2012年11月15日

娘の晴れ姿


クリックすると拡大
今日は11月15日です。
昔は旧暦の11月15日が七五三だったそうですが明治改暦以降は新暦の11月15日に行われるようになり、現在では11月15日にこだわらずに、11月中のいずれかの土日・祝日に七五三を行なうことも多くなっています。

昔、三歳のときに七五三に行った時の写真です。
初めて着る着物で、やっぱりうれしそうです。場所は船橋市の二宮神社 で写真の社殿は安永年間(1772~81)に再建されたものだそうです。


初めての着物に楽しそうです。本を見て着付けをしているところです。
七五三をネットで調べてみました。
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事。本来は数え年だが、現在は満年齢で行われる場合が多い。
現在では全国で盛んに行われているが、元来は関東圏における地方風俗であった。
尚、上方発祥の習俗としては十三詣りがあり、これも徐々に全国に広がりつつある。



やっぱり、はしゃぎたくなるようです。


千歳飴も買いました。記念撮影には神妙になりました。
posted by SORI at 17:26| Comment(95) | TrackBack(14) | 思いで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
うちのブログにnice!をありがとうございました。
娘さんかわいいですね。
我が家は七五三しなかったので、いいな~と思いながら拝見しました。
千歳あめがあこがれだったんですよ。
Posted by まろまま at 2009年11月15日 18:07
我が家の孫、歳子の為2年連続の七五三、男二人がちと残念、バカ殿様もとい若殿様のお祝いです。
Posted by fuzzy at 2009年11月15日 18:17
私は子供の頃、七五三をやってもらえませんでした。いつも着ない着物を身に付けたり、髪を結ってもらうと、子供ってハシャギたくなりますもんね。羨ましいです。
Posted by シービーちゃん at 2009年11月15日 20:06
可愛らしくて3歳のわりにしっかりしたお嬢さんですね。きっと素敵に成長されたのでしょうね・・・

前回の記事のインド料理ですが、知人などはホテル以外で食事するとお腹を壊すのでインドでは色々な物を食べられないと言ってました。
海外の水に慣れるとお腹も強くなるのでしょうが、SORIさんはお腹を壊したりしたことはありませんか?
とっても興味があります。
Posted by えりす at 2009年11月15日 20:20
七五三おめでとう御座います・・・♪

後は,すくすくと元気に育ってくれるのを
祈るばかりですね・・・^^

とても可愛いです!
Posted by 銀二郎 at 2009年11月15日 20:35
お嬢さん、SORIさんに似ていらっしゃるんじゃないでしょうか?

SORIさんのお子さんの頃のお写真と比べてそう思いました。
うちの娘も主人似です。
Posted by Ariel at 2009年11月15日 20:42
そうですね~ 今月は七五三の時期ですね~^_^
友人のお子さんも 今 そんなお年頃が多くて
可愛らしいです♪

SORIさん 娘さん めちゃくちゃ
可愛いですね~!!!!!!!!!
思い出ということは もう大きいのでしょうか?^_^
素敵な娘さんに成長されていることでしょうね~♪
Posted by yokogdpink at 2009年11月15日 20:46
こんばんは♪
お嬢様、とても可愛らしい姿で、おもわず微笑んでしまいました。
私も七五三の着物を着た記憶があるのですが
とても嬉しかったのを思い出しました!
Posted by とわ at 2009年11月15日 21:35
daland と申します。
お越し頂きありがとうございます。
七五三でしたね。
私の娘にもそんな時あったんです。
あの頃の可愛い娘は、どこへ行ってしまったんでしょうかね。(笑)
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by daland at 2009年11月15日 21:38
可愛いお嬢さんですね^^
ウチの娘もこの頃は可愛かったのですが、
いつの間にか 生意気な17歳になってしまいました~

