2015年02月10日

函館でも「釧路の秋刀魚」でした。

IMG_9285-50.jpg
IMG_9285-1215.jpg
この日も海鮮を食べようとお店を探していました。最初に目に入った居酒屋勇旬いか太郎の前で入るかどうか迷った末に、とりあえず別のお店も見てから決めようと離れかけたときに中から出てきた女性の店員さんから「活イカ一匹サービスしますよ。」と声を掛けられ即お店の中に入りました。
メニューのサンマは「どこのサンマですか」とたずねると「釧路のサンマです。」との答えでした。あこがれの釧路の秋刀魚と聞いて、すぐに刺身と塩焼きを注文してしまいました。今回の写真はおいしそうなのでクリックすると全て拡大するように設定いたしました。

その釧路のサンマの塩焼きです。
さすが釧路のサンマでした。北海道でもサンマと言えば釧路だということを実感しました。
IMG_9286-1505.jpg

そして出てきました。サービスの活イカです。写真を撮ったら頭の部分はすぐに刺身にしてもらいました。
クリックすると拡大

活ボタン海老も頼みました。このお店の生簀には魚が入れていませんが、さすが函館でどれも新鮮でした。これは生簀の海老です。
IMG_9282-1360.jpg

ボタン海老の卵をきれいに、出してくれました。
韓国で食べた海老を思い出しました。⇒ポチッ
IMG_9283露-1000.jpg

新鮮なホヤは臭みがないので、注文してみました。結構大きく切ってありましたが、今まで食べたホヤと食感が違い柔らかくておいしかったです。
IMG_9281-1175.jpg

ここのお店のもう一つの特徴が目の前で炭火焼が出来ることなのでさっそくジンギスカンも食べてみました。さすが北海道でした。これまたビールが進みました。
IMG_9287-890.jpg
posted by SORI at 10:08| Comment(60) | TrackBack(0) | 函館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして。
ご訪問ありがとうございます。
とっても新鮮で美味しそうですね!私も北海道に行って見たい!
なかなかアップデートできないブログですが、これからもどうぞ宜しく
おねがいします!
Posted by marilyn at 2009年10月23日 01:14
おはようございます。
釧路でサンマを食べましたが美味しかったです。
イカもボタン海老も新鮮なのは贅沢なご馳走ですよね。
ホヤは見た目で躊躇してしまって食べたことないのですが
一度味わってみようかと思います。
ジンギスカンも美味しそうですねぇ〜。
早朝からビールが飲みたくなってしまいます。
Posted by kaoru at 2009年10月23日 05:38
marilynさん おはようございます。
はじめてのコメントうれしいです。ありがとうございます。
釧路のサンマは格別ですね。こちらこそよろしくお願いいたします。
Posted by SORI at 2009年10月23日 06:12
kaoruさん おはようございます。
ほんとうの本場で釧路のサンマを食べられたんですね。羨ましいです。有名ブランドですね。他の料理も美味しかったです。
Posted by SORI at 2009年10月23日 06:14
サンマの刺身、ピンク色で新鮮ですね。
釧路のサンマですね。覚えておきます。
Posted by nyankome at 2009年10月23日 06:21
nyankomeさん おはようございます。
取引価格も格段に違うようです。
Posted by SORI at 2009年10月23日 06:42
サンマの刺身一味違ったんでしょうね
豪華な献立でした
せめて一品だけでも食べたいです
Posted by GRAN at 2009年10月23日 06:50
GRANさん おはようございます。
さすがブランド品になるだけのことはありました。東京には飛行機で沢山運ばれているようです。
Posted by SORI at 2009年10月23日 06:55
たくさん食べましたねo(^-^)o
でも、文句なしに美味しそうですね!
別腹が何個も出てきますね~(^0^)/
Posted by Rchoose19 at 2009年10月23日 07:04
おはようございます。
新鮮なお刺身美味しそうですね~。
私は岩手県の出身で、三陸で撮れたホヤを
子供の頃から食べていました。
癖のある味ですが海の味という感じがして好きです。
食べたくなってしまいました(o^∇^o)ノ
Posted by ろびちゃんママ at 2009年10月23日 09:00
こんにちは。
これはこれは、なんというご馳走でしょう。
ホヤの中身、初めて見ました。W
Posted by sig at 2009年10月23日 09:58
本場北海道のジンギスカンは
やっぱりちがうんですかね^^
Posted by at 2009年10月23日 10:35
新鮮で豪華でおいしぉそですねぇ。
間違いなくお酒がすすみそぉですw
ホヤは、食べたことがないです。
癖があると聞きますがσ(・・*)にも食べれるかなぁ。。。
Posted by うぃす at 2009年10月23日 10:39
今日も丁度お昼前・・観ているだけでお腹空いてきました。
それにしても豪華ですね!
私はみそ汁とご飯、レンジでチン!のから揚げです。
Posted by 番長 at 2009年10月23日 11:53
こんにちは。ジンギスカン、ラムですね〜。「羊たちの沈黙」!!

子羊ですね〜♪

おいしそうです。こちらではなかなか手に入りにくく(国産のは)入ってもお高いですよね。そちらでは、ごく普通に売られているようですね。食べにいきたいです。
Posted by crucifixion at 2009年10月23日 12:23
うわあ~、ダメだ!食べたい!
サンマって、ちょっとでも鮮度が落ちると生臭くなるんで、
本当に美味しい刺身にはなかなか出合えません。
でも、これは超~うまそうだ!
イカも、エビも、ホヤも、肉も、、、、わー、食べたい!
Posted by cjlewis at 2009年10月23日 12:28
うっわーー!おいしそうです!
秋刀魚大好き~♪
Posted by emiko223 at 2009年10月23日 12:33
イカのサービスはいいですネ。(^O^)/
どれもうまそ!
ミドリの卵はちょっと・・・。苦手です。
Posted by イシム at 2009年10月23日 12:53
秋の北海道満喫って感じでうらやましいです!
Posted by ひろ at 2009年10月23日 18:32
さんまのお刺身もまだ食べた事がありません。
美味しそうですね。
イカも新鮮で、足なんて、吸盤がくっつきそうな感じですね。
エビも美味しそう~~。大好きなのでやっぱり食べに行きたな~
って思ってしまいました。
涮羊肉が大好きなので、羊肉は食べるのですが、
ジンギスカンも食べた事がありません。
Posted by youzi at 2009年10月23日 19:50
これも目の毒....。

 昨年から妻がサンマ買ってきて刺身を取ることを覚えましたが、愛知で食べるものとは鮮度も違うのでしょうね。
Posted by たいせい at 2009年10月23日 22:48
僕は、イカとボタンエビが大好きなんです。
新鮮で良いですね。イカなんて足がまだ活きていますね。
Posted by でじこん at 2009年10月23日 23:00
初めてコメントさせていただきます。
さんま、刺身おいしそう。食べたいです!
さんまの塩焼きの盛り付けってそれは北海道の盛り付けなんでしょうか。
初めてハの字になってる塩焼きのさんまを見ました。
私もその場にいたかったなあ。
Posted by チョコラ at 2009年10月23日 23:38
さんまのお刺身、私も北海道で食べました^^
ボタンエビ、大好きです~
あ~、お酒が飲みたいかも(笑)
Posted by ruriy at 2009年10月24日 01:10
秋刀魚、油がのっていて美味しそう~
ボタンえびもこわいぐらい(笑)たまごたっぷりですね。
やっぱり北海道は海鮮ですよね。
とくにさんまは、釧路なんですね!
Posted by チェロ♂ at 2009年10月24日 03:44
Rchoose19さん おはようございます。
値段は居酒屋なみ でも料理は超高級料亭に負けない美味しさなのが函館でした。何度も行きたくなります。
Posted by SORI at 2009年10月24日 07:35
ろびちゃんママさん おはようございます。
実はホヤの美味しさを知ったのは韓国の東海岸でした。東京で興味深々で何度も食べましたが匂いが気になって好きにはなれませんでした。その韓国で採れたてのホヤを食べていっぺんにイメージが変わりました。そこで新鮮なホヤには、まったく臭みがないことをしりました。それ以来、新鮮なホヤが食べられそうな時には食べてみることにしています。ここのホヤは厚肉で美味しかったです。
Posted by SORI at 2009年10月24日 07:40
sigさん おはようございます。
どれも美味しかったです。新鮮なものを頼むことにしています。今回もラムも含めて全て新鮮なものでした。
Posted by SORI at 2009年10月24日 07:44
桜さん おはようございます。
羊の肉は新鮮さが命ですね。これほど鮮度に影響される肉は少ないと思います。新しい肉はほんと美味しいです。北海道に来たら一度は専門店で食べてほしい料理です。一番のおすすめは札幌にあるサッポロビール園です。
Posted by SORI at 2009年10月24日 07:50
うぃすさん おはようございます。
ホヤほど鮮度に影響する食べ物も少ないと思います。海からあげた瞬間から臭味成分が増加してくるそうです。時間との勝負です。だから食べて嫌いになった人が大半ではないでしょうか。私もそうでした。でも採れたてのホヤを食べる機会があってから好きになってしまいました。
Posted by SORI at 2009年10月24日 07:54
番長さん おはようございます。
偶然に入ったお店でしたが美味しい物が食べれました。こんなに美味しい物が普通に食べれる函館がいっぺんに好きになってしまいました。
Posted by SORI at 2009年10月24日 07:56
crucifixionさん おはようございます。
北海道は海鮮だけでなく羊の肉が美味しいですね。ホヤと同様に鮮度で物凄く影響のある食材ですね。それだけに、新鮮なものを食べるとはまってしまう食材でもあります。内モンゴルで食べて以来、大好きになってしまいました。
Posted by SORI at 2009年10月24日 08:01
cjlewisさん おはようございます。
今回の料理の食材はすべて鮮度がいいから美味しいものばかりでした。やはり函館のおかげです。
Posted by SORI at 2009年10月24日 08:03
emiko223さん おはようございます。
秋刀魚はほんと美味しいですね。家でも何度も食べました。これほど美味しくてのに経済的なのに感謝です。将来十倍の値段になっても食べたたい食材ですね。
Posted by SORI at 2009年10月24日 08:08
イシムさん おはようございます。
海老の卵の色には驚きました。最初は躊躇しましたが食べてからは色が気にならなくなってしまいました。
Posted by SORI at 2009年10月24日 08:10
ひろさん おはようございます。
秋は美味しい季節です。北海道は美味しい食べ物が沢山あるところですね。その2つの条件がそろったのが今回でした。文句なしでした。
Posted by SORI at 2009年10月24日 08:24
youziさん おはようございます。
話に夢中になっている間にイカの足さんは机の端まで歩いて逃げていました。かわいそうだけど、すぐに足さんも刺身にしてもらいました。ものすごい鮮度でした。海鮮だけでなくいろんな北海道の味が楽しめるお店でよかったです。ジンギスカンを食べれたおかげで2軒行った気分になりました。
Posted by SORI at 2009年10月24日 08:29
たいせいさん おはようございます。
北海道のサンマは格別でした。でも流通のスピードアップのおかげで美味しいサンマが手軽に食べれるのはうれしいです。
Posted by SORI at 2009年10月24日 08:34
でじこんさん おはようございます。
イカの足さんはすぐに歩いて逃げ出しました。これには驚かされました。お店の人に感謝でした。
Posted by SORI at 2009年10月24日 08:36
チョコラさん おはようございます。
ハジコメうれしいです。ありがとうございます。釧路の秋刀魚は、ものすごく大きかったです。だから真中で切ったのだと思います。大きさを写真で表せなかったこと反省です。
Posted by SORI at 2009年10月24日 08:40
ruriyさん おはようございます。
活きた魚がない代わりにボタンエビが沢山生簀に入っていました。このお店は活きイカと活きボタンエビが売りだったようです。
Posted by SORI at 2009年10月24日 08:43
チェロ♂さん おはようございます。
釧路の秋刀魚は大きいのに驚きました。その大きさが美味しさの根源なのかもしれません。
Posted by SORI at 2009年10月24日 08:45
海の幸がいっぱいで、ヨダレが出そうです。
秋刀魚は焼いても刺身にしても、お寿司にしても、煮ても
私も大好きです。
Posted by nstyle at 2009年10月24日 12:09
nstyleさん こんにちは
秋刀魚の煮付けは先日、食べて見ました。今の季節はいろんな料理が楽しめますね。
Posted by SORI at 2009年10月24日 13:40
ボタン海老のたまごって、宝石みたい!
初めて見ました。
Posted by gon at 2009年10月27日 18:35
gonさん こんばんは
ボタンエビのたまご、プチプチして美味しかったです。色には驚きましたが美味しさにも驚きました。
Posted by SORI at 2009年10月27日 19:17
サンマのお刺身…食べたい…。ここにいるとあり得ない食材です。
Posted by みんこ at 2009年11月03日 08:20
みんこさん おはようございます。
確かにスイスでは食べるのは難しいけれど、スイスにはすばらしい自然の景観がありますね。食べ物もパンや乳製品は美味しいでしょうね。
Posted by SORI at 2009年11月03日 08:57
大学生活を釧路で過ごしていましたが、やっぱり釧路の秋刀魚は美味しかったな~と今でも思います^^
Posted by アニ at 2015年02月10日 11:39
サンマは食べられませんがエビがOKです。
タイミングが良かったですね。
Posted by サンダーソニア at 2015年02月10日 13:37
アニさん こんばんは
いい場所で青春を過ごされたのですね。一生の思い出だと思います。
Posted by SORI at 2015年02月10日 17:17
サンダーソニアさん こんばんは
函館は美味しいもので溢れていました。いいところでした。
Posted by SORI at 2015年02月10日 17:19
やっぱりやっぱりやっぱり!!
海鮮最高です!
牛豚鶏より海鮮大好き。
これはやはり海洋国家の文化なんでしょうね^^
Posted by 昆野誠吾 at 2015年02月10日 17:51
昆野誠吾さん こんばんは
北海道は美味しいものが多いです。特に函館は魚介がいいですね。
Posted by SORI at 2015年02月10日 19:09
函館は魚介類が美味しいですね。
北海道に来たら、やはりボタンエビを食べないといけませんね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2015年02月10日 21:04
美味しそう!!写真も抜群です。食べたいです。さすが北海道ですね!
Posted by プリスキラ at 2015年02月10日 21:18
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
このボタンエビは良かったです。意外と海老の卵も美味しいことが判りました。
Posted by SORI at 2015年02月10日 22:40
プリスキラさん こんばんは
函館はいろんなところがありました。xed)kお店もころは手探りでしたが、徐々に判ってきました。
Posted by SORI at 2015年02月10日 22:42
こんにちは!
秋刀魚は塩焼きが一番好きです✿
・・・なので
お写真をじ~~~っっと見つめてしまいました^^;
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2015年02月11日 17:15
ちゅんちゅんちゅんさん こんにちは
秋刀魚の塩焼きは大好きです。昨年の秋も沢山食べました。確かに写真を見ていると食べたくなります。
Posted by SORI at 2015年02月11日 17:22
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング