26
nyankomeさん こんばんは
実際にラクダに乗って旅行をしてみたいものですね。
Posted by SORI at 2010年03月13日 21:30
日本人だと、値段も高くなってしまうんですね。
私は黄河に行った時に、現地の農民に
馬に乗れってしつこく言われて、うんざりした事がありました。
凄く高い値段を言ってくるんですよね。
絶対に乗るもんかって思いました。
Posted by youzi at 2010年03月31日 22:06
youziさん こんばんは
私の場合は中国では言葉が通じないので、しつこく言われることはなかったです。山西省では馬は記念撮影用だったような気がしました。
Posted by SORI at 2010年04月02日 19:54
私はここで少年にぼられましたよー!!
遠いところまで連れて行かれて3ドルだと言われ、
1ドルでしょう!!と言うと「じゃあココで降りろ」と。
しかたなく3ドル払って、戻ってからガイドさんに言いつけたら
長老のような人に、ガイドさんが話をしてくれて、
長老に「どいつだ?」と聞かれたので「この人っ!!」って指さしたら
その少年、頭をボカッ!と殴られて、2ドル長老にとられました。
それで私に長老が「すまんのぅ〜」みたいな感じで戻してくれました。
今思い出してもその様子は笑えます。
Posted by みんこ at 2010年04月05日 22:25
みんこさん こんにちは
ほほえましいエピソードですね。やっぱり悪いことは出来ないですね。
Posted by SORI at 2010年04月06日 20:53
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング