2015年11月23日

優先駐車場


韓国のサービスエリアシリーズを続けさせいもらいます。これは身体障害者用の優先駐車場! 判りやすいですね。
一番便利な場所に作られているのは万国共通ですね。
あのうどんを食べたサービスエリアです。すごく朝早いので駐車場はすいていました。
そして豪華な刺身料理を食べた翌朝のことでした。
余談ですが韓国でも高速道路の発音は「こうそくどうろ」でした。
posted by SORI at 06:44| Comment(16) | TrackBack(2) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
我が家には車椅子を使用している息子がいます。

息子の車の乗り降りには、このぐらいの駐車スペースがどうしても必要
なのですが、明らかにその対象ではない車がそこに停まっていることで、
うちの車が停められなくて、困ってしまうことがよくあります。

身体障害者用の優先駐車場は必ず店舗の近くにあるので、
空いていれば、つい停めたくなってしまう気持ちもわからない
わけではないのですが・・・。

いっそのこと、店舗までの通路に屋根でも作って、店舗から遠い所に
設置してくれれば良いのになぁ、なんて思うこともよくあります。

我々の立場から言わせて頂くと、乗り降りに必要なスペースが有れば
いいので、場所は近くなくても良いのですが・・・。

そういえば、韓国では健常者がその駐車スペースに車を停めると、
法律で罰せられると聞いたことがあります。
(日本でも自治体によってはそういう条例があると聞いたこともあります。)

いつも困ってることなんで、ついコメントが長くなって、すみませんでした。
Posted by bamboosora at 2010年02月13日 14:43
bamboosoraさん こんにちは
大切なお話をありがとうございます。
せっかくの身体障害者用の優先駐車場なのに、困っていることが現実なのですね。確かに大部分の人がルールを守っていても、僅かな人がルールを守らないだけで起こりうることなので、考える必要がありそうです。お店もロープを張るなど努力しているところもありますが、法律を作ってしまうのが手っ取り早いと思います。
Posted by SORI at 2010年02月13日 15:51
アメリカでも車いす用の駐車場を見かけました。
駐車場が混んでいても、空いているので、
凄いなって思いました。
これが、当たり前の事なのだと思いますが、
日本では関係なく車を停めてしまうのを
良く見かけますので、もう少し考えて欲しいなって思いますね。
Posted by youzi at 2010年02月14日 15:28
youziさん こんにちは
この手のマナーは先進国ほどいいと日本の人も自覚してほしいです。はずかしいと思うようになればいいですね。
Posted by SORI at 2010年02月14日 16:13
スイスでも、駐車場が物凄く混んでいても、入口そばの
身障者用スペースは空いていますね。
マナーの良さに感心します。ただ、bamboosoraさんのコメントを
読んで、なるほど…!と思いました。
入口そばじゃなくても、広いスペースがあって乗り降りがしやすい方が
便利なんですね。
Posted by みんこ at 2010年02月18日 07:43
みんこさん こんにちは
今日、また韓国に来ました。3週連続に同じ国に来るのは初めての経験だと思います。さすがスイスのマナーはいいですね。横断歩道に対するマナーと通じるところがありますね。
Posted by SORI at 2010年02月18日 21:52
私は車椅子の乗っていないときは手押し車でした。椅子付きです。10m程歩くと腰椎が痛んで腰掛けていました。駐車場が遠いところへは行けませんでした。
Posted by 頑固じじい at 2010年02月25日 12:32
頑固じじいさん こんばんは
コメントありがとうございます。体の不自由な人の身になって考えてほしいですね。
Posted by SORI at 2010年02月25日 20:28
高速道路の呼び方 以外ですね
日本嫌いなお国なのにね(笑)
Posted by kazu-kun2626 at 2015年11月23日 07:19
kazu-kun2626さん おはようございます。
意外と同じ発音の単語があるのに驚かされます。逆に韓国の人も驚いているかもしれません。

1万人当たりの日本から韓国を訪問する人数が180人に対して韓国から日本を訪問する人数は572人と3倍以上なのです。この数値は台湾、香港についで3番目に多い数値でもあります。観光というのはお互いの距離を縮めるのに役立つのかもしれません。下記は2014年の数値です。
 日本→台湾 1,634,205人/年   台湾→日本 2,829,821人/年
 日本→韓国 2,280,434人/年   韓国→日本 2,755,313人/年
 日本→中国 2,717,600人/年   中国→日本 2,409,158人/年
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2015-05-19
Posted by SORI at 2015年11月23日 08:00
これくらいはっきり色分けされていると、優先駐車場に止める権利がないのに止める非常識な人が減るでしょうね~。これは良いアイディアだと思います!
Posted by Rinko at 2015年11月23日 08:03
Rinkoさん おはようございます。
はっきりと色分けすると、「わかりませんでした。」の言い訳が聞かないと思います。
Posted by SORI at 2015年11月23日 08:47
おはようございます。
韓国でも「こうそくどうろ」なんですね。
朝早くなので空いてはいるんでしょうが、
日本でも多い健常者の駐車、
韓国ではどうなんでしょうね。
あれはちょっとどうだろう・・・って思っちゃいます。
いつ必要な方がいらっしゃるか、分かりませんからね。
Posted by はらぼー at 2015年11月24日 05:35
はらぼーさん おはようございます。
韓国での身障者に対する思いやりに関したは知見はありません。ただし、韓国は儒教精神が日本より強く年配者を敬います。
地下鉄に乗ったとき私は、年配者ではないけれども、日本人(外国人)だということで席を譲られた経験があります。
Posted by SORI at 2015年11月24日 06:44
こうそくどうろ
も日本語から来たのかもしれないですねえ。
私の業界の用語が、日本語のまま韓国語になってたのもありましたので。。
Posted by あーちゃ at 2015年11月24日 20:45
あーちゃさん こんばんは
意外と多いのに驚かされます。確かに業界用語は同じことが多いかもしれません。
Posted by SORI at 2015年11月24日 21:18
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

韓国のゴミ箱
Excerpt: さらに高速道路のサービスエリアシリーズを続けます。身体障害者用の優先駐車場を紹介しましたが、そうなるとゴミ箱も紹介したくなります。これが沢山の分別が出来るゴミ箱群です。沢山になってきました。この写真は..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-02-18 23:30

日本への訪問者数の推移
Excerpt: 前記事の「長沙黄花国際空港」で、ゲンママさんから「最近、中国からの観光客が増えている」とコメントがあったので調べてみました。コメントのあった中国からの日本への訪問数の推移です。2003年1月から201..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-11-23 07:56
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング