2013年08月30日

大衆の味方 鯖サンド

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
イスタンブールはレストランがやたらと高いと紹介しました。でもみんなが高給料取りと言うわけではありません。そこで登場するのがイスタンブール名物の食べ物であるサバサンドです。
ここはアジ釣りで紹介した金角湾の入口にかかっているガラタ橋のそばの広場です。ここで沢山の人が食べているのが名物のサバサンド です。昔は一個100円だったそうですが今は250円になっていました。それでも大人気です。

さばサンドを作っている船がこの場所に何隻も停泊していました。同じ服を着た人が数人でチームを作っているように見えます。作る人、運ぶ人、売る人、船の操作の人がいるようです。エミノニュ桟橋とガラタ橋のあいだで商売しているとネットで書かれていました。
クリックすると拡大

遠くから見たサバサンド売りの船です。3隻のサバサンド船が停泊しているのがわかってもらえると思います。鯖サンドにはまったくソースは使われていません。焼き鯖と野菜をパンに挟んだだけのシンプルな食べ物です。
この場所が有名なサバサンドが食べれる場所とは知らないで、これらの写真を撮りました。もちろん写っている船がサバサンドを売っている船であることも帰ってから写真を見て知ったのです。夕方の暗い中での撮影の上、これらの写真は、ほとんどが大きな写真のほんの一部を切り取っているので解像度があまり良くないのが残念です。そしてサバサンドを食べることは出来ませんでした。
クリックすると拡大

エジプシャン・バザールの近くの広場で金角湾にの側の景色のきれいな場所です。対岸の大きな塔は、この地区のシンボルガラタ塔です。
クリックすると拡大

この広場では、いろんな屋台が出ていました。


これは焼き栗です。これは町中のいろんな場所でも売っていました。あのドーナツ状のパンの次に多い気がしました。
posted by SORI at 12:16| Comment(60) | TrackBack(2) | トルコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。
港でサバサンドが食べれるなんて、きっと新鮮で
美味しいでしょうね~
のんびりしていて、癒される光景です。

モーツァルトのトルコ行進曲のイメージとは
ちょっと違いますね^^
Posted by フレンドリー2009 at 2009年12月14日 08:59
ご訪問ありがとうございました(*^_^*)
3枚目のお写真が イメージしているトルコの空気感が凄く伝わってきました。
たくさんの街を旅してられるんですね☆
またお邪魔させていただきます(#^.^#)
Posted by gensan at 2009年12月14日 09:16
日本でもこんな感じの大衆食堂?が

見られれば面白いのですがね(^v^)
Posted by 番長 at 2009年12月14日 09:49
可愛い屋台ですね。丸いパンの屋台も同じような形と色で統一されているのでしょうか?
味付けのないサバサンドに興味津々です。
まとめ読みですみません。
Posted by マリン at 2009年12月14日 10:14
屋台が三輪車なんですネ!
人が多いですネ~
ひょっとして記念すべき18000nice!だったかも・・・。
Posted by イシム at 2009年12月14日 12:13
可愛い屋台が、街の雰囲気にピッタリですね♪
サバサンド、気になります(・-・)(。_。)ウンウン
Posted by ぜろこ at 2009年12月14日 12:58
鯖サンドは有名ですよね
マックのフィレオフィッシュとは
全然違う味だとは想像できますが
日本人の口にも合うのかな?
TVレポーターの方は結構美味しそうに食べていますが・・・
Posted by 青い森のヨッチン at 2009年12月14日 16:36
おお、昨日初めてトルコ料理食べました。
結構美味しかったです。コックなのに世界三大料理が
フランス料理、中華、トルコ料理だとは知りませんでした・・・・・。
Posted by yuka at 2009年12月14日 17:30
Yumiさん こんばんは
シンプルな味が美味しいみたいです。この次に行ったときは是非とも食べたいですね。確かにトルコ行進曲の雰囲気ではないかもしれません。
Posted by SORI at 2009年12月14日 19:22
gensanさん こんばんは
ご指摘の通り、3枚目の写真は、ここの雰囲気を一番出しているかも知れません。でも撮った時はサバサンドの売っている船とは思いませんでした。
Posted by SORI at 2009年12月14日 19:25
マリンさん こんばんは
サバサンド以外にも屋台が入りました。最初のは中華の屋台でした。
丸いパンを売っている屋台は完璧に統一されていました。パンもどこからか持ってきていました。
Posted by SORI at 2009年12月14日 19:35
イシムさん こんばんは
ズバリ記念の18000niceでした。急いで画面を記録して本文にも入れました。ありがとうございます。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_919/makkurokurosk-1/18000.jpg
Posted by SORI at 2009年12月14日 19:38
ぜろこさん こんばんは
シンプルで新鮮だから美味しくて人気があるのだと思います。最初に考えた人はすごいですね。
Posted by SORI at 2009年12月14日 19:40
青い森のヨッチンさん こんばんは
日本人の口に合うこと間違いないです。シンプルでサバの味がストレートに出たサンドです。新鮮だから美味しい素材の味を楽しむ料理でした。
Posted by SORI at 2009年12月14日 19:42
yukaさん こんばんは
トルコ料理はトルコに行って初めて食べました。肉系とシーフード系に分かれますがどちらも美味しいですね。肉系のケバブ料理の方が安いです。
Posted by SORI at 2009年12月14日 19:44
3枚目の写真いいですねぇ。
トルコに行ってみたくなりました!
Posted by izumi at 2009年12月14日 19:59
izumiさん こんばんは
トルコをいろいろと紹介出来て、見てもらえて嬉しいです。トルコはアジアとヨーロッパの両方が入り混じった魅力的なところでした。
Posted by SORI at 2009年12月14日 20:02
番長さん こんばんは
日本では、この雰囲気は屋台ですね。
Posted by SORI at 2009年12月14日 20:09
さばサンド、美味しそうですが、どんな味付けなんでしょう?
Posted by nyankome at 2009年12月14日 21:11
nyankomeさん こんばんは
残念ながらサバサンドは食べていないけれど、たぶん塩とレモンをかけただけのシンプルな味だと思います。
Posted by SORI at 2009年12月14日 21:22
サバサンドって有名なんですねー。タイトルを見たときは、
「なんじゃそりゃっ!」って思ったんですが…。
日本でもお寿司の上に焼きサバがゴンと載ってる焼き鯖寿司とか
あるし…サバって偉大ですねー。
Posted by みんこ at 2009年12月15日 07:31
みんこさん こんにちは
トルコは焼き魚ある世界なのでサバのおいしさは皆さん知っているのでしょうね。世界中でサバの美味しさを知ってる国は少ないと思います。今の時期の、あぶらののったサバを焼いて大根おろしを乗せた美味しさは格別ですね。
Posted by SORI at 2009年12月16日 22:10
サバサンド、凄いですね。
私はサバが苦手なので、遠慮したいって感じですが、
みんなが美味しそうに食べていると、
不思議と食べたくなってきますね。
Posted by youzi at 2009年12月16日 22:54
youziさん こんばんは
純粋にサバの味のサンドのようです。新鮮な鯖の美味しさはどんな魚にも負けない面があります。日本でのことでしたが、新鮮な刺身には脱帽でした。
Posted by SORI at 2009年12月16日 23:04
エミニョミュの鯖サンド屋ですね
あの船、渡し舟やフェリーが来るので
結構揺れているんですよ
よく大丈夫だと思っていました
Posted by COLE at 2009年12月19日 17:10
COLEさん こんにちは  COLEさんには懐かしい場所でしょうね。イスタンブールの雰囲気を味わえた気がしました。
Posted by SORI at 2009年12月19日 17:12
鯖サンド、本当シンプルですよね。
でも、それなりにおいしかったです。
あまり臭みもなかったし。
ソースがかかってると更においしいかもって思いました。
Posted by チェロ♂ at 2009年12月30日 04:35
チェロ♂ さん こんばんは
チェロ♂ さんは鯖サンドを食べられたんですね。経験できて羨ましいです。
Posted by SORI at 2009年12月30日 19:42
どうも鯖とパンが頭の中で結び付かないなぁ・・・
私自身あんまり鯖が得意じゃないからかな(笑)
Posted by mk_papanero at 2013年08月28日 22:57
鯖サンドは、TVで観たことがあります。
それより、焼き栗あるんですね(゚_゚)
Posted by hasseyおやじ at 2013年08月28日 23:20
Tturcky 、いつか飛んでイスタンブールしたいと
思っております(^^;
Posted by One-for-you at 2013年08月29日 00:02
おはようございます!
鯖サンド いただきました~(^^)
思ったよりクセもなく
美味しかったです、出来立てでしたし。
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2013年08月29日 04:08
mk_papaneroさん おはようございます。
確かにイメージにはなかったです。少し前に日曜日の「男子ごはん」というテレビ番組で鯖サンドをとりあげて作り方をやっていました。ほんと簡単な料理でした。レモンをたっぷりかけていただきます。
Posted by SORI at 2013年08月29日 04:40
hasseyおやじさん おはようございます。
焼き栗のお店も多かったです。雰囲気があっていいですね。鯖サンドはトルコを特集する番組ではよく出てくる食べ物です。安くておいしい食べ物の代表格なのでしょうね。
Posted by SORI at 2013年08月29日 04:44
One-for-youさん おはようございます。
確かにトルコはすばらしいところです。特にイスタンブールは最高でした。
Posted by SORI at 2013年08月29日 04:46
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
焼きたては美味しいと思います。イスタンブールに来たことを実感されたのではないでしょうか。
Posted by SORI at 2013年08月29日 04:48
SORIさん、こんにちは。

サバサンドとは珍しいものがトルコにはあるんですね。

ところで、トルコツアーですが、旅行会社4社のパンフレットを比較しましたら、ある1社のツアーがいいようです。

「ゆとりのた旅トルコ」となっていました。

成田発:12時ころ、イスタンブールに着いてから、飛行機でイズミール21時ころ着きます。
翌日、エフェソス観光、パムッカレを観光し泊まります。
3日目、コンヤ観光し泊まります。
4日目、カッパドキアに向かい、前半の観光します。カッパドキアに2連泊です。
5日目、カッパドキアの後半観光
6日目、カイセリから飛行機でイスタンブール着、1日目の観光です。
     ベリーダンスディナーショー、 イスタンブールに2連泊です。
7日目、2日目観光、夕方ボスポラス海峡クルーズ。
8日目、3日目の観光、夕方イスタンブール発です。
9日目、成田着:10時ころの予定です。

・バスは:革張り横3列シートのデラックスV.I.P.バス。
・カッパドキア:2連泊、イスタンブール:2連泊です。
・飛行機移動は2回です。
・7日目、昼食、ボスポラス海峡沿いのレストランにて魚料理、夕食、オリ エント急行の終着駅・シルケジ駅のレストランにて
8日目ボスポラス海峡を一望できる「ハムディ・レストラン」にて
 その他:串焼き料理、トルコ風ピザ、壺焼きケバブ、ドネルケバブ、など が出るようです。

この際、最初で最後のビジネスクラスで行こうと思っています。
トルコ航空のビジネスクラスは、ライフラットでトルコ料理がおいしようです。
またもちろんトルココーヒーも出るみたいですよ。

SORIさんのアドバイスはほとんど入っているようなので、いいツアーではないのでしょうか。いかがでしょうか?
時期は地区の色々な行事があって、11月半ばを予定しています。
Posted by kazu at 2013年08月29日 13:42
サバサンド、気になりますね!
次回のお楽しみということで^^
Posted by 昆野誠吾 at 2013年08月29日 14:32
kazuさん こんにちは
もう計画されたのですか。さすがです。
これは最高のツアーだと思います。すばらしい旅行になると思います。
機会があれば鯖サンドを食べてみてください。下記の地図の緑のマークのところです。エジプシャンバザールに案内された時は近くですが、沢山の人がいるころなので単独で行くのは避けた方がいいと思います。
ボスポラス海峡沿いのシーフードレストランには2店いったことがあるのでもしかしたら同じところがあるかもしれません。もう一店のシーフードレストランの記事も近いうちに掲載いたします。
http://goo.gl/maps/4Yk5D
Posted by SORI at 2013年08月29日 16:46
昆野誠吾さん こんにちは
そうですね。日本でも食べれると思いますが本場の味かどうかは、いつまでも疑問としてして残ると思います。したがって、本場で食べて初めて値打ちがあると思うので将来のトルコ旅行の楽しみにとっておいてください。
Posted by SORI at 2013年08月29日 16:50
SORIさん、こんばんは。

SORIさんのアドバイスに従って探してみた結果です。
やはり何度も行かれた経験のある方の情報は確かですので、いいツアーが探せました。
本当にありがとうございました。

