2015年01月14日

テンジャンチゲ(味噌汁 된장찌개)

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
またもや高速道路のSA(サービスエリア)で食べた食事を紹介いたします。いままで紹介したのはスンドゥブ(순두부)とウドン(우동)ですが、今回はテンジャンチゲ(된장찌개)です。テンジャン(된장)は味噌、チゲ(찌개)は鍋、つまりテンジャンチゲは味噌鍋あるいは味噌汁ということになります。味噌鍋ではなく味噌汁と呼ぶにしても日本の味噌汁よりも鍋に近い味噌汁と言えます。

テンジャンチゲは韓国の伝統的なチゲ(汁物料理・鍋料理)の一つで家庭料理の代表的なものであり、家庭や食堂などでよく食べられているそうです。
テンジャン(韓国味噌)を使った俗に言う味噌汁で、野菜、キノコ、豆腐、魚介類などのいろんな具が入れられるそうですが、クリックすると拡大これは具として大根の葉を干したものを使ったテンジャンチゲでした。日本ではあまり使われない具ですが、この味噌汁にピッタリでした。ワカメの味噌汁に似ている感じでした。大根の葉を干したものと、教えてもらわないと日本人は、ワカメと思ってしまう人が多いと思います。
右のメニューには시래기된장찌개(シレギ・テンジャンチゲ)と書かれており、確かにメニューの一番下に小さく「干し大根葉のスープ」と書かれています。クリックするとはっきり読めると思います。


テンジャンチゲを作っているところです。出来上がりは日本の味噌汁に似ていますが、チゲ用の一人分の鍋(土鍋、石鍋など)の中にいろんな具とテンジャン(韓国味噌)を入れて煮立たせるところが日本の味噌汁と違います。さらに量が多いことと、具も汁に比べて多いことも韓国の味噌汁の特長だと思います。ほんとすごい火力で韓国の味噌汁が作られていることがわかってもらえると思います。


シレギを検索すると「乾燥した大根の葉 / 시래기」と出てきました。ネットで調べたシレギの作り方を紹介します。
 1 大根の葉を大根と切り離して、きれいに水で洗い水を切る。
 2 水が沸騰したなべに大根の葉を入れてしんなりするまで茹でる。約10分
 3 冷水につけて2度洗いする。あくの色が落ちる。
 4 大根の葉を軽く絞って水を切る。
 5 風邪通しのよいところに干す。
 6 葉がパりパリして乾燥できたら、湿気が入らないよう保管する。
 7 食べる前にはいったん水に戻す。
クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大

こちらは高速道路のサービスエリアにあった別のメニューです。
2つは「おから汁」と「サバとキムチの煮付け」です。
クリックすると拡大クリックすると拡大
posted by SORI at 07:10| Comment(26) | TrackBack(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
韓国料理って、どれも代謝が良くなりそうですね。
Posted by bamboosora at 2010年02月24日 11:12
韓国料理は本当に野菜が沢山とれますね。
Posted by nyankome at 2010年02月24日 11:56
サービスエリアのお料理とは、思えませんねぇ。
食べてみたいなぁ~~♪
Posted by Rchoose19 at 2010年02月24日 13:02
夏場でも汗掻きながら食うと旨いんでしょうね^^
Posted by くまら at 2010年02月24日 16:32
bamboosoraさん こんばんは
日本の料理も世界的に健康的と言われていますが、韓国の料理も健康的ですね。
Posted by SORI at 2010年02月24日 19:16
nyankomeさん こんばんは
日本の場合、大根の葉っばは捨てられることが多いので、韓国の干した葉っぱを具にするとは経済的と思いました。
Posted by SORI at 2010年02月24日 19:20
Rchoose19さん こんばんは
SAでは韓国の一般的な料理が食べれるのがうれしいです。
Posted by SORI at 2010年02月24日 19:21
くまらさん こんばんは
やっぱり暑いときには熱い物ですね。
Posted by SORI at 2010年02月24日 19:23
高速道路のサービスエリアの料理もレベルが高いですねぇ〜。
スイスはサンドイッチかタルトくらいしかないところが
たくさんありますよ…。美味しそうだし、羨ましいですね。
Posted by みんこ at 2010年03月04日 08:20
みんこさん こんにちは
韓国は日本ほど鉄道が発達していない代わりに高速バス が発達しています。そのこともあってかサービスエリアの料理は本格的でした。いろんな物が食べれて良かったです。ただしビールが飲めないのが難点でした。(笑)
Posted by SORI at 2010年03月04日 19:50
サービスエリアで、こんなに美味しそうなものが
食べれるって、凄いですね。
韓国の食は奥が深いなって思いますね。
Posted by youzi at 2010年03月05日 22:10
youziさん おはようございます。
目の前で煮えているのは美味しく感じます。すごい火力でつくっているのにも驚きました。韓国では汁物が多いことを知りました。
Posted by SORI at 2010年03月06日 06:38
大根の葉がこんな使われ方をしていたんですね
韓国料理もメニューが豊富ですね
Posted by きんれん花 at 2015年01月13日 17:21
きんれん花さん こんばんは
近くの野菜の直売店の大根は葉が付いたままなので、一度もシレギを作ってみようかと思いました。長年の知恵から出来た保存食ですね。
Posted by SORI at 2015年01月13日 17:32
熱そうですね。
すごく温まりそう。
でも私猫舌なので、食べるのに時間かかりそうです(笑)
Posted by リンさん at 2015年01月13日 19:09
遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します。
暖かそうで身体も心も温まりそうなお食事ですネ・・・韓国料理は
大好きです(^0^)
Posted by ちゃーちゃん at 2015年01月13日 19:49
リンさんさん こんばんは
熱々が韓国は似合います。器も熱々なので、確かに猫舌の人は大変だと思います。
Posted by SORI at 2015年01月13日 20:44
ちゃーちゃんさん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。韓国料理の神髄は鍋料理かもしれません。
Posted by SORI at 2015年01月13日 20:46
湯気がスゴイですね。。
相当熱そう。。。
寒いときは、暖まりますね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2015年01月13日 20:57
美味しそうですが火力凄いですね。
熱そうですが、食べてみたいです!
Posted by koni at 2015年01月13日 21:25
大根葉を干したら筋っぽくなりそうに感じましたが、美味しく食べられるんですね。生活の知恵ですね。
Posted by プリスキラ at 2015年01月13日 21:32
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
器ごと温められているので鍋焼き味噌汁と言えるかもしれません。具が沢山入っていた食べごたえがあります。
Posted by SORI at 2015年01月13日 23:58
koniさん こんばんは
ほんと火力がすごいです。これで器ごと温められるので、いつまでも熱々です。
Posted by SORI at 2015年01月14日 00:00
プリスキラさん こんばんは
日本では大根の葉を干したのは見かけないですね。韓国は大根キムチを作るので大根の消費量が多いのでしょうね。これもすべて無駄なく利用する生活の知恵ですね。
Posted by SORI at 2015年01月14日 00:03
SORIさん、おはようございます。
韓国に味噌があること初めて知りました~
鍋ごと凄い火力で作るのは驚きです!
Posted by ゲンママ at 2015年01月14日 07:23
ゲンママさん おはようございます。
日本と同じように朝食で食べることが多いようです。味は辛めですが、日本の文化と共通することが多いです。
Posted by SORI at 2015年01月14日 07:28
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング