

トルコのイスタンブールからの帰りはフランクフルト経由で帰りました。フランクフルトから成田へのフライトはすでにご紹介の通り日本便でしたが、イスタンブールからフラントフルトへはレフトハンザ(Lufthansa)を利用しました。上の写真は、そのルフトハンザの機内誌の表紙ですが東京の風景が使われていました。
機内でふと機内誌のページをめくっていると日本人の人たちの写真が沢山掲載されていました。東京で出会った、いろんな人たちのようで名前や年齢まで紹介されていました。普通の生活の東京を紹介されているようでした。これが最初のページで全部で8ページが、使われており10名の方が紹介されていました。ドイツ語と英語が併記されているので興味のある方はクリックしてみてください。

歌舞伎町 1-1-8 の新宿ゴールデン街(Golden Gai district)のお店の女将さんと紹介されていました。名前はShinoさんです。ネットで調べたところではお店の名前は「三坪」で女将さんは「しの」さんでした。ネットの記載は「名前のとおり、3坪の小さなお店。ゴールデン街のシンボル『しの』のママの愛息ダイキと、カズのふたりが切り盛りする。」と書かれていました。

こちらの方はDANCE COMPANY BABY-QのHigashino Yokoさん(東野祥子さん)と紹介されていました。

こちらはIizukz Takujiさんで増上寺の僧侶の方のようです。

こちらは新宿末広亭で紙切りを披露していると紹介されていた林家今丸さんです。

IT会社に勤めるArai Akinariさんと紹介されていました。場所は地下鉄新宿線です。

東京都墨田区の豆腐屋さんのYokoi Yasuyukiさんと紹介されていました。

ファツション誌小悪魔agehaの編集長のNakajo Hisakoさん(中條寿子さん)と紹介されていました。

Mister Cacaoさんです。プロレスラーで覆面屋工房もやっている方と説明されていました。

芸術家のUchibayashi Takeshiさん(内林武史さん)です。ネットで見ると真鍮、木、石膏、電気部品など様々な素材を使い光るオブジェや動くオブジェなどの立体作品を制作、発表している造形作家だそうです。

外人さんも掲載されていました。Max Hodgesさんでした。Editor of an audio travel guideと書かれていました。10名全て紹介いたしました。

ラベル:飛行機
【関連する記事】
- 題名は「奇跡のシンフォニー」でした。
- 久しぶり(6年ぶり)に伊丹空港から成田空港行のフライトに乘りました。
- 羽田空港離陸の動画
- 御光(ごこう ブロッケン現象)が垂直尾翼カメラ映像の中に写っていました。
- 垂直尾翼カメラから撮影された大阪空港(伊丹空港)への着陸動画
- 関西空港離陸の写真と動画
- 韓国へ出発でいきなりアクシデント
- ドイツとロシアへの旅
- パリ便からの景色 JAL415
- ジャカルタ⇒ハノイへ移動
- 飛行機から飛行機を見る
- フランクフルトでトランジット
- ミュンヘンからパリへのフライト
- サンクトペテルブルグからフランクフルト ルフトハンザドイツ航空
- 雲の上からの太陽
- マクドナルドに代わってLAWSONがスポンサーになりました。
- 成田空港から伊丹空港へのフライト
- 初めての航空会社でした。
- 2014年9月1日から離着陸の写真が撮れるようになりました。
- スペインは風力発電大国
ありがとうございました。
こちらこそコメントまでいただきありがとうございます。
ネガの裏表が逆とはすごいですね。是非とも見てみたかったです。
下も日本の記事でタレントさんが載っていました。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-10-25-14
小さな店がひしめき合っていて、パープルという色のイメージが強く残っています。
結構外国からの方も多かったような。。。
今週、新宿で飲み会があるので 新宿ゴールデン街に是非とも行ってみたいです。
東野祥子さんはさすがダンサーですね。いい写真です。
作っているお豆腐がとても食べてみたいです。
豆腐は注目ですね。最近、東京でも歩いて売りいる人が増えた気がします。