2013年09月06日

別のお店でもカルカンでした。

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。
Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。今回はトルコの記事を紹介したいと思います。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
IMG_1199-1824.jpg
イスタンブールに来ると、高いけれど一度はシーフードは食べたいものです。すでに紹介したところと別のお店にきました。こちらでも選んだ魚は、やはり美味しいと評判のイボカレイ(カルカン)でした。前のときと違う種類も食べたかったし、ホウボウもこちらを睨んでいましたが、浮気をせずカルカンでした。右側の大きいカルカンにしました。これは食べ応えがありました。

そのカルカンを食べる前は、トルコ独特の料理です。ペースト状のものはパンに乗せて食べますが、これがなかなかの味なのです。これらをつまみにビールとワインを頼みました。
IMG_1204-1.jpg

ネットで包まれてレモンが出来るのはトルコの特徴です。


サラダにタップリのドレッシングを掛けてくれます。イタリアンパセリが利いています。
IMG_1205-1212.jpg

普通のイカ・リング・フライのようですが、トルコ名物のカラマル・タヴァで、白いソースをつけてレモンを絞って食べるそうです。少ないようですが、チョコット出てくるのがいいみたいです。


大きなカルカンだったので一匹で四角いお皿にいっぱい乗りました。今、取り分けているところです。
クリックすると拡大

各自に取り分けてもらったカルカンです。今回はタップリ食べました。レモンをタップリかけて食べますが醤油でも食べました。
クリックすると拡大

トウモロコシのケーキのようなものですがデザートとして出てくるのではなくて、料理の最初に出てきました。ペースト状の料理を付けて食べました。最後はトルコ紅茶のチャイです。


ボスポラス海峡には沢山の観光船が出ます。港も沢山あります。その港近くのシーフードレストランでした。
posted by SORI at 00:24| Comment(18) | TrackBack(0) | トルコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お魚に添えられてる、ふちが赤い野菜はダイコンでしょうか・・?
レモンがネットに入ってるのは、種が落ちないように?
絞りやすいから?
不思議ですね~~~ヽ(^o^)丿
Posted by Rchoose19 at 2009年12月17日 12:24
美味しそうです〜^^
レモン、たっぷりかけられそうですね。
トウモロコシのパンとペースト状の料理が気になります♪
Posted by ケロリ at 2009年12月17日 15:29
カルカン、猫まっしぐら!?
イボカレイさんのことなのかぁ、びっくりした。
Posted by kanadian at 2009年12月17日 15:56
またカルカンを食べられたんですねー。迷わずカルカンを
選んだと言うことは…相当に美味しいんですねー。
食べたいなぁ〜。
Posted by みんこ at 2009年12月17日 17:15
カルカン、すっかり覚えてしまいました。
トルコに行くことがあれば是非食べてみたくなりました。
Posted by nyankome at 2009年12月17日 21:22
Rchoose19さん こんばんは
はい 大きいけれどもラデッシュです。こちらのサラダはトルコでは珍しく手が込んでいました。
Posted by SORI at 2009年12月18日 22:23
ケロリさん こんばんは
レモンの汁だけはタップリとかけました。いろんな料理に合いました。
あのペースト状の料理はどこでも出てきました。
Posted by SORI at 2009年12月18日 22:27
kanadianさん こんばんは
すばらしいネーミングですね。どちらも!
Posted by SORI at 2009年12月18日 22:28
みんこさん こんばんは
こちらのカルカンで初めてイボの正体がわかりました。丸い軟骨がありました。前の時は取り除かれていたので気がつかなかったのですが、今回はそのまま出てきたのでわかりました。もちろん軟骨は食べれませんでした。
Posted by SORI at 2009年12月18日 22:30
nyankomeさん こんばんは
刺身で食べるとどんな感じでしょうね。さすがにイボは食べれませんね。
Posted by SORI at 2009年12月18日 22:32
魚はトルコ風で食べるのもよし、キッコーマンの小瓶を持っていくのもよし
新鮮な魚はおいしいですね
Posted by COLE at 2009年12月19日 16:54
COLEさん こんにちは
さすが、よくご存知ですね。いろんな食べ方をしてみました。もちろんキッコーマンでも食べました。
Posted by SORI at 2009年12月19日 16:58
カルカンはやっぱり、見るとギョッとしてしまいますね。
でも、これが美味しいと聞くと、一度は食べてみたくなるのは
本当に不思議ですね~。
Posted by youzi at 2009年12月21日 21:29
youzi さん おはようございます。
ビックリすることも売れる要素の一つなのでしょうね。
Posted by SORI at 2009年12月22日 05:26
SORI さん ご訪問頂きありがとうございます。
トルコの料理、魚豊富な料理でおいしそうですね!
Posted by yana703 at 2013年09月05日 03:41
yana703さん おはようございます。
やっぱりボスポラス海峡が見えるレストランで食べるシーフードは格別でした。この日はテラスのテーブルでいただきました。
Posted by SORI at 2013年09月05日 04:25
SORIさん、おはようございます。

ボスポラス海峡が見えるレストランで、シーフード料理を食べる予定になっていますので楽しみです。
でも何の魚が出てくるのか、ですね。カルカンがいいですね。
Posted by kazu at 2013年09月05日 07:56
kazuさん おはようございます。
ホテルの近くの海峡に面していると同じレストランになる可能性もあります。でも沢山のレストランがあったので同じになる確率は低いと思います。やっぱり日本で食べれない魚がいいですね。
Posted by SORI at 2013年09月05日 11:37
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング