2013年09月24日

ジャカルタ1日目の夕食

が表示された写真はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
日本を出発してホテルに着いたのが午後の8時半でした。7時には食事が出来ると思っていましたが車が渋滞で2時間半かかっていまいました。雨が降ると渋滞するそうです。遅いのでホテルの隣のビルのレストランに行きました。インドネシアに初めて来たので、これがジャカルタの夜の最初の料理でした。

上の写真の海老は目の前で、お酒でボイルしてくれるのです。もちろん活きた海老さんで新鮮なんです。インドネシアと言えば海老ですね。


スープです。フカヒレ系のスープですがいろんな美味しい具が入っていました。


野菜も取らないといけませんね。今日はこの料理です。歯ごたえのある野菜でした。


牛肉です。これも美味しく料理されていました。


北京ダックなんです。これも目の前で切ってくれます。ここまでくればお判りですね。この日は中華料理でした。


ご存知のように皮だけを食べるのです。取り分けてくれます。
クリックすると拡大

気になっていた北京ダックの身はレタス包みで出てきました。
クリックすると拡大

最後は焼きそばでしめました。日本人の口に合う中華料理でした。写真をクリックしてみてください。
クリックすると拡大
posted by SORI at 04:00| Comment(32) | TrackBack(2) | インドネシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
インドネシア料理じゃなかったんだ

北京ダックだものね
Posted by kakasisannpo at 2010年01月22日 21:16
北京ダック、良い色してますね~(o^^o)
Posted by ぜろこ at 2010年01月22日 21:38
kakasisannpoさん こんばんは
実は、なかなかシンドネシア料理は食べれませんでした。ジャカルタと言えばいろんな国の料理が食べれることでも有名なのです。
Posted by SORI at 2010年01月22日 21:41
ぜろこさん こんばんは
北京ダックも他の料理も美味しくいただきました。中国よりも日本の中華料理に近かったです。
Posted by SORI at 2010年01月22日 21:43
インドネシアって海老料理なんだ。。。
相方の叔父さんが、以前インドネシアで仕事していて
色んなお話聞く度に、行ってみたいなぁと思っていますが
治安が心配です(汗)
Posted by くまら at 2010年01月22日 23:07
インドネシア料理…一生に一回くらいは本場で経験したいものです(^^)/
Posted by がっちゃん at 2010年01月22日 23:12
どれも美味しそうな物ばかりですね♪

私はその中でも最初のえびが...(〃´o`)=3
Posted by shu at 2010年01月22日 23:48
海老、シンプルだけど美味しそうです。
ビールが合いそう。
Posted by nyankome at 2010年01月23日 00:14
北京ダック半身で出てくるんですね。
たっぷり食べられそう!
Posted by YOU at 2010年01月23日 01:05
北京ダックの身が何になるのか解ってうれしかったです^^
Posted by noround at 2010年01月23日 02:01
Nice有難うございました。”北京ダック”みたいな、感じですね・・・。美味しそうです。
Posted by chal at 2010年01月23日 02:51
くまらさん おはようございます。
ビルやホテルに入るときの車のチェックは徹底していました。他のお店でも 海老は美味しかったです。大きな海老が特徴のような気がします。
Posted by SORI at 2010年01月23日 05:05
がっちゃんさん おはようございます。
インドネシアに初めて来たので、インドネシア料理を食べたかったです。この後もイントネシア料理を食べるまでは苦労いたしました。
Posted by SORI at 2010年01月23日 05:07
shuさん おはようございます。
海老好きの人にとってインドネシアはいいところだと思います。あらゆるところで美味しい海老をいただけました。
Posted by SORI at 2010年01月23日 05:09
nyankomeさん おはようございます。
ボリュームのある海老は美味しいですね。お酒で茹でただけなのに、味もしっかりしていて美味しかったです。
Posted by SORI at 2010年01月23日 05:18
YOUさん おはようございます。
意外と本格的な北京ダックはだべていませんでした。まさかジャカルタで本格的なペキンダックを食べるとは思ってもいませんでした。
Posted by SORI at 2010年01月23日 05:21
noroundさん おはようございます。
北京ダックの身の活用法としてはすばらしいと思います。美味しい料理に変身いたしました。
Posted by SORI at 2010年01月23日 05:24
chalさん おはようございます。
もしかしたらジャカルタで一番の中華料理店ではないかと思ってしまうほどでした。
Posted by SORI at 2010年01月23日 05:28
エビがとっても美味しそう(≧∀≦)
大好きなので、他も食べたいけど、まずは
エビに集中してしまうそうです。
Posted by youzi at 2010年01月23日 13:02
食べ物がおいしいこと、これは旅をどれだけ楽しめるかということだと思うのです おなかがグウグウと鳴り始めました
Posted by COLE at 2010年01月23日 18:22
youziさんこんばんは
大きな海老を四匹もいただきました。さすがインドネシアと言う感じでした。
Posted by SORI at 2010年01月23日 23:24
COLEさん こんばんは
最近は、どこの国に行っても何とか美味しいものを見つけ出せる知恵だけはついてきたようです。でも、それも一緒にいる方のおかげであり、さらにブログを見ていただいている方のおかげでもあります。
Posted by SORI at 2010年01月23日 23:27
中華は、世界中どこにでもあって、味もイメージできるので
安心して注文できますよね。
ジャカルタの中華もとっても美味しかったようですねぇ。
Posted by みんこ at 2010年01月26日 03:02
みんこさん こんにちは
連れて行ってくれた人が、自慢するだけの味でした。長くジャカルタにいた人なので美味しいお店は熟知しているのでしょうね。
Posted by SORI at 2010年01月26日 06:51
ヤキソバとおせんべいが食べたいです(笑)
Posted by gon at 2010年01月27日 03:48
gonさん おはようございます。
お煎餅はは日本の揚げ煎とまったく同じでした。意外と日本にそっくりな物が多い国でした。
Posted by SORI at 2010年01月27日 06:36
おはようございます!
クリックして後悔です(笑)
この時間に焼きそばが食べたくなりましたおの^^;
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2013年09月24日 06:15
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
ジャカルタでこれだけ本格的な中華に出会えるとは思ってもいませんでした。さすが世界からビジネスマンが集まる町でした。
Posted by SORI at 2013年09月24日 06:43
海老美味しそうですね!
スーパーにもよくインドネシア産の海老が
並んでいますが、沢山輸入できるから
美味しい海老が食卓にのぼるのですね^^
Posted by 昆野誠吾 at 2013年09月24日 15:30
昆野誠吾さん こんばんは
確かにスーパーではインドネシア産の海老が多いですね。本場の海老料理と言えるかもしれません。
Posted by SORI at 2013年09月24日 21:38
北京ダックが、美味しそうですね。
北京ダックが、お店にあると必ず注文しちゃいます。。
そのくらい好きです。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2013年09月24日 22:00
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
少し高いので半身を注文いたしましたが、全てが本格的な北京ダックでした。ちゃんと目の前で皮を切って出されました。
Posted by SORI at 2013年09月24日 22:12
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ジャカルタ2日目の夕食
Excerpt: が表示された写真はクリックすると拡大します。 インドネシア料理を食べたかったけれど、1日目の夕食は中華料理で、2日目の夕食は日本料理になってしまいました。これは前菜です。 ジャカルタは沢山の日本人の..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-01-23 05:35

ジャカルタ3日目の夕食
Excerpt: が表示された写真はクリックすると拡大します。 この日は韓国焼肉を食べに行く予定で車に乗って向かっている途中でインドネシア料理を食べることに変更いたしました。このままだと一度もインドネシア料理を食べず..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-01-24 00:15
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング