2014年10月17日

スイス料理のレストラン

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
スイスの人口5万人の小さな町 Biel で昼食でスイス料理のレストランに行きました。Biel はドイツ語でフランス語ではBienneと呼ばれている街です。写真をクリックするとレストランの入口の写真を表示します。レストラン名はSchlössli Ipsach(Schloessli Ipsach)でBielの街では名店のようです。写真の左の建物がホテルで右側の建物がレストランです。昼食だったので簡単な料理を食べました。レストランの入口には、今、話題のミシュランのシールが張られていました。
雰囲気のあるレストランでこの街(Biel)でもスイス料理としては1、2を争うレストランだそうです。もう一軒は我々が泊まったホテルのレストランだそうです。

レストランの45度斜め航空写真です。

美味しいスープでした。 スイス料理はあまり美味しくないとの定説はくつがえりました。


キノコと牛肉の料理です。味はなかなかのものでした。この次は夕食に本格的な料理を注文してみたくなりました。
クリックすると拡大

最後はやはりデザートです。


Biel / Bienneの町の航空写真です。が今回紹介のスイス料理のレストランの場所です。
マイナス(-)のアイコンを数回クリックすると場所が判ると思います。
着色文字をクリックすると記事を表示します。その他の場所は、これから記事を掲載する予定です。
クリックすると拡大  鳥の見られる小川
  Biel / Bienne駅
  湖畔のレストラン
  旧市街 中世の街並み
  教会 Pasquart-Kirche
  泊まったホテル
  スイス料理のレストラン
posted by SORI at 05:57| Comment(20) | TrackBack(2) | Biel/Bienne(スイス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
スイス料理店にも美味しいところもあるんですよ。
でも、最後のデザートに皮がついたまんまのみかんが
入っているあたりが…スイス。
Posted by みんこ at 2009年12月21日 07:35
スイス情報ありがとうございましたー!行ってみたいと思います。
Posted by まぐろ at 2009年12月21日 07:49
スイス料理と言うとチーズと思ってしまいますが…
なんのスープなんでしょう。あたたまりそうですね!!
Posted by ひろ at 2009年12月21日 09:01
デザートのみかん、皮ごとなのが凄いですね。
でも、そう言えば中国のみかんの瓶詰も
皮がついていました。
Posted by youzi at 2009年12月21日 21:51
スイス料理!!
ジュルル!
美味しそうです(*^-^
Posted by がっちゃん at 2009年12月21日 22:55
みんこさん こんにちは
さすが、みんこさん みかんが皮付きのままなのに気がつかれましたね。Bienneの本命のお店は、もう少ししたら紹介いたします。
Posted by SORI at 2009年12月22日 04:37
まぐろさん おはようございます。
スイスは3ケ所しか知りませんが、この小さな町にも沢山いいところがありました。もう少し紹介いたします。
Posted by SORI at 2009年12月22日 04:39
ひろさん おはようございます。
今回もフォンデューは食べれなかったです。美味しいチーズは朝食でいただきました。
Posted by SORI at 2009年12月22日 04:41
youziさん おはようございます。
海外では葡萄は皮付きが当たり前ですね。それと同じかも
でも!
Posted by SORI at 2009年12月22日 04:43
がっちゃんさん おはようございます。
チューリッヒはドイツ語圏ですね。フランス語圏に近づくと料理も美味しくなっていくのかもしれません。
Posted by SORI at 2009年12月22日 04:44
お久しぶりです。忙しい毎日、やっと時間が出来てお邪魔しに来ました。
スイス いいなぁ、私にとってスイスは憧れの土地です。
なぜか?スイスの登山鉄道に乗りたいんです。
氷河急行 有名ですよね。あの傾いたワイングラスを手に景色を眺める
なんて、最高でしょうね。
スイス料理 詳しくは知りませんが、なにやら今回のはおいしそうですね。
Posted by しもちゃん♪ at 2009年12月22日 20:02
しもちゃん♪ さん おはようございます。
Biel/Bienneの紹介を続けさせていただきます。最後にとびきり美味しい料理を紹介させてもらうつもりです。スイスはすばらしいところですね。山の方は行っていないので、本当のスイスはまだ知りません。いつかは行きたいと思っています。
Posted by SORI at 2009年12月24日 05:31
1、2を争うレストランの両方で食べられたんですか!?
素敵な建物と美味しそうなお料理ですね。
Posted by poko at 2014年10月17日 16:03
スイス料理ってそういえば馴染みが
あまりないような気がします。
料理名を挙げよと言われると・・・な感じで^^;
Posted by 昆野誠吾 at 2014年10月17日 17:39
そう言えば、日本でもスイス料理はあまり聞きませんね。。
デザートが気になります。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年10月17日 22:06
pokoさん おはようございます。
ほんと、両方のお店で食べれたのはラッキーでした。建物が素敵でした。
Posted by SORI at 2014年10月18日 07:06
昆野誠吾さん おはようございます。
スイス料理で有名なのがチーズフォンデュですが、不思議と本場では食べたことがありません。
Posted by SORI at 2014年10月18日 07:12
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
スイーツはやっぱり本場だなと思います。食事の後のデザートは定番ですね。
Posted by SORI at 2014年10月18日 07:18
こんにちは。
Google Mapは周辺もみられて興味が倍増しますね。
この場所にしてこのレストラン有り、ということがよく分かります。
Posted by sig at 2014年10月20日 16:33
sigさん おはようございます。
レストランの名前が記録していなかったのでレストランの場所を探すのに苦労いたしました。探せるとうれしいですね。
Posted by SORI at 2014年10月22日 08:14
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

クリスマスバージョンのコーラ
Excerpt: そろそろクリスマスの季節です。スイス料理レストランで出来ました。場所はスイスのBiel/bienneです。写真はクリックすると拡大します。
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-12-22 05:44

スイス料理のレストラン
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 スイスの人口5万人の小さな町 Biel で昼食でスイス料理のレストランに行きました。Biel はドイツ語でフランス語ではBienneと呼ばれてい..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-10-22 21:12
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング