2014年10月22日

いつも一緒に行動する2人のために


ヨーロッパのホテルは他の地域のホテルとはあらゆる面で一味も二味も違います。そんな中でも、洗面台が写真のように2つあるのには驚かされました。今までに2度しか経験がありません。
配管がむき出しでも、お洒落に感じてしまいます。
ホテル名はHOTEL ELITE 
場所はスイスのビール/ビエンヌ(Biel/Binne)です。

カギもカードではなく金属の鍵が多いですね。

ストリートビューで見たホテルの全景です。→ポチッ
posted by SORI at 18:32| Comment(34) | TrackBack(1) | Biel/Bienne(スイス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そうかぁ〜ふたつ並んだ洗面所の珍しかったかぁ〜!!
実は、アパートのバスルームにもこういうタイプあるんです。
お友達のうちもそうなっているんですよ。私もなんだか
いいなぁ〜と思っていましたが、お友達は、このタイプは
洗面所の下に収納とかがないので不便だと言っていました。ふーん。
Posted by みんこ at 2009年12月22日 06:25
クアラルンプールで泊まったホテルも洗面台がツインでした。
Posted by nyankome at 2009年12月22日 06:40
みんこさん こんにちは
おぉ! スイスでは結構あるのですね。朝の忙しい時には便利でしょうね。
Posted by SORI at 2009年12月22日 08:24
nyankomeさん おはようございます。
ツインを経験されたんですね。記憶に残る意味でも値打ちがありました。
Posted by SORI at 2009年12月22日 08:25
お洒落で素敵ですね。
こんなおうちに住んでみたーい!
Posted by momotty at 2009年12月22日 10:23
momottyさん こんにちは
確かにこれがつけられるほど広い洗面所だったらいいですね。確かに羨ましいです。
Posted by SORI at 2009年12月22日 17:43
これ、何の意味があるのでしょうねぇ・・・
いまだに、別にふたつなくてもいいよね・・・って思っているのですが。
どちらを使うか迷って困ります(笑)
Posted by tomoe at 2009年12月22日 17:50
tomoe さん こんにちは
朝、家族の人が多い家庭で忙しい時に必要になると思います。
Posted by SORI at 2009年12月22日 17:57
ここまでするなら、トイレも2人分あると朝はいいかも。
部屋のトイレと、共同トイレがあるホテルに泊まると安心できます。
でも、共用も団体が泊まると大変ですからね。
二人分でも、おしゃれなのは、やはりヨーロピアンなんでしょうか。
Posted by しもちゃん♪ at 2009年12月22日 20:10
風習の違いとはいえ、エコではないですね。
発想自体が違うか(^^)
Posted by 番長 at 2009年12月22日 22:06
私は昔海外に住む叔父に話を聞いて二つの洗面所憧れてました〜。
ただ単に優雅に感じてましたね^^;
Posted by noround at 2009年12月22日 22:59
しもちゃん♪ さん こんばんは
ご無沙汰です。確かな疑問ですね。ホテルで本当に必要かと質問されると不要と答えますが、大人数の家庭では必要と思います。困った人が作ったのでしょうね。
Posted by SORI at 2009年12月23日 00:15
番長さん こんばんは
マインドの違いですね。今日の飲み会はいろんな人たちと会いました。今日は重慶火鍋でした。
Posted by SORI at 2009年12月23日 00:18
noroundさん こんばんは
やっぱり、余裕のなせる業です。みんなで感じる、いい機会だと思います。
Posted by SORI at 2009年12月23日 00:20
New Jerseyにあるトランプのアパートの部屋の中にも
洗面台が2つついている部屋があって、ビックリしました。
普段は1つで十分って思いますが、一緒に出かけたりして
準備をする時とか、2つあると便利だなって思いますね。
Posted by youzi at 2009年12月24日 23:28
youziさんも経験がおありなんですね。やはりビックリしますね。
Posted by SORI at 2009年12月24日 23:32
本当!
朝の忙しいときには場所の取りあいになるので便利ですね。
Posted by チェロ♂ at 2009年12月27日 04:00
チェロ♂さん おはようございます。
最初見たときは驚きました。余裕のなせる業ですね。
Posted by SORI at 2009年12月27日 05:52
綺麗な感じのホテルですね、、。
4つ星といったところでしょうか?
確かに、中国の4つ星ホテルでも洗面台が二つあるのはなかったですねぇ~
当然、バスタブ付ですよね、、。
Posted by 海のアングラーしんちゃん at 2014年10月22日 17:51
ヨーロッパのホテルはお洒落ですね。
イタリアで泊まるホテルの鍵には殆ど重りの様なホルダーがついてます。
Posted by koni at 2014年10月22日 18:00
海のアングラーしんちゃんさん こんばんは
はい、バスタブ付でした。日本人にとってはバスタブは必須アイテムですね。
ネットで調べた結果、ホテルはご推察の通り、四つ星でした。
Posted by SORI at 2014年10月22日 18:25
koniさん こんばんは
ヨーロッパのホテルには独自のポリシーがあるように感じました。我々にとっては新鮮なことばかりです。
Posted by SORI at 2014年10月22日 18:27
洗面台、待つ手間が省けますね。
これも合理性?
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年10月22日 21:37
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
並んで顔が洗えるますね。ホテルのホームページを見ると、やはり洗面台は2つでした。広くないと出来ないので、広さを表現した贅沢さなのかもしれません。
Posted by SORI at 2014年10月23日 05:19
複数あったりすると、アレ?ここ共同?
なんて思ったりしそうです(笑
Posted by 昆野誠吾 at 2014年10月23日 16:56
昆野誠吾さん こんにちは
この後に、映画で同じように2つあるところを見ました。それは個人宅でした。流行っているのかもしれません。
Posted by SORI at 2014年10月23日 17:20
粋な心遣いですね^^
Posted by Rinko at 2014年10月24日 07:31
Rinkoさん おはようございます。
ちょっと驚いてしまいました。個人宅ならマイ洗面台なのかもしれません。
Posted by SORI at 2014年10月24日 08:47
おはようございます!
これは便利? 粋な計らい?
2つあったほうが助かりますよね(^^)
なかなかそんなホテルには当たりませんが・・・^^;
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2014年10月25日 08:58
ステキですね~。
憧れます(^^)
Posted by ake_i at 2014年10月25日 15:38
これはおもしろいです。
Posted by ayu15 at 2014年10月25日 15:41
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
朝の忙しい時は便利ですね。急いでいるときに洗面や化粧で待たされることがないのでゆっくりと寝れるかもしれません。
Posted by SORI at 2014年10月26日 04:28
ake_iさん おはようございます。
我家にあると訪問してきた方が驚かれるでしょうね。でも我が家には2つつけるスペースはありません。
Posted by SORI at 2014年10月26日 04:30
ayu15さん おはようございます。
ほんと、驚かされました。
場所によって違いますね。
Posted by SORI at 2014年10月26日 04:32
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ムンバイのホテルにもツインの洗面台
Excerpt: スイスのホテルのツインの洗面台の記事で、今までに2回経験があると紹介しました。もう1回がこちらインドのムンバイのフォーシーズンズホテル(Four Seasons Hotel)でした。テレビも大型のもの..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-12-29 07:40
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング