


ジャカルタの海に行ったときすごい数の大型のクルーザーが沢山係留されているのを見かけました。ここは、お金持ちが多い場所なんだなと感じました。
写真をクリックするとクルーザーが係留されている雰囲気が判ってもらえると思います。



大型クルーザーが沢山あること判ってもらえたでしょうか。
左側はディズニーランドの敷地の数倍の広さの巨大な遊園地なんです。
一番したの橋が遊園地への入口です。この橋から撮った写真が2枚上です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
でも、向こう岸から見たこっちの岸は何も無いか、汚いのでしょうか?
上を見ればキリが無く、下を見れば自分の豊かさ、わがままが判りますね!
この辺りは全体にきれいなところでした。どの国にも貧困はありますね。少しづつでも良くなってもらいたいです。
そういうの悲しいですね。お寿司屋さんの記事を見ていると今はそうでもないのかな。ニュースだけだとよくわからないですけど^^;
同じ国内でも貧富の差が激しいのですかね(>_< )
暴動が起こったのは、かなり昔のことです。その時の印象が残っているのでしょうね。今は、その時の雰囲気はまったくありません。念のために!
確かに新興国では貧富の差が出てしまいますね。でも今は沢山の人が幸せに暮らしていると思います。
インドネシアは金持ちが多いって事ですよね。
華僑の人たちが多いと聞きました。ここでも中国パワーでした。