


予定には入っていなかったけれど昼食の後、ホテルへ帰る途中に、昔に行ったことのある大統領官邸の前まで車で行ってもらいました。下のフィルムカメラ時代の写真と比べてみてください。インド門は人が多かったけれどこちらは広いせいか静かな場所でした。クリックすると拡大します。
気になっていた大砲も撮ってきました。今は大砲には近づけませんでしたが、きれいに花で飾られていました。

正面から撮ると大統領官邸と一緒に撮れます。

横から撮りました。警備の人がいるのがわかると思います。

大統領官邸側から官庁関係の建物を撮りました。大変、広くて部屋は約1000もあり掃除をする人は3000人いるという噂だそうです。

走っている車の種類も昔とは大違いです。小型ですが新しい車が増えました。

ここから下の写真がデジカメのない時代の写真です。下にも書いていますが、是非とも下の写真たちをクリックしてみてください。デジタルとは違うアナログ的な写真を実感してもらえるかもしれません。
インドの大統領官邸です。写真をクリックしてみてください。空気のきれいなこととフィルムの味わいがわかってもらえると思います。
両側に大砲が置かれているのが印象的!

大統領官邸を遠くから見た景色
車や人がいないのが不思議ではありませんか。
拡大すると少し見えます。門のところに守衛所がありますがさらに中に入れてもらって撮ったのが上の写真です。パキスタンと違い自由に入れるのがいいですね。
朝早くホテルから歩いて行ってみました。

大砲の拡大写真 誰でも近寄れるところに置いてあります。持って帰ろうかな!

インド門と大統領官邸の位置関係は下記の地図を見てください。ネットから地図を拝借いたしました

【関連する記事】
- 謎の美女に遭遇
- 若いビジネスマンに人気の「タンドリー専門店」
- インドのシーフード料理
- シーフード店の陽気な"お隣さん"たち
- 美味しい本格インド料理
- ゴールコンダ城塞(Golconda Fort) ハイデラバード
- 世界遺産 タージマハール
- 世界遺産 アーグラ城塞
- 世界遺産になった駅 チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅
- 世界遺産 エレファンタ島の石窟寺院
- 世界遺産 レッド・フォート ( Red Fort / Lal Qila )
- 世界遺産 フマユーン廟(Humayun's Tomb)
- 世界遺産 クトゥブ・ミナール (Qutab Minar)
- インドのムンバイは久しぶりでした。
- インドのお墓
- 入場料金は地元の人の25倍
- 24年前のデリーの露店 東回りで世界一周
- ヒンドゥー教の寺院 ???
- 日帰り高級ツアー
- ムンバイのホテルにもツインの洗面台
来年も宜しくお願い致します
どうぞ良いお年をお迎え下さい
こちらこそ、お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。今日は、最後にもう一つ掲載させてもらうつもりです。
日本国内はイロイロと回っているのですが、海外は未知の領域なのでインドとかの写真はすごい刺激になります。
来年も宜しくです
良い年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
海外では新しい発見があります。それが紹介出来て、見ていただけてうれしいです。来年も世路徳お願いいたします。
こちらこそ、お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
来年も、お付き合いの程・宜しくお願いします。
貴方にとって、来る年が良い年で有ることをお祈りします
あっという間の一年・・本当に色々なことがありましたが、
こうして無事に大晦日を迎えることが出来ました。
今年はどうもありがとう。
素敵な2010年をお迎えください。
そして、また来年もよろしくお願いいたします。
来年もよろしくお願いいたします!
よいお年をお迎えください!(^-^
今年はso-netをはじめた年
こちらこそ、お世話になりありがとうございました。
来年がokin-02さんにとっていい年になりますように!
来年もよろしくお願いいたします。★まっと★さんにとっていい年になることを祈っております。
これからも、新鮮な風景や珍しいことを紹介できたらいいなと思っております。来年も引き続きよろしくお願いいたします。
来年も楽しみにしています。
興味を持っていただきありがとうございます。 あと9時間くらいです。今、関西に帰省しています。正月は実家で過ごさせてもらいます。今年は「よびとま」が実質的に閉鎖になり新しい出発となりましたね。
来年もよろしくお願いいたします。
来年もよろしくお願いいたします
よいお年をお迎えください
今年も、あと僅かですね。こちらこそ、来年よろしくお願いします。インドも結構行くことになりました。
インドは街中もあまりきれいではないってイメージが
ありましたが、違うんですね。
ニューデリーは緑が多くてきれいですね。まだまだ少ないけれど、大都会にはきれいなところが増えてきています。是非とも実感してもらうといいと思います。
私は、横須賀と言うと軍艦三笠・・・
明治生まれのおじいちゃんの影響ですかね?
カレーが有名になったのは、ここ20~30年ぐらいの
様に思います。
周りの建物が低いので、景色が広大に見えます。
日露戦争で活躍した戦艦三笠が保存されているとは知りませんでした。横須賀と言えば戦艦三笠でしたか。おかげさまで知識が一つ増えました。
広大な敷地に驚かされました。ここから直線の道路が町の中まで貫いていました。