サバサンドも食べてみたいです。

ところで、ホテルはみんなデラックスクラスです。
特に、カッパドキアは洞窟ホテルです。
イスタンブールは  ラグジュアリークラスホテルのザ・リッツカールトンに連泊です。
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g293974-d294809-Reviews-The_Ritz_Carlton_Istanbul-Istanbul.html

トルコ航空のCクラスは人気があると聞いています。
http://www.kinaishoku.com/archives/003492.html
Posted by kazu at 2013年08月29日 18:16
kazuさん こんばんは
トルコには3度行きました。参考にしてもらえてうれしいです。
イスタンブールのホテルは私が泊まったホテルの近くです。朝の散歩でホテルの前を何度も通りました。立派なホテルです。
アドレスをクリックしてもらうとホテルが近いことを実感してもらえると思います。
 http://goo.gl/maps/619qf
空色マークが私が泊まったホテルで赤色マークがThe Ritz-Carlton Istanbulです。
Posted by SORI at 2013年08月29日 18:46
サバサンド。。。あまり美味しくないような。。。
別々で、食べたいですね。(^0^)
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2013年08月29日 20:31
SORIさん、こんばんは。

本当にSORIさんの泊まったホテルと近いですね。

エジプシャンバザールと、グランドバザールも行く予定になっています。
ここでお土産など色々なものが買えますよね。

早速、このツアーをネットで予約しました。
Posted by kazu at 2013年08月29日 20:32
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
焼いた鯖は大根おろしと醤油派ですね。ここでは鯵や鯖がよく釣れる場所で新鮮な魚が手に入ります。
Posted by SORI at 2013年08月29日 20:51
kazuさん おはようございます。
もう旅行モードですね。
エジプシャンバザールでは長くイスタンブールに住んでいる日本人の方に紹介してもらったお店でキャビアとカラスミと陶器とトルコ石を買いました。キャビアとカラスミは同じお店で、他はそれぞれ別のお店でした。
私が泊まったホテルの窓から撮った写真の中に偶然にもkazuさんの泊まられるThe Ritz-Carlton Istanbulが左端に写っていました。

The Ritz-Carlton Istanbulが写った写真
http://blog-imgs-62.fc2.com/m/a/k/makurokurosk/IMG_1307-480.jpg

同じ窓からの景色です。 kazuさんの泊まるホテルは海峡が目の前で高層ホテルなのでもっときれいに見えるはずです。 
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-12-06-4

窓から遠くにブルーモスクと赤いモスクと言われている"アヤ・ソフィア"が見えるはずです、
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-12-05-12
Posted by SORI at 2013年08月30日 04:35
SORIさん、おはようございます。

3つの情報ありがとうございます。

ホテルからは素晴らしい景色が見えるんですね。それに日の出まで見られるなんて最高ですね。

また、海峡も近いのでしょうか?ホテルから行けるんですね。ここに2連泊とは嬉しくなってきました。
Posted by kazu at 2013年08月30日 07:39
kazuさん おはようございます。
歩いて600mで海峡です。宮殿ドルマバフチェ・ジャーミイの横の駐車場に出たと思います。
最高の場所です。早朝に海峡沿を散歩するのもいいかもしれません。
http://goo.gl/maps/0Iy4L
Posted by SORI at 2013年08月30日 08:25
SORIさん、こんにちは。

ありがとうございます。
早朝散歩で行って来たいと思います。
Posted by kazu at 2013年08月30日 12:59
kazuさん こんにちは
自由時間は早朝だけなのでよく早朝の散歩をいたしました。坂道や海峡や旧市街です。ホテルのあたりは靴磨きの人がよく歩いているので気負付けてください。
Posted by SORI at 2013年08月30日 13:22
SORIさん、

情報ありがとうございます。

ブラシを落としても知らぬふりをして通り過ぎることですね。
気を付けて散策を楽しみたいと思います。
Posted by kazu at 2013年08月30日 14:31
kazuさん こんばんは
トルコ旅行は楽しみですね。
Posted by SORI at 2013年08月30日 18:24
SORIさん、おはようございます。

ただいま~、昨日の昼過ぎにイスタンブールから帰ってきました。
旅行中、全日快晴で暖かかったです。

カッパドキアでも昼間は15℃くらいで過ごしやすかったですよ。
イスタンブールは18~20℃で暖かかったです。

SORIさんのここの写真にあるところで、サバサンドを食べてきましたよ。
ボスポラス海峡クルーズが終わってから、私と数名の方が「サバサンド」を食べてみたいと言って、ガイドさんに無理を言って連れていって頂きました。
まさにあの船で鯖を焼いていました。
レモンのしぼり汁をかけて美味しかったです。みんなも喜んでいました。
ガラタ橋のたもとでガラタ塔の見える絶好の場ですね。

色々と情報を頂いたお影さまで楽しい旅ができました。ありがとうございました。
ちょっと休んでから、ホームページに画像を載せたいと思っております。
Posted by kazu at 2013年11月24日 07:52
SORIさん、おはようございます。

ただいま~、昨日のお昼過ぎにトルコから帰ってきました。

旅行中、毎日晴天で暖かったです。
カッパドキアでも15℃くらいで過ごしやすかったし、イスタンブールなどは18~20℃で本当に暖かったです。

念願のサバサンドを食べてきましたよ。
ボスポラス海峡クルーズが終わってから、私ともう一人の方がガイドさんに無理を言って、ガラタ橋のたもとに全員連れて行ってもらいました。
まさにあの画像の船でサバを焼いていて、直ぐサバサンドを食べました。とてもおいしかったです、みんなも美味しかったと言っていました。

ガラタ塔も見えるあのガラタ橋のたもとは、賑やかで人でも多かったです。
色々と情報を教えて頂きましたおかげ様で楽しいトルコノ旅ができました。ありがとうございました。

疲れが取れてから、ホームページに画像を貼りますので見てやってください。
とりあえず帰国のご報告まで...。
Posted by kazu at 2013年11月24日 08:05
SORIさん、失礼いたしました。

書き込みができていないと思い、同じような文章を貼ってしまいました、
悪しからず。
Posted by kazu at 2013年11月24日 08:07
kazuさん お帰りなさい。
楽しい旅行だったのでしょうね。ホームページにアップされたら拝見させていただきます。
この写真の場所でサバサンドを食べれたとはすばらしいです。一緒におられた方もいい体験が出来たと思います。快晴だとボスポラス海峡クルーズもすばらしい景色だったでしょうね。
Posted by SORI at 2013年11月24日 14:06
SORIさん、こんにちは。

お待たせいたしました、トルコのアルバムが出来上がりました。
私のホームページからご覧ください。
スライドショーもご覧いただけます。

でも、ホームページの不具合からそのままでは見られませんので、
ホームページより入り、「kazuのアルバムホーム」をクリックして頂いて、写真が出てきましたらそこをクリックしてください。
以前のアルバムが出てきます、宜しくお願い致します。
Posted by kazu at 2013年11月28日 13:23
kazuさん こんにちは
トルコ旅行のアルバム完成の連絡、ありがとうございます。
さっそく142枚の写真をスライドショーで拝見させていただきました。写真からすばらしい旅行だったことが伝わってきました。トルコ航空の機内やサバサンドや洞穴ホテルも拝見させていただきました。
http://gallery.nikon-image.com/115375888/albums/3558803/slideshow/
Posted by SORI at 2013年11月28日 13:44
SORIさん、こんにちは。

早速ご覧いただきましてありがとうございます。
添乗員さんも良く気が付く人で、本当に楽しいトルコ旅行でした。

これもSORIさんのアドバイスがあったからこそ出来た「ゆっくり回るトルコ」でした。
Posted by kazu at 2013年11月28日 14:16
kazuさん こんにちは
どの景色もすばらしいです。特に沢山の熱気球が飛んでいる景色は圧巻です。添乗員さんにも恵まれてよかったですね。
Posted by SORI at 2013年11月28日 16:31
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

660年前の監視塔 今は?
Excerpt: イスタンブールのシンボルと言えばモスクであらゆるところに建っています。 ところがイスタンブールで最大のモスクが建っている丘から金角湾(Golden Horn)を挟んだ対岸の丘の上に大きな塔が建っており..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-12-15 06:54

毎日が師走のアメ横? イスタンブール
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 いつの間にかトルコも3回目の訪問となりました。遠くに4本の塔が見えるのがイスタンブールで最も大きいモスクであるスレイマニエ・モスクです。このあた..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-08-31 04:37
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング