


前日の晩飯はトルコに来ているのに日本食にしました。この時は金額を60倍するとおよその日本円になります。メニューをクリックして拡大してもらえると判りますが天婦羅うどんが1500円です。鍋焼うどんはなんと1700円です。
これは日本食だから高いわけではなくてイスタンブールはレストランでの食事代が高いのです。昼食でもすぐに1人2000円くらいかかってしまいます。
次の日の昼食は中華ならば普通の値段かも知れないと思い中華料理店(香港大酒楼)を探しました。

メイン通りからはお店が見にくい場所にありましたが、通りには写真の鳥居のようなものが建っておりすぐに中華料理店が判りました。

お店の中もきれいです。メニューを頼むと「2階に上がってください。」といわれました。一階は中華バイキングでした。それもなかなかよさそうでお客さんが沢山入っていました。

昼食なので麺を食べたかったのでラーメン系を探しました。メニューには沢山の料理が書かれていたのでラーメンを探すのに苦労しましたが最後の所に書かれていました。注文したのはビールとラーメンと焼きそばでした。
ラーメンの値段は1100円くらいでしたが3~4人分の量があったので安かったです。やっとイスタンブールでリーズナブル(reasonable)な値段に出会えました。

もう一品の焼きそばです。こちらもリーズナブル(reasonable)でした。

ラベル:イスタンブール
お味はどうでしたか?(^_^.)
中華街って、どこでも同じような雰囲気がありますね。
中華の方のお味はいかがでしたか?
こちらのお店は日本の味と同じでした。永くイスタンブールに住んでいる日本人が選んでくれたので、確かに間違いなかったです。
朝の散歩の時に見つけました。意外とよかったです。
ラーメンと焼きそばだけだったので、ほんとうの中華の実力はわかりませんでしたが、あとで住んでいる日本人に聞くと評判のお店でした。
「世界中どこに行っても中華料理だけはあるから、イザとなったら
中華料理を食べるといい。中華の味比べも面白いよ!」と話して
くれたのを思い出しました。
でも、今は世界中に「ケバブ」もありますよね。
感じですよね。
エビが入ったラーメン、美味しそうですね~。
このラーメンには、ほっとしました。味にも値段に大満足でした。
確か日本領事館の近くだったと思いますがどうでしょう
日本領事館の場所は知らないので地図のアドレスを下に添付しました。この地図の中央あたりです。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=41.035466,28.98703&spn=0.001708,0.00316&t=k&z=18&brcurrent=3,0x0:0x0,1
いい雰囲気の中華やさんですね~!
体調やスケジュールもありますけど
リーズナブルに美味しいものが食べたいものです。
思い出のひとつとして(^^)
そろそろシンプルなものが食べたくなってきたところでした。ビールもいただいて美味しくいただきました。