2011年10月20日

ちょっと気まぐれなお蕎麦屋さん

が表示された写真はクリックすると拡大します。

このお店も口コミで知った蕎麦屋です。ちょっと気まぐれで値段が高いけれど味では一番気に入っているお店です。久しぶりに行ってみましたが、残念ながら締まっていました。入口に「当分の間、休業します。」との張り紙がありました。その張り紙も色あせているところから長い間、休業したままのようです。したがって昔の写真でお店を紹介いたします。是非ともまたお店を開いてほしいです。
なぜ気まぐれか。結構前から、お店が閉まっていることが多かったのです。土曜日と日曜日の12時ごろは大丈夫だと思うのですが、もう一つ自信がありませんでした。駐車場に高級車が並ぶお店でもあります。ゆったりと蕎麦を楽しむお店です。

ざるそば(二段重ね)です。これが一番のお勧めですが量は少ないです。二段重ねで値段は1000円ですがもう二段ほしくなるはずです。
IMGP8805回転-960.jpg

天ざる(二段重ね)です。普通のお店と違うのは暖かい天つゆで蕎麦を食べるところです。価格は二段重ねで1800円です。天婦羅は大き目の海老だけのかき揚げです。
蕎麦をそばつゆとワサビで食べたい方は普通の天ざる(一段 1300円)と普通のざるそば(一段 600円)を頼めばOKです。合計して1900円となるため、100円アップで両方の食べ方が楽しめることになります。
IMGP8806-960.jpg

席はゆったりしています。中は広いのですがこのテーブルが3っと椅子のテーブルが2っあるだけです。


雰囲気のあるお店ですがこの建物が蕎麦屋とは簡単には判りません。道路の車からはまったく看板ものれんも見えないのです。




見えない場所に小さな看板が一つあるだけです。

これだけの味なのにネットにも出てきません。これだけ写真を沢山載せたブログもはじめてかも!? 
探せたら教えてください。
 見つけました。→ポチッ
  店名   手打蕎麦 斉藤
  住所   千葉県印西市大森2551-7
  電話   0476-42-5899
  最寄駅 JR成田線 木下(きおろし)駅

のれんの右側にも手打蕎麦と書いてありますが、写真のように奥の方にあるため見えません。
口コミの人しか来ないのは判る気がします。
ポチッとするとのれんを拡大
ラベル:そば 蕎麦 木下
posted by SORI at 23:51| Comment(28) | TrackBack(2) | 蕎麦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。
知らないとお蕎麦屋さんとは気付かないですよね。
落ち着いた雰囲気で素敵な佇まいですね。
お蕎麦もかき揚げも美味しそうですね。
私はお蕎麦に目がないので味わってみたいです。
気まぐれでも休業とは残念すぎますよね。
近いうちにまた開いて下さるといいですね。
Posted by kaoru at 2010年02月28日 06:51
kaoruさん おはようございます。
更科系の美味しいお蕎麦です。今までもなんども空振りでした。またいつか食べれることを楽しみにしています。
Posted by SORI at 2010年02月28日 07:29
蕎麦屋は結構気まぐれなところが多いように思いますが
それだけ拘りがあるのでしょうね。」
一度、食べてみたいですけど、敷居が高そうな。
Posted by 青竹 at 2010年02月28日 09:20
一見普通の(いえ、立派な)お宅ですね。
お蕎麦屋さん・・・というかお店には見えませんね。
のどごしの(?)良さそうなお蕎麦。
近くなら行ってみたいです。。。
Posted by ちゃと。 at 2010年02月28日 09:48
落ち着いた雰囲気のお店ですね。
お蕎麦は白っぽいのでしょうか?
Posted by nyankome at 2010年02月28日 10:00
個人で、手打ち蕎麦のお店を続けていくのは
体力的には、たいへんなことなのでしょうね。
再開してほしいですね。
Posted by kohtyan at 2010年02月28日 10:31
青竹さん おはようございます。
値段ことも考えたらすでに紹介した。そばや「あまね」ですが価格のことを忘れて蕎麦の味だけなら、この「斉藤」です。出てくるまでも時間がかかるのでゆっくりと話を楽しむことが出来るのも、うれしいです。
Posted by SORI at 2010年02月28日 11:17
おはようございます。
初nice!ありがとうございます。
とっても美味しそうなお蕎麦ですね。
あのしっとりしたお蕎麦が食べたくなりました。
今日のお昼は、ざる蕎麦に決定です。
Posted by タッチャン at 2010年02月28日 11:19
落ち着いて食事がいただけそうなお店ですね。
Posted by ぜろこ at 2010年02月28日 11:22
ちゃと。さん おはようございます。
初めて食べにきた時はベンツなどの高級車が並んでいるのに驚かされました。私の車だけが大衆車でした。(笑)
5人で行って、一番安い「ざるそば」にしましたが子供3人がおかわりをしたので1万円近くかかってしまいました。それでも蕎麦のおいしさが気に入ってなんども行きました。
Posted by SORI at 2010年02月28日 11:22
nyankomeさん おはようございます。
ほんと、誰に遠慮することもなくゆっくりと出来ます。蕎麦粉は蕎麦の実の中心のみを使った更科なので真っ白で素晴らしいのどごしの蕎麦です。また復活してほしいです。
Posted by SORI at 2010年02月28日 11:26
kohtyanさん おはようございます。
石臼もあったので粉を作るところから手作りなのかもしれません。沢山のお客さんを受け入れるのは難しいと思います。
Posted by SORI at 2010年02月28日 11:29
タッチャンさん おはようございます。
こちらこそniceにコメントありがとうございます。昨年の5月5日から掲載を始めて2857人の方からniceをいただきました。うれしいことですね。一番うれしいのがコメントです。昨日も無性に蕎麦が食べたくなりました。
Posted by SORI at 2010年02月28日 11:33
ぜろこさん おはようございます。
テーブルとテーブルの間のスペースは写真で見るよりは沢山あいています。あの大きな建物幅に座敷テーブルが3つしか並んでいないのですから。贅沢な空間でゆっくり味わうのはいいですね。
Posted by SORI at 2010年02月28日 11:36
シンプルでやっぱり商売っ気の無いお蕎麦屋さんですね。こういうお店って美味しいところ多いですよね。
Posted by Live at 2010年02月28日 14:00
Liveさん こんにちは
いいお店を教えてもらいました。後は復活を願うだけです。
Posted by SORI at 2010年02月28日 15:06
そば好きの私にはとても興味のある場所です
Posted by COLE at 2010年02月28日 15:32
COLEさん こんにちは
蕎麦好きの人には是非とも食べてもらいたいお蕎麦屋さんです。少し家から離れているので、これからは電話してから行ってみます。
Posted by SORI at 2010年02月28日 17:08
こんばんは&niceありがとうございます☆
この佇まいは、お蕎麦屋さんと知らないと素通りしてしまいますね。
近くだったら、ぜひ訪れたいお店です。早く再会するとよいですね。
Posted by Bianca at 2010年03月01日 00:08
Biancaさん おはようございます。
初めての時は住所もわからず、大体の場所しか教えてもらっていなかったので、探すのに苦労しました。歩いて探して初めてわかりました。
Posted by SORI at 2010年03月01日 06:17
おおお是非行ってみたいです。
ちなみに私は上野の連玉庵が好きデス。
近くに行かれたら是非よってみてくだされ~. http://www.rengyokuan.com/.
Posted by yuka at 2010年03月03日 15:17
yukaさん こんばんは
上野のお店、紹介いただき、ありがとうございます。美味しいお蕎麦と聞けば是非とも行ってみたくなります。
Posted by SORI at 2010年03月03日 19:23
二段重ねのざるそば、とてもいいですね。
わさびの添え方もとってもいいって思ってしまいました。
Posted by youzi at 2010年03月05日 22:29
youziさん おはようございます。
蕎麦の美味しさにこだわったお店です。値段が高くても満足しました。気に入って何度もいったお店です。
Posted by SORI at 2010年03月06日 06:58
素敵な隠れ家的なお店ですね。
近所にあったらとっておきのお友だちを連れて
自慢したい感じ。
Posted by みんこ at 2010年03月18日 16:54
みんこさん こんばんは
今、日本に帰られているんですね。
今まで食べたお蕎麦の中で一番おいしかったのがこちらのお店でした。
初めて行った時は驚きました。
Posted by SORI at 2010年03月18日 21:59
あら、この素敵なお店、休業中なんですね。
残念。ぜひ、また開店して欲しいです。
Posted by みんこ at 2011年10月25日 11:59
みんこさん こんばんは
私の知っている中では、値段は高かったけれど一番美味しい蕎麦を出してくれるお店でした。 それだけに休業なのは残念です。ほんと開業して欲しいです。
Posted by SORI at 2011年10月25日 22:39
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

鴨せいろ と たらの芽
Excerpt: が表示された写真はクリックすると拡大します。 今日(2010年2月27日)の昼食に、いつもの御蕎麦屋さんに行ってきました。今まで「鴨せいろ」を紹介したことがなかったので、今日は「鴨せいろ」を注文してみ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-02-28 11:39

木下(きおろし)の手焼き煎餅屋さん
Excerpt: 久しぶりにお蕎麦屋・斉藤におそばを食べに木下(きおろし)に来ました。 なぜ「きのした」ではなくて「きおろし」なのかは気になるところですが、それはさておき、少し時間が早かった(11:45)ようで、お蕎麦..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-07-08 06:51
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング