2015年06月24日

竹ぼうき清掃車

IMG_7203-50.jpg

天津の近くを車で走っているときに珍しい物を見ました。北京に住んでいる中国の人が4人一緒でしたが彼らも始めて見たそうです。ネットでは見たことがあるそうなので中国の人にとっても珍しいものと言えそうです。
上の写真を是非クリックしてみて欲しいです。雰囲気がわかると思います。

トラクターで竹ぼうきが回転する車を引いているのです。


道の掃除に大きな竹箒が使われていたのがアイデアの元でしょう。
この機械は、道に出て掃除するような危険な作業を減らすのが目的のようです。道端の掃除だけなら危険は少ないと思います。
ラベル:清掃車
posted by SORI at 23:59| Comment(30) | TrackBack(1) | 天津 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アジア色々行ったけど何故か中国は行ってないです。

凄い所ですね。
Posted by 私が三人目 at 2009年11月05日 17:37
お越しいただきありがとうございました。
これ面白いですね。
他にもいろいろな場所のことがいっぱい詰まったとても素敵なブログ・・・またお邪魔させていただきます。
Posted by yuzu-hane at 2009年11月05日 17:48
竹箒をたくさん付けたような感じですね。
実際、綺麗に掃けるのでしょうか?
Posted by nyankome at 2009年11月05日 20:40
私が三人目さん こんばんは
中国は二面を持っています。近代的な中国と昔ながらの中国です。
近代的な中国が支配的な状態になりました。
Posted by SORI at 2009年11月05日 23:18
yuzu-haneさん こんばんは
中国の人もブログに掲載されていました。中国の人にとっても珍しい風景なんですね。
Posted by SORI at 2009年11月05日 23:21
nyankomeさん こんばんは
道端の方にゴミほを寄せるのにが目的のようです。
Posted by SORI at 2009年11月05日 23:23
こんばんわ。
超わらえました!さすが中国だなぁ・・・
まわりの埃がすごそうですね・・
Posted by チェロ♂ at 2009年11月06日 00:33
チェロ♂さん おはようございます。
北京に住んでいる中国の人もネットで知っていたけれど初めて見た行っていました。珍しい光景に出会えました。
Posted by SORI at 2009年11月06日 06:40
これは手作り感満点の面白いアイディアですね。
Posted by sig at 2009年11月06日 10:43
なんや、ずいぶん原始的ですね。。。
Posted by cjlewis at 2009年11月06日 13:42
凄い砂煙ですけど、この回転式の竹ぼうきはグッドアイディアですね。
Posted by bamboosora at 2009年11月07日 00:24
sigさん おはようございます。
中国の人にとっても珍しいようでブログに掲載されているのを見せてもらったことがあります。
Posted by SORI at 2009年11月07日 08:03
cjlewisさん おはようございます。
竹ぼうきが安いので出来たアイデアでしょうね。
Posted by SORI at 2009年11月07日 08:04
bamboosoraさん おはようございます。
楽しい光景でした。長旅も癒されました。
Posted by SORI at 2009年11月07日 08:06
これが役に立つの?って感じのものですね。
地道にはいて行った方がきれいになるような感じがしますね。
Posted by youzi at 2009年11月07日 23:24
youziさん おはようございます。
沢山のコメントありがとうございます。さすが、これには中国の人も初めて見て喜んでいました。確かに役に立つているかは疑問がありますが注目度はたいしたものでした。
Posted by SORI at 2009年11月08日 05:08
わーコレ、超ナイス! 実物見てみたいですね〜(^^)
Posted by gon at 2009年11月10日 01:39
面白いですねー!!でも、この竹ぼうき清掃車は、道路の端っこに
ゴミを持って行くだけですよねー?
その後は、3枚目の写真の方々が掃ききってゴミを取るのですか?
中国は広いからな〜さぞかし大変でしょうねぇ〜!!
Posted by みんこ at 2009年11月10日 02:39
gonさん おはようございます。
この写真が撮れたのはラッキーでした。高速道路が閉鎖になり逆走して一般道を走っているときに見つけました。霧のおかげで撮れたことになります。
Posted by SORI at 2009年11月10日 03:25
みんこさん おはようございます。
御推察のように、この清掃車で道端にゴミを寄せておいて人が竹ぼうきで掃除をするのだと思います。 掃除する人はすごい数です。でも怖いのは高速道路でも竹ぼうきで掃除をしている人がいることなんです。
Posted by SORI at 2009年11月10日 03:28
す・き・です♪
きゃは~まいった!と思う風景です。
胸くすぐりますね!
高速道路でも竹ぼうきで・・・・(きっとマナーが良いんだ!)

ブログを拝見するだけでしたが!
思わず!コメントしたくなりました(爆
ゆびとまでも楽しませて頂ました!
SORIさん見つけたときは嬉しかったです♪
(はっつ~)
Posted by はっつ~ at 2009年11月19日 18:49
はっつ~さん こんばんは
コメントいただいたのに返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
ゆびとまの方からのコメントうれしいです。それにしても中国らしい光景でした。
Posted by SORI at 2010年11月02日 21:05
はじめまして。

日本テレビで世界番付と言う世界の情報を紹介する番組を担当しております。
若月と申ます。

ブログにて中国の竹ぼうき清掃車を拝見させて頂きました。
非常に興味深いお写真で、番組で世界の珍しい発明品として紹介させて頂ければと思い
ご挨拶させて頂きました。

可能であればお写真を御紹介させて頂けますと光栄です。

何卒宜しくお願い申し上げます。
Posted by 日本テレビ 「世界番付」担当の若月と申します。 at 2012年10月31日 14:42
日本テレビ 「世界番付」担当の若月と申します。 さん おはようございます。
どうぞ 自由に使ってください。
Posted by SORI at 2012年11月01日 06:28
これはなかなかのインパクトですねぇ。
効率は確かに良さそうですが、
近付くと危なそうですね(^^;
Posted by はらぼー at 2015年06月25日 07:01
はらぼーさん おはようございます。
一般的な中国の人も知らない清掃車の貴重な写真が撮れました。
Posted by SORI at 2015年06月25日 07:42
これはすごい!!
道路は確かにきれいになるかもしれませんが、周りに飛び散る埃がすごそうですね(^^;
Posted by Rinko at 2015年06月25日 07:43
Rinkoさん おはようございます。
そうなんです。でも迫力があって、掃除しているアピール度はすごいです。ごみを道路脇に寄せた後に人間が集める作戦ではないでしょうか。
Posted by SORI at 2015年06月25日 07:52
竹箒清掃車がスゴイですね。
また、笑えます。。。
出も体に当たったら痛そう。。。(^_^)
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2015年06月25日 22:04
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
日本で作ったら高くかかるでしょうね。いろいろと考えるものだと思います。
Posted by SORI at 2015年06月25日 22:12
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

大型車通行禁止
Excerpt: 広い道路の真中に並べられた丸いコンクリートの塊  これは大型車の通行を制限するため並べられたものです。これが中国流の方式です。どんなに頑丈なトラックでも突破は不可能でしょう。隙間が狭いため、トラックで..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-03-27 05:44
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング