Seesaaブログになれるまでは、昔の記事を再掲載させていただきました。

朝の散歩の時に町の住宅街の上を沢山の鳥が飛んでいました。ハトのような飛び方でした。 でも良く見ると鳥はカモメでした。ビール/ビエンヌ(Biel/Bienne)はアルプスより北の内陸なのに沢山のカモメさんを見ました。
これもカモメです。

小川にも沢山のカモメさんです。ビール湖が近くにあるせいかもしれません。

黒鳥さんもいました。このお家で飼われているようです。

人懐っこい黒鳥 さんでした。いつまでもついてくるのです。ネットで黒鳥を調べてみました。白鳥と違い渡り鳥ではないそうです。内容は下記の通りでした。
コクチョウ(黒鳥、学名:Cygnus atratus、英名:Black Swan)は、カモ目カモ科に分類される鳥類の一種。オーストラリア区に生息する水鳥で、西オーストラリア州の州の鳥。カモ、ガチョウ、白鳥と同じくカモ科である。他の水鳥とは違い、渡り鳥ではなく留鳥である。生まれた場所で一生を過ごす。と言うことで飼われている鳥のようです。

オシドリさんもいました。漢字で「鴛鴦」と書くそうです。そして「鴛」はオス、「鴦」はメスのオシドリを指すそうです。オシドリはドングリを好んで食べるのが他のカモ類と異なる特徴だそうです。

鳥を大切にしている町でした。紹介の鳥以外にカモも沢山しました。これらの鳥は自由に飛びまわっていました。

この町に、来る機会のある方のために黒鳥のいる小川の場所を紹介しておきます。右上から左下に小川が流れており、ほぼ中央の小川のすぐ横の明るい細長い建物が今回の黒鳥を飼っている家です。マイナス( - )のアイコンを数回クリックすると、この位置がわかると思います。
黒鳥さんみて、また、思い出しています。
イギリスの湖水地方の小さな村の沢山の水鳥も絵のような雰囲気なのでしょうね。
似た大きさであり形で黒鳥と白鳥があるのが面白いですね。 それもまったく違う地域だったのも興味深いです。
鳥のためにあるような家でした。ドングリが好物なのは面白いです。
黒鳥さん、赤いくちばしでとても綺麗ですね!
そして、白鳥とは別なんですね…
知りませんでした。
鴛鴦は日本の鳥だと思っていたので
スイスにもいるなんて、ちょとビックリです。
黒鳥をじっくり見たのははじめてでした。近づいてくるところが可愛かったです。
鳥は飛べるので同じ種類が世界中にいますね。でも実際に見ると驚いてしまいます。
レマン湖の透明度の高さ、鱒がうじょうじょ泳いでいたのを思い出します。
スイスは行ったことが無いので羨ましいです
この記事を見ていつか行きたくなりました!
黒鳥毛づやがよくてステキデスね。
またまた過去にさかのぼって記事読ませていただきますが、
一部ナイスだけになっちゃうかもしれませんがスミマセン。
スイスは空気も水もきれいなところでした。湖のきれいさは格別ですね。その魚もおいしいんったです。
この家には本格的な餌場を作って放し飼いでした。鳥が好きな人なのでしょうね。他にもたくさん飼われていましたが、黒鳥が一番の自慢かもしれません。小さな町にも魅力がたくさんありました。
自然にきれいな色の取り合わせなるのは不思議です。
お久ぶりです。三才になったチェロちゃんも元気そうですね。
さかのぼって記事を見てもらえるのは、ほんと嬉しいです。ありがとうございます。
バレエ「白鳥の湖」以外で…。いるんですねー。ビエンヌに。
見に行きたいです。
今年も僅かになりました。沢山のコメントありがとうございました。
黒鳥の居た家が判るように航空写真を追加いたしました。下記のアドレスでも判ると思います。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=47.13752,7.241288&spn=0.001445,0.003026&t=k&z=18&brcurrent=3,0x0:0x0,1
海から離れているのにカモメが多いのに驚きました。考えてみたら大きな湖が海がわりなのだと思います。鳥たちを大切にしていることが伝わってくる町でした。
こちらでも更新楽しみにしています。
さっそくのSeesaaブロクへの初コメントとありがとうございます。嬉しいです。
nice!ありがとうございます。
お引越し成功!おめでとです~♪
紹介出来て良かったです。
SSブログのURLでリンクさせていただいておりましたが
SeesaaブログのURLリンクに変更させていただきますね。
今日は 関東の方でお過ごしでしょうか?
雪の予報が出ていますが明日の夜明けはどうなっているか?
暦の上では春もすぐですが まだまだ寒い日は続きそうです。
暖かくされて 素敵な週末をお過ごしくださいね。☃
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。☆彡
ありがとうございます。無事に移行が出来ました。機能などを勉強してブラシュアップしたいと思います。
リンクありがとうございます。
家内が明日に関西に行く予定なので、少し心配です。私は再来週に行く予定にしています。ということで週末はのんびりさせていただきます。
こちらこそ宜しくお願いいたします。