2013年09月16日

ジャカルタのショッピングモール


ショッピングモールに行ってみました。3種類のショッピングモールを紹介いたします。


①大きなデパートです。

その中に1フロアーすべてがインドネシアの民芸品で埋め尽くされたフロアーがありました。これは圧巻です。1~4階は日本の近代的なデパートそっくりですが突然途中の階からイスラム風の雰囲気になりさらに上に行くとこの民芸品フロアーになりました。写真に写っているのはほんの一部です。ネットで調べると「インドネシアのお土産ならココがお勧め」だそうです。


地下はすべて食堂街でした。ものすごい広さです。この写真もほんの一部です。



②屋外式のショッピングモール(?)

いろんなものが安く手に入りそうです。


衣類が多いです。



③庶民的なショッピングモール

ここは屋内です。沢山のお店が入っていました。


ここはあらゆるものがありました。でも衣類が多かったです。ジーパンが45000ルピア(約450円)と日本と比べるとやっぱり格段に安い気がします。


この看板の意味はわかりますか?  70%+20%=90%引きで1000円の物が100円になるのではないですね。
たぶん1000円の物が先ず70%引きで300円になりさらに20%引くので240円になるのだと思います。



上の3種類のショッピング街は同じ場所にありました。この写真の場所です。左の建物が近代的デーパートPasaraya Grande (パサラヤ・グランデ)で
す。正面の蜂の看板の下をくぐっていくと他のショッピング街になります。


このあたりはなぜか三輪車が多い地域でした。
posted by SORI at 13:09| Comment(10) | TrackBack(0) | インドネシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ジーパンが450円とは安いですね(^ー^* )♪

私が行ったら色々なものを買ってしまいそうです(笑)
Posted by shu at 2010年01月26日 23:51
①のデパート、見覚えがあります。数年前に出張でジャカルタに行ったのですが、ここで買い物した記憶が・・・。
最上階は家電売り場ではなかったですか?
Posted by がま親分 at 2010年01月27日 01:27
アーケードは日本のものに似ていますね。
Posted by nyankome at 2010年01月27日 06:28
shuさん おはようございます。
私も、買いたくなりました。まだこの後、ベトナムに行く予定だったので断念いたしました。
Posted by SORI at 2010年01月27日 06:47
がま親分さん おはようございます。
最上階には行かなかったので家電売り場には行きませんでしたが、日本の製品が沢山並んでいたのでしょうね。
Posted by SORI at 2010年01月27日 06:49
nyankomeさん おはようございました。
日本とそっくりです。
驚いたのは大きさでした。とんでもない広さでした。それが写真では伝えられないのが残念です。
Posted by SORI at 2010年01月27日 06:52
何も買わなくても、ふらふらしているだけでも
楽しくなってくる場所ですね。
Posted by youzi at 2010年01月30日 22:20
youziさん おはようございます。
初めての場所の探索(散策)は楽しいですね。すごく広いのに驚きました。3種類の中で、デパートが一番すいていたような気がしました。
Posted by SORI at 2010年01月31日 07:13
おはようございます!
表示の解読を間違えると大変ですね(笑)
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2013年09月17日 05:19
ちゅんちゅんちゅんさん こんにちは
今日のテレビで車の値段が1億ルピアという表現がありました。ちょっとドキッとしましたが常識的な値段でした。
Posted by SORI at 2013年09月18日 14:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング