2013年09月18日


大型の扇風機ですが! 気がつかれましたか? 水が噴霧されているんです。これによって少し冷たい風が来ます。場所は赤道直下のジャカルタでした。
ノズルが6っ付いていますが1っだけしか機能していないみたいです。それでも効果絶大でした。この扇風機はちゃんと首も振るんです。こちらに向くのが待ち遠しかったです。
とある
テーマパークの屋外で空中ゴンドラを待っている人のための扇風機でした。
posted by SORI at 15:23|
Comment(18)
|
TrackBack(2)
|
インドネシア
|

|
この記事へのトラックバック
巨大テーマパーク
Excerpt: が表示された写真はクリックすると拡大します。 ジャカルタの近郊に昔の建物を再現したテーマパークがあると聞き行ってきました。ここが画期的な扇風機が設置されていたところです。 日本だとテーマパークの外..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-01-29 06:59
ジャカルタ⇒ハノイへ移動
Excerpt: が表示された写真はクリックすると拡大します。 初めてのジャカルタの報告を終わります。ジャカルタからはシンガポール経由でハノイに移動しました。ジャカルタからシンガポールのフライトで丁度、赤道の真上を飛..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-01-31 08:45
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト →ポチッ
3
昨日の記事ランキング
先週(月~日)の記事ランキング
水が出る扇風機、涼しそうでいいですね~。
日本でも、夏場の駅なんかにあると便利ですよね!
気化熱で一層涼しいでしょうね。
柱ごとに沢山付いていました。自然の気化熱を利用したクーラーですね。
風が届く頃には霧は蒸発して気持ちいい風になっていました。
こんな扇風機を考え付くほど暑いところでした。
水が噴霧されるのがいいですね。
気持ち良く待つ間に涼が取れますね。
といったところでしょうかね。
すごいですね(>_<)
ゴンドラの乗るのに結構長い行列が出来ているので、この扇風機は助かりました。すごくいいアイデアですね。
長く待たされたので、扇風機をじっくりと観察できました。 なかなかのアイデアでした。
スポットクーラーに比べて電気も使わないしエコな考え方ですね。
6っのノズルから水が出ているとさらにすごいでしょうね。1つだけでも効果絶大でした。
そんな中で水が噴霧される扇風機は嬉しいですね。
ぐったりしていても、生き返れそうだわ〜。
暑い中で、この扇風機は助かりました。いいアイデアです。
6つのノズルから噴霧されるともっと涼しいのでしょうね。
こんな噴霧器付き扇風機を見たような・・・?
昨日の21時過ぎに帰ってきました。これからぼちぼちと訪問いただきます。今回、関西に行っていた時に阪急電車の西宮北口駅で扇風機はありませんでしたが、待合場所で霧の噴霧を行っていました。暑い時にはうれしいサービスです。
それだけ暑いということですね。
最近の日本もしっかり熱帯化してますが^^;
今年は暑かったですね。それも忘れさせてくるすがすがしさも感じらるる日が増えてきました。