

2024年08月06日再掲載 タイトル : 豪華な刺身料理

再掲載した前記事「泊まったホテルは映画のロケ地でした。」で韓国の刺身に興味を持っていただいたので、本記事を再掲載いたします。お刺身専門店のお店は前記事とは違いますが、前記事と同じ東海岸側(日本海側)のサムチョク(Samcheok/三陟市/삼척시)の海岸沿いにあるお店でした。本格的な韓国の刺身専門店で食べたのは4回目だったと思います。地図の〇がソウルです。
本記事は古い14年前の記事ですが「"豪華な刺身料理" 韓国 ブログ」で検索すると本記事が表示されました。→ポチッ1 ポチッ2

初めて韓国式の刺身を食べたのは、さらに数年前で写真は撮っていないし古いことなのでお店の名前や正確な場所は覚えていませんが、ソウルから高速道路を東に走って日本海に出たところの右の地図のカンヌン(Gangneung/江陵市/강릉시)の町の中のお店だったと記憶しています。雰囲気は似ていました。
2010年02月25日 掲載
2024年08月06日 再掲載 閲覧数:1,982 nice!:130 CMT :36
2024年08月07日 閲覧数:2,210 nice!:168 CMT :52
2024年08月08日 閲覧数:2,298 nice!:179 CMT :56
2024年08月09日 閲覧数:2,357 nice!:192 CMT :60
2024年08月10日 閲覧数:2,404 nice!:195 CMT :62
2010年02月25日掲載 タイトル : 豪華な刺身料理
前日は生カルビの焼肉でしたが、この日は刺身です。
さあ焼肉と刺身どちらがお好みですか?

韓国式は、この刺身だけがお金を支払う料理です。これで7人前です。 多いと思いませんか。以前に紹介した刺身よりさらに豪華な気がします。平目や石鯛やアイナメなどの白身系の魚が5種類 すべて天然物でイケスで活きていた魚をさばいています。刺身はワサビ醤油か韓国独特のタレでたべれます。お酒は右の写真の百歳酒と焼酎のブレンドでした。
一皿のみ拡大 クリックするとさらに拡大するので、新鮮さを味わってください。私は白身の刺身が好きなので新鮮な白身の魚は最高でした。
ここから下の料理はすべておまけ(無料)です。上の刺身を注文すると、あとは女将の裁量でおまけが沢山出てくるのです。この方式が韓国式です。韓国に来て最初に驚いたのが、この方式だったのです。
アワビ、活き海老 活きなまこ 活きうに 生簀で活きていたズワイガニ 不明な一品
一皿のみ拡大 これがニ人前の「おまけ」です。大きな蟹が一人一匹です。
ヤッパリ活きた海老は美味しかったです。

この魚の煮付けも立派でした。

うにだけを拡大してみました。

カニはきれいにむいてくれます。

活きていたつぶ貝 活きていた海老 活きホヤ 活きホタテ
写真以外に「韓国お好み焼き」「秋刀魚」「活き烏賊刺身」「握り寿司」「活きわかめ」「貝の焼き物」「魚のフリッタ」「野菜が2点」「きのこの焼き物」「くらげの酢の物」「するめ」が出てきました。


最後に魚のあらを使った鍋とごはんで締めでした。

キムチが2種類

どちらのキムチも美味しかったです。

お店の前の海の岩場では魚を釣る人がたくさんいました。

昔のことで、お店ははっきりとは分かりませんが、この中にある可能性が高いと考えています。一番の候補は一番南の2つ小さな建物(緑の屋根と青の屋根)のひとつで、次の候補は北側の3つの大きな建物のひとつです。ただし北側の辺りは海面からの高さがあるので、上のような水平に近い角度では岩場の写真は撮れないため、南側が一番の候補としています。残念ながらこの辺りはストリートビュー(SV)が登録されていないので、SVでは確認できません。ちなみに緑の屋根のお店の名前は해뜨는집(訳:太陽の家)です。
お腹、一杯ですねぇ~~~♪
凄い豪華な刺身ですね。
驚きの韓国ですね。まだ韓国に行ってない!!!!!
SORIさんの紹介してくれるインドネシアもベトナムも
そして、韓国もほんとにおいしいものがたくさんで、
一度は行ってみたくなってしまいます。感謝。
うわぁ〜豪華で凄いですね。
どれも美味しそうでお腹が
破裂しそうなほど食べてみたいです。
ほんとに食欲をそそりますね。
色々紹介いただき感謝です食べた気分で贅沢を味わっています。
おまけも新鮮なものばかりで、美味しかったです。 韓国式に驚きました。
前日は焼肉でした、どちらも豪華です。ソウルだと圧倒的に刺身の方が高いけれどさすが漁港がある町なのでお得でした。
ソウルでこれだけの食材を並べるととんでもない値段になってしまいます。別の人が支払いをしたので値段は判りませんが、ここは海の近くなのでリーズナブル値段だと思います。魚も全て天然もので活きたものばかりなので美味しかったです。
確かに、おまけだけを日本で食べると、高そうですね。どれも新鮮なのでよかったです。
さすがに、これだけの食材となると残すわけには行かないです。しっかりと食べました。ソウルからは遠いけれど日本から刺身ツアーを作ってもいい気がしました。もちろん焼肉も入れて!
また、刺身を食べに行きたいです。でもソウルから遠いので、遠い先のことになりそうです。
刺身は美味しいの全て食べきりました。全て近海も天然ものでした。
刺身の並べ方はいまいちですが味は抜群ですね。今まで生きていた魚ばかりなのが贅沢でした。
これだけの刺身を食べるのは韓国と日本だけではないでしょうか。やはり文化は似ていますね。漁港の町だったのが良かったみたいです。
私は、肉より魚の方が好きです。
刺身を「韓国独特のタレで食べる」とありますが、どんなタレか気になります。
(mhirochiki)
やっぱり新鮮だからでしょうね。透通るような身でした。
唐辛子系の赤いタレでした。食べた見て悪くはないのですが、我々はやっぱり日本から持参したワサビでした。
むかしソウルで日本料理を食べるため仁川まで行き刺身とてんぷらを
食した記憶はあるのですが。ソウルでは経験しておりません。
場所はソウルから真東に行った日本海(東海)に面した町です。町の名前はサムチョックだったと思います。堪能いたしました。
白身のさかなのお刺身も気になりましたが、
やっぱり、エビが一番気になってしまいました。
でも、うにも殻ごと出てくるなんて、
新鮮なものなのでしょうね。
新鮮な海の幸はいいですね。海老の生の刺身は大好きなので大満足でした。
最終的にどれくらい出てくるのか想像できないってのは、
注文するとき困りますね。
韓国は残飯が世界で最も多い国だそうです。そのため残飯は豚の餌になるそうです。その為に木の箸は禁止されてステンレス製が使われて爪楊枝も水に溶けるタイプになっているそうです。最初に残飯を豚の餌にするシステムしたところ次々と謎の死をとげたそうですが、原因は割り箸や爪楊枝で内臓を傷つけたことだったそうです。と韓国の人が教えてくれました。
容器もステンレス製になった理由は聞きませんでしたが割れないためなのでしょうね。
美味しい参鶏湯を一度食べてみたいと♪どこか お薦めございましたら教えて戴きたいです。
韓国の人に連れてもらった上に、ハングル語だったのでわかりませんが、四月の雪のロケが行われたサムチョックのホテルの近くです。そのロケの行われたホテルの部屋のすぐ横の部屋に泊まりました。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-05-23-21
おまけが 豪華すぎますね~
韓国だったら焼肉かな、日本
では刺身ですね
7人前でこの量!しかも新鮮!!
もっと驚いたのはおまけです(@@
韓国風のタレでお刺身食べてみたいですね~。
韓国の焼肉はいいですね。特に韓国のタレは焼肉にピッタリです。
韓国のタレはトウガラシ系の赤いタレでした。活きイカを韓国の人と食べに行った時、冠婚の人は全員そのタレで食べていました。私も少しだけ食べてみましたが、結構おいしかったです。どちらを選択するかは、昔からの慣れなのだと感じました。
美味しそうですね!
おまけも含めてすべてが新鮮でした。お酒も進みました。
ソウルでは刺身のコースコース料理は高くて食べれないので、いつも東海岸のお店で食べました。ソウルでは焼肉でした。
韓国は日本と同様に生魚を食べる国の一つで世界的には珍しい方になるのだと思います。私もそのことは韓国に行ってから知りました。特に被害海岸では沢山の刺身専門店がありました。きっとソウル側から刺身を食べに来る人が多いのだと感じました。
でも、生ものを残念なことに食べれない人がいるんですね!
こればかりは、好きか!嫌い!ですから・・・
今はお世話がなくなってぽっかり穴が開いた状態になっておりますが49日にはしっかり天国へ送れるように努めていきたいとおもいます。
でもなんとなく、韓国で食べるなら焼肉かな。「本場」感があります(*^^*)
それにしても豪華なお刺身!やはり日本のお造りとは違う盛り付けですね。
そして「おまけ」が豪華!!カニ、ウニ、活き海老…すごい( ゚Д゚)
韓国は、メインを頼むと無料でいろいろと出してくれる文化がありますね。お店の経営は大丈夫なのかな(;^ω^)
やっぱりキムチは本場に限りますね!おいしそう~
我が家では、キムチは尹(ユン)さんが作った「ユンさんキムチ」(と我が家で呼んでいる)しか買いません。笑
御酒は?
日本以外の刺身、ちょっと考えてしまいますね!
韓国は一番近い国ですね。でも12番目に訪れた国にです。その前に訪問したのは台湾、米国、ドイス、インド、中国、香港、タイ、オーストラリア、ベトナム、ミヤンマー、マレイシアでした。でも回数の多い順番では6番目の国です。初めて韓国を訪れたのは2000年9月24日で、それから20回訪れることになりました。
刺身を食べる文化が世界に広がったの、やはり日本料理で特にお寿司の影響は大きいと思います。韓国は昔から刺身が食べられていたと聞きました。
ロッキーちゃんのことは大変なショックだったことでしよう。淋しくなりますね。むさしの時のことを思い出しました。
https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2017-12-05
私も刺身は日本料理店だけだと思っていました。東海岸の海の近くに行って初めて知りました。ソウルでは焼く肉ばかりでした。きっとソウルでは刺身は焼肉よりも高級料理だったのだと思います。
ほんとキムチはお店によって味が違いました。持って帰りたいほど美味しいキムチもありました。
日本では、初めての銘柄のキムチを食べるとハズレがあまりにも多いので、我家もキムチに無関しては決まった銘柄のキムチしか買わなくなりました。
お酒はビールと焼酎です。この日は百歳酒と焼酎のブレンドでした。
百歳酒は韓国の伝統的な醸造酒で、高麗人参や薬草が入っています。
海が近くて新鮮な魚が獲れるから刺身文化が発達したのでしょうね。
新鮮な海産物のオンパレードですね(^^)v
アルコールも進んだことと思います。
よく知っている人たちとの飲み会はやっぱりいいですね。
ただし韓国の正式の宴会の中では、お酒の2人での乾杯の飲み方は、強い人も弱い人も同じ量を飲む方式なのです。つまり強い人は飲み足らなくなるし、弱い人は飲みすぎる傾向があります。
活きエビ食べたことありません
初めて食べる種類の活き海老でした。美味しかったです。別の種類の活き海老も別の日に食べることが出来ました。
沢山の料理の種類に驚かされました。韓国の文化にも少し触れた気がしました。
ほんと、驚かされました。
王ヶ頭ホテルにコメントを有難うございました。
この季節は、高山植物の花も多く、ハイキングが
最高でした。
今度は、ノンビリホテルに泊まりに来たいです。
王ヶ頭は景色も最高だし、古い歴史がある素晴らしい場所ですね。
韓国でこんなおいしそうなお刺身が食べられんですね。
カニを剝いてくれるのはいいですね。
ほんと蟹を剥いてくれるのは、最高の贅沢だったのかもしれません。生簀には沢山大きな蟹も入れられていたので、蟹をメインで頼むことも出来たのかもしれません。活きイカ専門店にも行ったことがあります。昼食で食べに行きましたが、そこも美味しかったです。写真を撮らなかったのを後悔しています。