

招待した人の家族も自由に来られることから人数が決まっていないことはすでに前の記事で紹介しました。
料理の数はフランス料理や日本料理だと人数が変動すると困ると思いますが、大皿から取り分ける中華料理であれば問題ないですね。
日本で食べなれた中華料理と違います。気になっている人がおられると思うので中国で行われた日本人同士の結婚式で出された料理を紹介いたします。
場所は安徽省なので中国10大料理の一つである安徽料理が主体でした。
メニューは読めませんが漢字で想像してみてください。
各テーブルの上には前菜とパイチュウ(白酒)が2本とワインとスプライトが置かれていました。
写真には写っていませんが非常に高価かタバコ「中華」も置かれていました。
これが、このあたりの結婚式での習慣のようです。これらの飲物やタバコは、なくなれば次々と追加で出てきます。普通はビールは出されませんが頼めはいくらでも出してもらえます。私はビールを頼みました。

食事風景です。イベントが終わったあとは食べて飲んでおしゃべりすることに専念するのです。

前菜の中で気になる一品を紹介いたします。こんにゃくのような食感でしたが、こんにゃくでもなさそうでした。味噌を付けて食べます。

ここからは出てきた順番に紹介いたします。少し甘いスープです。

蟹の料理です。

定番のシンプルな海老料理です。

内陸の安徽省ではホタテは高級食材のひとつです。にんにく風味の味付けです。

肉の煮込みです。

鳩料理です。食べる前に隣の人に「これはおいしいですよ」と言われて食べましたが、確かにおいしかったです。

うずらの卵の料理でした。人気の味付けでした。

肉と唐辛子の炒め物 これは肉だけ食べることをお薦めします。おいしいのだけれど唐辛子は後からじわっと辛さが口に広がり、ちょっと苦しんでしまいます。

竹の子とハムの料理です。

肉と野菜の炒め物

出ました桂魚です。このあたりでは桂魚は高級な淡水魚なのでおめでたい席での料理にははずせないですね。

肉団子のスープです。

甘いデザー系の料理です。

野菜料理もありました。

お土産のケーキが入った入れ物が配られました。

こちらは同時に行われていた別の結婚式場の光景です。
我々の会場ではワインが主体でしたが別の結婚式会場ではパイチュウ(白酒)の追加がすごかったです。まだ1時間も経っていません。白酒の銘柄は「口子窖」です。安徽省の白酒のようです。このパッケージには5年ものと書かれています。昨日は口子窖の20年ものを飲む機会がありました。
右の床にちらばっている赤いパッケージは最初のころに紹介した煙草「中華」です。これだけの量が配られたんですね。

1,382 77 20
【関連する記事】
- 実写版 鉄腕アトム 秘蔵のお宝映像を提供していただきました。
- パティシエ横山のケーキ ル・パティシエ ヨコヤマ
- 新幹線からの伊吹山 2024年8月11日
- 新幹線からの富士山 2024年7月28日
- アームレスリング映画 マ・ドンソク主演 ファイティン!
- ローストビーフ握り寿司
- お得なヒレカツ太巻寿司
- 1970年代のウイスキー
- 天王星食が撮れていました。
- 恐竜を絶滅させた6604万年前の隕石の衝突クレーター
- 茹でピーナッツ おおまさり
- 本葛入りそうめん と 本葛入りうどん 坂利製麺所
- 焼きたてあつあつの手作りスコーン
- 本場高知の一本釣り藁焼き鰹のたたき
- 新型コロナワクチン4回目接種 体温の推移
- 獅子として生きる アニメーション作家グループZENTOY(ゼントイ)を応援してい..
- 長年探していた場所を石垣の石の形で見つけました。
- 熊本の叔父さんから大きな不知火(でこぽん)が届きました。
- 頂いた洋ナシが食べごろになりました。ル・レクチエ
- 鬼滅の刃のカレー
日本同士で頼む料理とは違いました。楽しくいただけました。
豪華で凄いですねぇ〜。
結婚式だと格別でしょうね。
食べてみたいです。
たぶん!めちゃでぶになるでしょう!
お礼が遅くなってごめんなさい。
美味しそう・・。
結婚式はどの国も華やかでいいですね!
なんとも不安になりますねぇ〜。
人のお財布心配してもしょうがないけど…。
死人では中華が少ないのは、雰囲気か日本の中華が高いたいのが影響しているような気がします。
みんな楽しい気分なので同じ料理でも美味しく感じられると思います。こんな雰囲気で中華料理が食べれたのは初めての経験でした。
本場なので味付けは一流でした。町一番のホテルですから。
すごい人数なので超高級食材は使わないけれど、美味しい料理が沢山ありました。
日本以外の結婚式に出たのは初めてでした。ほんと楽しいひと時でした。
足らなかったらいけないのでかなり多めに用意するようです。それだも足らない時は急遽テーブルを持ち込むようです。さらに別の部屋を急遽準備する場合もあるようです。昔、結婚式が行われているレストランで食事をしていた時に食事の途中で場所の移動を頼まれたことがありました。もちろん快く受け入れました。
料理が急に増えても中華の国ですから十分に対応できるし値段もそんなに高くないと思います。結婚式の費用の中で一番高いのが白酒(パイチュウ)ですが、これは実費精算ですから高いけれども、余分にかかることはないですね。
お料理すごい。おいしそう!縁起のよい料理ばかりなんでしょうね!!
中国と言うと、白酒を飲んでって感じですが、
とても度数が高いので、飲んでしまうと
大変な事になりそうですね。
でも、現地の方々はくいくいと飲んでしまうんですよね~。
日本でも中華料理の結婚披露宴があってもいいと思います。 でも日本では中華料理はでの結婚式は出来ないですね。初めての経験は楽しかったです。
隣の結婚式は白酒でしたが、我々の結婚式はワインで乾杯でした。写真を見てもらってもワインで乾杯しているのがわかってもらえると思います。日本から来た日本人は両親以外はわずかだったので、その中では一番年が上だったので日本人代表の主賓として挨拶させてもらいました。
やっぱり中国で一番美味しいのは中華料理です。楽しく美味しくいただきました。