2013年03月12日

夕日に沈むイスタンブール最大のモスク

IMG_1194-50.jpg
IMG_1194-1081.jpg
イスタンブールの観光地と言えばブルー・モスク(Sultan Ahmet Camii)に地下宮殿とトプカプ宮殿が有名です。
時間の関係でこれらを訪問することが出来ませんでしたが夕方の散歩の時に上の写真のスレイマニエ・モスクを訪れました。スュレイマニエ・ジャミィとも言われています。
モスクと言えば世界的にブルー・モスク(スルタンアフメット・ジャミイ)が有名ですがスレイマニエ・モスクはブルー・モスクより大きく、イスタンブールで最大のモスクです。この写真は魚市場から撮りました。すでに日が沈んでいます。時間は16:56でした。

この写真は魚釣りで賑わっていた橋から撮ったものです。もうすぐ日が沈む時間帯(16:04)のモスクの姿です。スレイマニエ・モスクの手前にあるモスクはリュステム・バシャ・ジャミィ(モスク)です。
IMG_1138-1310.jpg

なんとか日が沈む前にモスクに着きました。ところが、このモスクの周りにはモスクに付随した学校、病院、給食所、宿泊所、商業施設、公衆浴場などの多くの付属施設があることから近くからはモスクの全景を撮る事が出来ませんでした。この時の時間は16:20でした。
IMG_1159-1094.jpg

すこし角度を変えた撮ってみました。
スレイマニエ・モスクをネットで検索 してみました。456年前に完成したと記載されていました。詳細は下記の通りです。
スレイマニエ・モスク (Süleymaniye Camii) はオスマン帝国の旧都イスタンブルにあるモスク。1557年完成で、オスマン建築(トルコ建築)の最高傑作のひとつと言われる。イスタンブルの旧市街にある7つの丘のひとつの頂上に位置する。

オスマン帝国の第10代君主スレイマン1世の命により、当時の宮廷建築家頭で、トルコ史上最高の建築家と呼ばれるミマール・スィナンが設計、1550年に着工し、7年の歳月をかけて完成した。

主礼拝堂(トルコ語 : ジャーミー cami)の建物は前後59m、左右58mで、直径27.5m、頂点の高さは地上53mに達する大ドームを中心としたドーム群と4本の長いミナレットを持つ。大モスクの立ち並ぶイスタンブル旧市街の中でもひときわ大きく、丘の頂上よりやや北側の斜面に位置するため、旧市街北の金角湾方面から見て特に印象に残るモスクのひとつである。礼拝堂内部は大ドームを支える小ドームや柱の工夫によって広く明るい空間を実現しており、イズニク製タイルやステンドグラスで飾られている。



全景を撮りたい方は午前中に金角湾を挟んだ場所に行くことをお薦めします。私の場合は一番上の写真のように日が沈むころだったのでシルエットのような写真となりました。

これもモスクの付属設備の一部です。


SULEYMANIYE CAMIIと書かれた看板が門の近くの塀に取り付けてありました。書かれている数字から見て1550年に着工して1557年に完成したと書かれているのだと思います。


モスクの廻りは石畳です。このような風景を見ると歴史の深さを感じてしまいます。


モスクの入口近くには沢山のレストランなどのお店がありました。


こさらもモスクの付属設備の一部です。


スレイマニエ・モスクの空からの映像です。大きさが判ってもらえると思います。

                            大きな地図で見る
映画「オリエント急行殺人事件」の話題が出ていたのでネットからOrient-Expressの地図を拝借いたしました。


                         が表示された写真はクリックすると拡大します。
posted by SORI at 17:30| Comment(36) | TrackBack(3) | トルコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
トルコについては特に詳しいわけではありませんが、
僕は映画好きなので、どうしても「イスタンブール」と
聞くと、『オリエント急行』を想い出します。

ところで、SORI さんは『オリエント急行』をご覧になられたのでしょか。
Posted by bamboosora at 2009年12月12日 21:23
bamboosoraさん こんばんは
ストーリを覚えているので見たことは、あるとは思います。
1974年製作のイギリス映画ですね。イスタンブールとヨーロッパを結ぶオリエント急行は夢がありますね。
Posted by SORI at 2009年12月12日 21:53
ご訪問&niceありがとうございます(^^)
夕陽にモスクのシルエットがとても映えますね。
Posted by 兎猫 at 2009年12月12日 22:48
兎猫さん こんばんは
朝日があたるモスクも撮りたかったです。贅沢は言えないですね。夕日のシルエットで満足です。堪能させてもらいました。
Posted by SORI at 2009年12月12日 23:00
niceどうもです!

トルコと言うとアイスを思い出しますね~
結構好きで1日4こ食ったことがあります
そのあとにおなかが痛くなったのは言うまでもありませんねwww
Posted by 足長りとる at 2009年12月12日 23:21
足長りとるさん こんばんは
トルコでアイス4個とは! 暑い時期に行かれたのですか。
寒い時期だったのでアイスは思いつきませんでした。
Posted by SORI at 2009年12月12日 23:27
nice!ありがとうございました☆
トルコ、素敵ですね♪
Posted by dolphin at 2009年12月12日 23:28
イスタンブールの夕日、美しいですね〜。
トルコは親日の国と聞いています。一度は行ってみたいです。
Posted by ふくちょ〜 at 2009年12月12日 23:41
イスタンブールと聞くと
「飛んでイスタンブール」を思い出しちゃいました(笑)
日本の田舎町に住んでいると世界中に色んな町が存在しているのが
なんだか不思議な感じがします。
Posted by ねこっくま at 2009年12月13日 00:03
dolphinさん こんばんは
トルコはすばらしいオリエントな雰囲気が味わえるところですね。
Posted by SORI at 2009年12月13日 00:11
ふくちょ〜さん こんばんは
最近、いろいろと聞いているとトルコ旅行が流行っているみたいです。確かに魅力的なところが沢山ありました。
Posted by SORI at 2009年12月13日 00:13
ねこっくまさん こんばんは
「飛んでイスタンブール」の歌大好きです。いい歌ですね。
異国と言う言葉が出来たわけです。
Posted by SORI at 2009年12月13日 00:15
美しい写真ですねー!!
トルコ行きたくなりました。
太陽がすごく大きく見えるのはなぜ!?
Posted by みんこ at 2009年12月13日 04:44
みんこさん こんばんは
スイスからだと直行便があるのでしょうね。羨ましいです。
大きく見えているのは霞んでいるために太陽の光が広がって見えているのだと思います。
Posted by SORI at 2009年12月13日 04:49
おはようございます。
美しい夕日で素敵ですね。
心が洗われるようで静かに
いつまでも見ていたくなります。
Posted by kaoru at 2009年12月13日 05:38
kaoru さん おはようございます。
少しホテルから遠かったけれど、来てみてよかったです。なかなか雰囲気のある景色に出会えました。
Posted by SORI at 2009年12月13日 06:41
確かに歴史を感じます、政権も安定してたのでしょうね、王朝ですか
Posted by GRAN at 2009年12月13日 07:25
一枚目の写真が特に素敵です。
巨大すぎると、近くに行っても、なかなか全貌が分かりませんよね。
Posted by nyankome at 2009年12月13日 07:39
GRANさん おはようございます。
モスクはほんとうに沢山ありました。その中でもこのモスクは周りの設備もすばらしく充実していました。空からの写真を見て納得でした。
Posted by SORI at 2009年12月13日 07:51
nyankomeさん おはようございます。
すばらしい異国の景観でした。いろんな偶然のおかげで見ることが出来ました。
Posted by SORI at 2009年12月13日 07:53
nice!ありがとうございました。

トルコは友人がウン十年前に留学していて、
お料理がおいしくて、治安が良くて
日本人に優しいと絶賛していました。

いつか行ってみたいです。
Posted by ぎんのとり at 2009年12月13日 10:44
ぎんのとりさん おはようございます。
今、トルコは人気な場所ですね。イスタンブールだけでもすばらしいけれどトルコ国内にはすばらしいところがキリがないほどあるみたいです。
Posted by SORI at 2009年12月13日 10:49
夕日とモスク、とても素敵ですね。
Posted by youzi at 2009年12月16日 22:40
youziさん こんばんは
イスタンブールで一番気に入って景色です。橋からの丘の景色もすばらしかったけれど写真は撮れませんでした。
Posted by SORI at 2009年12月16日 22:51
ここはとても有名なモスクですね
ここからみる金角湾がまた素晴らしいんですよ
Posted by COLE at 2009年12月19日 17:22
COLEさん こんばんは
さすが、詳しいですね。COLEさんのコメントの通りすばらしい場所でした。
Posted by SORI at 2009年12月19日 17:28
夕日とモスク・・・美しすぎます!!
夜景も好きですけど、本当幻想的ですよね~
また行きたいなぁ・・
Posted by チェロ♂ at 2009年12月30日 04:41
チェロ♂さん こんばんは
すばらしい景色に出会えました。遠かったけれど散歩に出てよかったです。
Posted by SORI at 2009年12月30日 19:49
美しい写真ですね~!
Posted by まほ at 2013年03月12日 02:31
まほさん おはようございます。
夕日にイスタンブールのモスクが映えていました。きれいな場所でした。
Posted by SORI at 2013年03月12日 05:11
イスタンブールのモスクの夕景は素晴らしいですね。

色々なモスクがあるんですよね。
一度行ってみたいところです。
Posted by kazu at 2013年03月12日 09:38
いつか必ず行って見せます!
Posted by 昆野誠吾 at 2013年03月12日 16:54
kazuさん こんにちは
イスタンブールのモスクは魅力的です。まさにオリエントの世界を伝えてくれます。ビールも自由に飲めるのも魅力があります。
Posted by SORI at 2013年03月12日 17:37
昆野誠吾さん こんにちは
トルコは魅力的な国なので日本でも人気があります。是非ともオリエントの雰囲気を味わってみてください。
Posted by SORI at 2013年03月12日 17:39
SORIさん、こんばんは。

ガラタ橋の下のレストランで夕食を頂きましたよ。
ちょっとっ夕日は落ちた後でしたが、釣り人が沢山竿をさしていました。
ここからのガラタ塔も見栄えがありますね。

それと最終日にはガラタ橋とガラタ塔が見えるレストランでの昼食でした。
ハムディレストランと言って有名らしいです。2階からの景観は素晴らしかったです。
また、前の日の昼食はオリエント急行の終点の駅「シルケジ駅」のレストランでも昼食を頂きました。
今でも線路とプラットホームは残っていました。
飲み物は駅長さんの帽子をかぶった人が機関車の形をした飲み物台に載せての注文を受けています。

あの有名な小説家「アガサ・クリスティ」もここをモデルにして、「オリエント急行殺人事件」を執筆したと言われています。
Posted by kazu at 2013年11月25日 20:41
kazuさん こんばんは
ガラタ橋の下のレストランで食事とはいいですね。中に入ると二階建てになっているのですね。イスタンブールは食事が印象に残る町でした。ほんといろんな経験をされてトルコを堪能された様子が伝わってきます。
Posted by SORI at 2013年11月25日 20:51
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

660年前の監視塔 今は?
Excerpt: イスタンブールのシンボルと言えばモスクであらゆるところに建っています。 ところがイスタンブールで最大のモスクが建っている丘から金角湾(Golden Horn)を挟んだ対岸の丘の上に大きな塔が建っており..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-12-15 06:54

毎日が師走のアメ横? イスタンブール
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 いつの間にかトルコも3回目の訪問となりました。遠くに4本の塔が見えるのがイスタンブールで最も大きいモスクであるスレイマニエ・モスクです。このあた..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-08-31 04:37

カザフスタンのモスク
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 カザフスタンはイスラム教とキリスト教が半々の国です。そして、これがカザフスタンのモスク(イスラム教の礼拝堂)です。世界にはいろんな形のモスクが..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-01-05 09:11
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング