2016年10月11日

天津の結婚式


写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

真赤な車が勢ぞろいです。これだけの数の赤い車が並んでいるのは初めて見ました。天津での結婚式の光景でした。先頭の真赤なオープンカーに新郎新婦が乗って出発するところです。いかがですかこんな結婚式は?

出発までの間、新郎新婦や親戚の人が出てくるのを持っているところです。出発の9時半まであと9分です。想像するに、この旅館街で中国の風習である嫁とりの儀式が行われ、これから披露宴会場(おそらく高級ホテル)に全員で移動するところだと思います。披露宴では本人以外は普段着で参加するのが中国流です。より本人達が際立つためかどうかはわかりません。


北京の人もわざわざ離れた天津で結婚式をする人が沢山いると聞きました。北京に比べて天津での結婚式は格安なためだそうです。そのため、こんな派手なことも行えるのかもしれません。北京から天津は高速鉄道で30分の距離です。北京からの、みんなの車代を出しても十分に安く出来るそうです。
IMG_7425-1750.jpg

ここは大人気の揚げパン屋で紹介した南市食品街の隣の南市旅館街です。ここは天津市の観光スポットになっている場所でもあります。
posted by SORI at 04:11| Comment(38) | TrackBack(0) | 天津 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すごーーーい!天津ではこういう結婚式が流行りなのですか?
おもわず日本人だったら恥ずかしくなりそうですね。
結婚式って、各国各地域の特徴が出ておもしろいですね。
Posted by チェロ♂ at 2009年11月01日 03:24
チェロ♂さん おはようございます。
偶然に、遭遇いたしましたが、驚きました。中国の結婚式は沢山見たし招待されたこともありますが、こんな派手だったのは天津だけでした。興味の尽きない楽しい写真が撮れました。
Posted by SORI at 2009年11月01日 03:32
おはようございます。
うわぁ〜凄いですね。
派手な結婚式なんですね。
普段着で出席できるのが面白くていいですね。
こう言った光景って初めてなのでお国が違えばで
素敵な結婚式の様子を見させて頂けて嬉しいです。
Posted by kaoru at 2009年11月01日 06:40
kaoruさん おはようございます。
ホテルの結婚式は何度も見る機会がありましたが、真赤な車で列を作ってホテルに乗り込む結婚式を見たのは初めての経験でした。興味深く出発まで見送りをさせていただきました。
Posted by SORI at 2009年11月01日 06:47
真赤な車がいっぱい!!すごいですねえ!
結婚式もやっぱりいろいろなんですね!
普段着っていうのがちょっとウラヤマシイかも??
Posted by みさぴ at 2009年11月01日 07:32
すごい結婚式ですね
Posted by toraneko-tora at 2009年11月01日 07:41
おはようございます。赤い車が多いですね〜。赤って、おめでたい時にも厄よけにも使いますよね。最初は普段着で....っていうのも、フランクな感じでいいですね〜。日本は格式ばってますよね、最近はしないひとも多いみたいですが。
Posted by crucifixion at 2009年11月01日 07:43
おはようございます ♪
真っ赤な車の行列は目立ちますね~。
車は結婚式用に借りるのでしょうか?

派手に見えますが結婚式の行列に出会うと
道行く他の人もお祝いの気持ちになれますね。
結婚式も国によって違って面白いです。
Posted by ろびちゃんママ at 2009年11月01日 07:45
みさぴさん おはようございます。
中国の合弁会社で働いてる日本人同士の中国での結婚式に出たことがあります。日本から参加した女性の方の服装を見て参加された中国の方はビックリされたと思います。でも中国の人も会社関係の人ばかりですからほとんどスーツ姿で普段着の人はいなかったです。これにはホテルの人がビックリしたと思います。
Posted by SORI at 2009年11月01日 08:03
toraneko-toraさん おはようございます。
中国でも結婚式の経済的な負担は大変そうでした。
Posted by SORI at 2009年11月01日 08:06
crucifixionさん おはようございます。
これほど派手なのは初めて見ました。結婚式会社もいろんなアイデアを出しているのでしょうね。
Posted by SORI at 2009年11月01日 08:09
ろびちゃんママさん おはようございます。
中国では、車の色は黒が主流で赤の車はほとんど走っていません。ましてこれだけ真っ赤な車は結婚式のためだけに用意されたのだと思います。全て結婚式関係の業者の車だと思います。 結婚式業者の競争の中で出てきたアイデアですね。
それにしてもホテルに着くまで20台以上の赤い車が行列して走るのは目立つでしょうね。
Posted by SORI at 2009年11月01日 08:14
はじめまして。
nice!&ご訪問どうもありがとうございます。
今後ともどうかよろしく御願いします。
Posted by gaiagear at 2009年11月01日 08:58
gaiagearさん おはようございます。
こちらこそコメントありがとうございます。よろしくお願いいたします。
Posted by SORI at 2009年11月01日 09:44
おめでたい席ですから、派手な方がよいですね。
Posted by nyankome at 2009年11月01日 11:14
nyankomeさん こんにちは
この派手さには脱帽でした。
Posted by SORI at 2009年11月01日 11:19
赤い車だらけですね。結婚式かぁ・・
Posted by 番長 at 2009年11月01日 12:30
やはり中国の方は賑やかな事が好きですね
ところで音楽の方はどうだったんですか?
Posted by GRAN at 2009年11月01日 13:06
番長さん こんにちは
中国では赤い色はすごくおめでたいことで好まれますね。これだけ沢山の赤い車が用意されていることは利用者もすごい数かもしれません。
Posted by SORI at 2009年11月01日 14:42
GRANさん こんにちは
いろんなところで見てきている経験から、天津ならではの結婚式方式のように思えます。珍しい結婚式を見せてもらえました。
Posted by SORI at 2009年11月01日 14:46
ご訪問とポチもありがとうございました ^_^
食べ物と旅行と 海外ネタが好きなので、購読させてもらっています♪

中国の結婚式は 派手だって聞いたことがありました。
ばっちりメイクの記念写真も好きなんでしたっけ?! ^_^

おめでたいことなので 照れてしまう位が丁度いいのかもしれませんね。

天津にも是非行ってみたいです。
北京からわざわざ 結婚しに来られるのはびっくりしました^_^
Posted by yokogdpink at 2009年11月01日 15:09
yokogdpinkさん こんにちは
見てもらえてうれしいです。ありがとうございます。
記念写真と言うよりはアルバム集です。一度見せてもらいましたが、見せられた人は驚きます。沢山の写真ときれいに撮れているのに驚くはずです。本人の面影を残しながら、ものすごい美男、美女となってしまいます。
それもすごい記念になると思います。日本人の感覚ではありますが、意外と安く作ってもらえるのにも驚きました。
Posted by SORI at 2009年11月01日 16:20
ズラリと並んだ赤い自動車、青ナンバーなんですね。
あちらでも、タクシー・ハイヤーの類は青ナンバーなのでしょうか???
人生の一大イベントなので、やっぱり派手にやりたいのは同じなのでしょう…
それにしても、とっても壮観ですね (^^)
Posted by なかちゃん at 2009年11月01日 17:13
なかちゃんさん こんにちは
一般車も青色ナンバーです。タクシーも業務用も青色のナンバーです。警察や軍隊が白色だったと思います。
赤い車を個人で持っていることはほとんどないので、これらの車は結婚式専用のハイヤーと思います。 この車に乗るために北京から天津まで来るのも判る気がします。
Posted by SORI at 2009年11月01日 17:26
いつも、ご訪問ありがとうございます。
これは、これは、目立ちますね~★
Posted by ムク at 2009年11月01日 17:49
ムクさん こんばんは
これだけ沢山の赤い車を用意したものですね。日本の人で乗った人はいるのでしょうか。気になるところです。
Posted by SORI at 2009年11月01日 18:24
赤はおめでたい色なのですね。中国経済の繁栄ぶりが見られて壮観です。
Posted by SilverMac at 2009年11月01日 19:00
これは凄い! いつまでも見守っていたくなりますね。
20年近く前、台湾の友人の結婚式に招かれたことを思い出しました。
自家用車だったので全部真っ赤な車とはいきませんでしたが、
真っ赤なリボンや花で飾ったメルセデスは印象的でした^^
Posted by ぽて at 2009年11月01日 19:48
これだけ赤い車があったらたしかに目立ちますね。結婚式の形式も各国で本当に異なるのですね。
Posted by まさみん at 2009年11月01日 21:33
SilverMacさん こんばんは
確かにすごい勢いで変わっていきますね。結婚式もホテルでする人が増えました。
Posted by SORI at 2009年11月01日 22:57
ぽてさん こんばんは
是非とも紹介したい光景でした。驚いていたのは日本人だけかもしれません。黒い車に赤い飾りが一般的でしたが天津は一気に赤い車になってしまいました。
Posted by SORI at 2009年11月01日 23:00
まさみんさん こんばんは
ホテルでの結婚式の前の嫁とりの儀式は中国独特です。そのうちに是非とも紹介したいと思います。
Posted by SORI at 2009年11月01日 23:02
普段着で出席出来るのは有り難いですよね^^
赤い車が行列…目立つので、見知らぬ人からも祝福してもらえそうですね☆
Posted by ケロリ at 2009年11月02日 10:16
天津の結婚式って、派手って言うか、
こんなに沢山赤い車をそろえるって凄いですね。
中国の人は写真を撮るのも好きですが、
結婚のアルバムって見ていると笑ってしまいますよね。
正面を向かずに、別の場所を向いて写真を撮るのがいいようで
そんな写真が何枚も入っているんですよね。
そう言えば、中国人の友人も汽車に乗っている時に
写真を撮って欲しいと言われて撮ったのですが、
正面を向かずに、横を向いて撮ったんですよね。
凄く変な感じでしたが、彼にはそれがとても良かったようです。
Posted by youzi at 2009年11月02日 21:29
すごい結婚式ですね。

今週末、名古屋で、結婚式に出席します。
名古屋も凄いところだと聞いています。楽しみです。

所が違うとこんなに違うのかと思います。
Posted by のんきなお父さん at 2009年11月02日 23:15
ケロリさん こんばんは
結婚式にこだわっているから、出来る企画ですね。これだけ赤い車を結婚式を企画する会社が所有していることは天津では沢山の人がこのスタイルなのでしょうか。
Posted by SORI at 2009年11月02日 23:50
youziさん こんばんは
結婚記念のアルバムを見せてもらったんですね。各地の景勝地や大きな公園に行くと結婚記念用の写真を撮っている場面に出会います。撮っている風景を何度か撮らせてもらいましたが、確かに横向きにこだわっている感じはありますね。それに大胆なポーズでも撮っているのにも驚かされたことがあります。そのうちに紹介いたします。
Posted by SORI at 2009年11月02日 23:56
のんきなお父さんさん こんばんは
確かに名古屋のあたりはすごいそうですね。さすがに最近は普通にしているのも多いようです。さてお知り合いの結婚式はどうでしょう。楽しみですね。
Posted by SORI at 2009年11月02日 23:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング