

紀元前に作られたローマの水道橋は有名ですがカイロにも見ごたえのある水道橋がありました。写真で壁のように見えているのが水道橋です。街の中に自然に見かけることが出来ました。 ネットで調べるとこの水道橋はナイル川からムハマド・アリ・モスクがあるシタダル(城塞砦)まで水を流していた14世紀前半に造られ19世紀後半まで市民生活に利用されていたそうです。この写真はクリックすると拡大します。
砦は高いところにあるので砦に近づくと低くなります。

すでに紹介したロバさんのバックの石垣は水道橋だったんです。ここは中くらいの高さでした。

ラベル:水道橋
【関連する記事】
- カイロの東は広大な土漠地帯!
- ムハンマド・アリ・モスク と 城塞シタデル(Citadel)
- ギザの三大ピラミッド ピラミッドの内部に入りました。
- ダルビーシュ・ダンス ナイル川のディナー・クルーズ
- ベリー・ダンス ナイル川のディナー・クルーズ
- 観光地は守られています。
- エジプト考古学博物館
- ラシュワン選手のパピルス店
- ロバさんの街 カイロ
- エジプトのナンバープレート
- 異国を感じさせる風景
- 時代ものの重量級大砲
- 辺境の地で、エジプト流のサンドイッチ
- 日本人宅でご馳走になりました。
- ラクダはエジプトが似合います。
- 未完成建物の巣窟?
- カイロの夜景
- この煙は? 火事?
- 昔は日本人 今はロシア人
- 砂漠の土産物屋さんのお祈りの時間
さすがローマ式の水道橋です。
これだけの設備を作ったのは水が貴重だったのでしょうね。
水道が通っているのですか?
橋の上の石で出来た水路に水流しています。昔にこのような水道を考えていたとは驚きです。
今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えくださいね~^^
今年も沢山のniceとコメントいただきありがとうございます。
来年も良き年になりますように !
ヨーロッパの水道橋はローマー帝国時代の名残ですね。