2015年10月29日

ムンバイのホテルにもツインの洗面台

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
スイスのホテルのツインの洗面台の記事で、今までに2回経験があると紹介しました。もう1回がこちらインドのムンバイのフォーシーズンズホテル(Four Seasons Hotel)でした。テレビも大型のものが壁に取り付けてあり普通のシティーホテルよりワンランク上の感じがしました。

ベッド周りも落ち着いた雰囲気でした。
クリックすると拡大

一番、気に入ったのがこの浴槽です。独立した焼き物の浴槽で広い浴室に独立して置かれていました。容積も大きく、こんな、お風呂に入ったのは、初めての経験でした。 もちろんシャワー室も備えていました。この写真はシャワー室の中から撮りました。
クリックすると拡大

こちらが、このホテルのツインの洗面台でした。こんなホテルですがインドでいつも泊まるホテルと価格的には同じだったのに感激いたしました。


日本人を意識しているようで衣装室の中には右の写真のように「ゆかた」が置かれていました。もちろん洋式の浴衣も浴室には用意されていました。ちょっとインドとは思えないホテルでした。

さらに到着した日には、下の写真のようにテーブルの上に御寿司と、お醤油が置かれ、2通の手紙が添えられていました。料理長からの手書きの手紙でした。一つが日本語でもう一つが英語で書かれていました。このあたりの気配りがさすがです。
日本語が出来ない日本人もいることを想定しているようです。インド便は遅く着くので食事には出ないことからすごくいいサービスです。

次の日の夕食には、ついこのホテルの日本食を食べに行きました。日本人の料理長の直筆の手紙が入っていると、やっぱり食べに行きたくなります。
料理長に会って見ようと、呼んでもらうと残念ながら、この日は出張のため会えませんでした。


上の御寿司が気になると思い拡大しました。長く部屋に置かれることもあるので、生ものは使われていませんでしたが、海苔とゴマの御寿司でした。寿司飯の具合もよくて美味しくいただきました。
ラベル:ホテル ムンバイ
posted by SORI at 05:16| Comment(22) | TrackBack(1) | インド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日本人がよく泊まるのでしょうか?
嬉しいサービスですね。
Posted by nyankome at 2009年12月29日 00:59
おはようございます。
サービスも充実していて素敵ですね。
こんなお部屋でまったりと贅沢な
時間を味わいつつ過ごしてみたいです。
Posted by kaoru at 2009年12月29日 06:25
nyankomeさん おはようございます。
果物を置いているサービスはよくありますが、御寿司を置いてくれているサービスは始めてでした。日本人客の数は判りませんでしたがエレベーターなどで見かけました。新しいホテルなので、これから日本人客の獲得を増やしていくのでしょうね。
Posted by SORI at 2009年12月29日 06:35
kaoruさん おはようございます。
部屋もサービスでアプグレードしてもらえました。嬉しいですね。お湯がもったいない気がしましたがお風呂の深さと大きさには感激でした。
Posted by SORI at 2009年12月29日 06:37
浴衣とかお寿司は日本人客だけへのサービスでしょうね
大きな浴槽は現地の人にも評判が良いのではないでしょうか
Posted by GRAN at 2009年12月29日 06:51
GRANさん おはようございます。
別の国の人へは、また別のサービスをしているのかもしれませんが、今回のサービスはおそらく日本人客だけへのサービスだと思います。
ホテルの浴槽は浅いものが多い中で、肩までゆったりと入れるお風呂はいいですね。
Posted by SORI at 2009年12月29日 07:45
World!
素晴らしい記事に堪能しています。
海外から振り返る日本の文化もいいでしょうね!
Posted by teddy0905 at 2009年12月29日 08:34
teddy0905さん おはようございます。
嬉しいお言葉ありがとうございます。ご指摘の通り、我々と違う習慣や風習に出会うと日本も同様にすばらしいと思うことがありますね。
Posted by SORI at 2009年12月29日 09:15
浴衣のサービスって嬉しいですよね。
Posted by くまら at 2009年12月29日 09:38
くまらさん おはようございます。
インドのホテルで"ゆかた"があるとは思いませんでした。
Posted by SORI at 2009年12月29日 10:07
とっても素敵なホテルですねー。
海外の出張が続いて、お寿司・浴衣と
こんなサービスされたらジーンときちゃいますねぇ〜。
Posted by みんこ at 2009年12月30日 06:20
みんこさん こんにちは
海外でお寿司のサービスは始めてのような気がします。ほんと驚きました。うれしかったです。夜遅く着いておなかがすいていたのでなおさらでした。
Posted by SORI at 2009年12月30日 17:08
インドのホテル、とてもきれいですね。
ムンバイと言うと、去年、オスカーを独占した
スラムドッグ$ミリオネアの舞台になった場所ですよね。
インドではインディカ米を食べているって思いこんでいたので
お寿司のお米はどうなのって思いましたが、
とても美味しそうですね。
ホテルの室内を見ていると、浴衣が用意されていたりで
インドって感じが全くしませんね。
Posted by youzi at 2010年01月04日 21:24
youziさん こんばんは
インドの高級ホテルは昔から一流でした。値段も一流なのが困ったものです。金持ちの多い国の下地があるのだと思います。
Posted by SORI at 2010年01月04日 22:57
素敵なホテルですね。
気配りが素晴らしい。
浴衣もうれしいですね。
値段も一流なのも頷けます^^
Posted by リンさん at 2015年10月28日 16:05
リンさんさん こんにちは
泊まるだけですが、やはり気持ちの良いホテルは休まります。
Posted by SORI at 2015年10月28日 17:08
インドは、行ったことがありませんが、かなりよい部屋じゃないですか?
中国のシンセンあたりのホテルでは、間違いなく四つ星レベルですよ!
それにツインの洗面台は、あまりないですねぇ~ 
それに浴衣は確かに日本人を意識してますね!
寿司屋さんみたいなものも、見たことがないです、、、
中国で寿司屋と聞くと、食あたりするのでは?という話しか聞きません。
ところで、中カラやサウナみたいなものもあるのですか?
シュウキンペイになってからは、悲惨な状況ですからね、、
Posted by 海のアングラーしんちゃん at 2015年10月28日 18:14
こんばんは、
素晴らしいサービスですね。旅先でこういう心のこもったサービスが思い出に残りますね。
Posted by Azumino_Kaku at 2015年10月28日 20:45
海のアングラーしんちゃんさん こんばんは
中国の事情は詳しいですね。最近の引き締めのおかげで、合弁会社の近くにあったゴルフの練習場も休んでしまいました。
今回のホテルを調べた結果、サウナ、スチームルーム、スパ、 フィットネスセンター、バー、プールサイドバーなどがあるようです。
インドには昔から上流階級の人がいるので、私が初めてインドに行った1992年7月16日でも高級ホテルがありました。23年前のことです。
Posted by SORI at 2015年10月28日 21:01
Azumino_Kakuさん こんばんは
この時にFour Seasons Hotelのすばらしさを実感いたしました。何度か泊まることになりました。日本では椿山荘が有名です。
Posted by SORI at 2015年10月28日 21:05
素晴らしい気配りですね!!
お部屋も素敵だし、これは嬉しい宿泊でしたね~^^
Posted by Rinko at 2015年10月29日 07:58
Rinkoさん おはようございます。
Four Seasonsに泊まったのは初めてだったと思います。いいホテルでした。
Posted by SORI at 2015年10月29日 09:01
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

日帰り高級ツアー
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 今までにインドには13回ほど行きました。すでに一部を紹介していますが、初めてインドに行った1992年7月16日から一年目の1993年7月31日に..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-10-28 21:44
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング