写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので、15年前のトルコのイスタンブールの猫ちゃんの記事を再掲載させていただきました。喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。チャナッカレは前記事
ケバブ料理のレストランがあった海峡の町です。
2009年12月12日 掲載 2024年12月31日 再掲載 閲覧数:5,859 nice!:108 CMT :18 2025年01月01日 閲覧数:5,959 nice!:130 CMT :24トルコの
チャナッカレ(Canakkale)の猫ちゃんを紹介したしました。イスタンブール(Istanbul)でも街を歩くと沢山の猫ちゃんに出会いました。
上の写真はホテルの近くの公園で日向ぼっこしながら気持ちよさそうに眠っている猫ちゃんです。この公園にも沢山の猫ちゃんがいました。トルコに来た前回と今回の経験から、トルコは猫ちゃんが沢山いる国だなと思いました。日本語ではイスタンブールと呼ばれていますがİstanbul(イスタンブル)が一般的だそうです。
ボスポラス海峡が見下ろせる坂道の町の路地の風景です。沢山の猫ちゃんがいるから出会える風景です。みんな仲良くしているなかで珍しい光景です。兄弟かな?

車の上は暖かいのかな。行儀よく座っていました。ここも坂道の町の路地の猫ちゃんです。

旧市街地の方に行くと更に、沢山の猫ちゃんたちがいました。ここから下のネコちゃんたちは全て旧市街地のねこちゃんたちです。

何かを見上げている姿が愛らしいです。

カメラを向けると気にするネコちゃんもいます。

かと思えば、気にしない猫ちゃんもいました。

後半のネコちゃんはこの道(
Serdar-Ekrem Cd.又は
Galip Dede Cd.)沿いだと思います。下のストリートビューは
Galip Dede Cd.で、
猫ちゃんが写っています。
ねこ語に国境はあるのかしら?
いろんな猫ちゃん がいて楽しかったです。イスタンブールは近づいても逃げる猫ちゃんは、ほとんどいなかったです。大切にされているのでしょうね。
ほんと、自由奔放(ほんぽう)に暮らしていました。幸せですね。
増えすぎて困るんじゃないんですかね
すごい数でした。お店にも出入りしていたので可愛がられているみたいです。
一枚目のねこちゃんはウチの子にそっくりです。
可愛いですね。一枚目がnyankomeさんちの猫ちゃんにそっくりとはよかったです。
意外に日本の猫ちゃんみたいなお顔の子もいるんですね。
のんびりした感じで、見ていると癒されますね。
ほんと、そっくりな子がいますね。不思議です。トルコの猫ちゃんはのんびりと暮らしていました。
ほんと、トルコは猫ちやんが多かったです。大切にされてる感じでもありました。
しかもどこかしら品がある感じが^^
町のいたるところに猫ちゃんがいました。確かにのんびりとしているようです。
イスタンブール、行ってみたいです。
猫に会いにイスタンブールに行くのもいいですね。オリエントな猫ちゃんが迎えてくれると思います。
少々驚きです...
猫ちゃんだけの写真で、イスタンブールと書いていなければ日本の猫ちゃんと思ってしまうでしょうね。
今までに日本の猫ちゃんと違うと思ったのがロシアの猫ちゃんでした。自然な雰囲気でシッポの毛が長かったのです。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2010-07-01-2
可愛いです。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
つい猫ちゃんは撮ってしまいます。
こちらこそお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
2025年もどうぞ宜しくお願い申し上げます(^ω^)
いつもステキな世界へと誘っていただき、ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
ほんと、ねこちゃんには世界中で会えます。