近所の大鳥神社で可愛い姿をたくさん見かけ
懐かしく思いました。

    Yumi
Posted by フレンドリー2009 at 2009年11月15日 21:40
まろままさん こんばんは
ありがとうございます。今日は天気がよかったので七五三には絶好の日だったでしょうね。
Posted by SORI at 2009年11月15日 22:07
fuzzyさん こんばんは
お孫さんが七五三でしたか。それも2年連続とは楽しいでしょうね。
Posted by SORI at 2009年11月15日 22:10
シービーちゃんさん こんばんは
ほんとうれしそうでした。写真を見ていると思い出されます。
Posted by SORI at 2009年11月15日 22:11
えりすさん こんばんは
確かにおなかは強い方との評判になっております。一緒に行った人が体調を壊すごとにからかわれています。
Posted by SORI at 2009年11月15日 22:13
銀二郎さん こんばんは
ありがとうございます。子供のころの思いではいつもでも覚えているものでする。大切な思い出を作ってあげたいと思います。
Posted by SORI at 2009年11月15日 22:15
Ariel さん こんばんは
みなさん、それぞれに似ていると言ってくれます。確かに血がつながっているので!
Posted by SORI at 2009年11月15日 22:18
yokogdpinkさん こんばんは
ありがとうございます。この写真の楽しそうな顔が私にとっても子供にとっても思い出になるでしょうね。
Posted by SORI at 2009年11月15日 22:21
とわさん こんばんは
コメントでとわさんの楽しい思い出になったお話しを聞いて七五三をやってよかったなと思いました。
Posted by SORI at 2009年11月15日 22:23
dalandさん こんばんは
やはり写真を沢山撮っておいてよかったです。記念になりました。
Posted by SORI at 2009年11月15日 22:24
可愛い!おめでとうございます
Posted by 野うさぎ at 2009年11月15日 22:24
Yumiさん こんばんは
七五三を見るとほほえましいですね。今日はいい天気だってので良かったでしょうね。
Posted by SORI at 2009年11月15日 22:26
野うさぎさん こんばんは
ありがとうございます。
Posted by SORI at 2009年11月15日 22:27
はじめましてこんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
ブログにご訪問、nice!をありがとうございました♪
娘さん、七五三、愛らしくてかわいいですね。
Posted by naonao at 2009年11月15日 22:42
かわいいお子さんの七五三の記念撮影ですね。私の子どもの七五三の頃を思い出しました。nice!ありがとうございました。
Posted by こぐまね at 2009年11月15日 22:53
昔、三才の時のお写真ですか。
映像ってとてもなつかしいものですね。
娘さん今もきっとかわいくてしょうがないでしょうね。
Posted by 天道翼 at 2009年11月15日 23:22
娘さん、おしゃまさんで可愛いですね(#ノ▽ノ#)
うちは息子なので~ こういう時、女の子が羨ましいですv
Posted by ささ at 2009年11月15日 23:30
可愛いですね!

やはり女の子はきれいな服装をすると

うれしいものなのでしょうね。

今回は娘さんと思い出を語ったのでしょうか^^。
Posted by Macha at 2009年11月16日 01:03
可愛い盛りですね
動きが活発で写真を撮るのに苦労されたのでは
Posted by GRAN at 2009年11月16日 05:43
かわいいですね、我が家は長女の
成人式の前撮りに行ってきました。
七五三の方が多かったです。
Posted by pandan at 2009年11月16日 06:43
おはようございます!
いつもご訪問&Niceありがとうございます!(●^o^●)
可愛らしいお嬢様ですねえ~
嘗て・・うちの娘もそうだったのに・・・因みに成人式はとっくに過ぎましたけど・・・今も、F市にお住まいですか?私はお隣のN市です・・・
Posted by 空飛ぶ食欲魔人 at 2009年11月16日 08:16
着物姿がとっても可愛らしくて素敵なお写真ですね。^^
とっても嬉しそうでいいですね。
Posted by びくとる at 2009年11月16日 08:46
おはようございます。
自然な良い表情の写真ですね。
娘さんも写真を撮られる事になれているのでしょうか。
娘さん以上にSORIさんにとって良い「思いで」なんでしょうね。
Posted by メタ坊 at 2009年11月16日 09:06
七五三おめでとうございます。
凄く可愛い~~!
これからの健やかな成長が楽しみですね(⌒∇⌒。)(。⌒∇⌒)。
Posted by COYOTE at 2009年11月16日 10:08
とても可愛いですね~七五三おめでとうございます!
Posted by さくら君 at 2009年11月16日 10:54
ご訪問ありがとうございます。
3歳なのに しっかりしているという印象です。可愛いですね。
Posted by マリン at 2009年11月16日 11:16
かわいいですネ!
女の子って
着物やドレスを着たとき
急におしとやかになったりして
それがまたカワイイんですよね~。(^.^)
Posted by イシム at 2009年11月16日 12:53
昔の写真とのこと、今はこの娘さんも大きくなって
いい思い出になっているんでしょうね(^^)
写真って記録に残っていいですね
Posted by 番長 at 2009年11月16日 13:50
かわいらしいですね。
3歳にしては、ちょっと大人っぽいカンジ。。。
どんなLadyになられたんでしょう?
私は3歳のとき、千歳飴引きずるくらい小さかったです。
Posted by cjlewis at 2009年11月16日 14:00
ご訪問 & nice ありがとうございました。
下手な写真で、すいません。
Posted by ビアンカ at 2009年11月16日 14:07
可愛い!!
着物も絞りが入った素敵なお品ですね。
Posted by masiko at 2009年11月16日 17:48
このころが一番かわいいですね
いまはどうなってますか。
Posted by 元気にんじん at 2009年11月16日 18:28
可愛い?????本当に娘さん????
Posted by さーやん at 2009年11月16日 19:24
お嬢さん、可愛いですね。
あっ、今も持続されていますよね。
Posted by 弁慶 at 2009年11月16日 19:28
お嬢さん、とっても可愛いですね。
絞りが入った素敵なお着物がとても似合っています。
アイコンの写真はSORIさんの写真でしょうか?
お嬢さんにとても似ていますね。
Posted by youzi at 2009年11月16日 22:34
訪問とniceありがとうございます。
お嬢さん、美人ですね。
Posted by OMOOMO at 2009年11月16日 23:18
とっても可愛い娘さまですね!!
SORIさん自慢の娘さまでしょう^^。

七五三、去年のコト思い出しました。
Posted by DEBDYLAN at 2009年11月16日 23:43
しっかりカメラ目線で、かわいいですね(^^)
Posted by gon at 2009年11月17日 03:26
naonaoさん おはようございます。
はじめまして コメントうれしいです。ありがとうございます。
七五三は子供にとって思い出にもなりも楽しいものですね。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:23
こぐまねさん おはようございます。
思い出してもらえるきっかけになったみたいでうれしいです。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:24
天道翼さん おはようございます。
写真を撮っててよかったです。思い出になりますね。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:26
さささん おはようございます。
やることが全て可愛い頃でした。嬉しそうな顔をしています。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:29
Machaさん おはようございます。
初めての着物が嬉しそうです。着物は近所の人から借りてきました。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:30
GRANさん おはようございます。
どの写真も嬉しそうです。意外とカメラを構えるとポーズをとってくれました。 確かに自然な写真を撮るのは苦労しました。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:33
pandanさん おはようございます。
すこし早いけれど、成人式おめでとうございます。
成長するのは早いものですね。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:38
空飛ぶ食欲魔人さん おはようございます。
今は少し東のS市に住んでいます。まだご近所ですね。
コメントありがとうございます。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:42
びくとるさん おはようございます。
いい写真が撮れて思い出になりました。これを見ると、この頃を思い出します。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:44
メタ坊さん おはようございます。
ご指摘の通りいい思い出の写真になりました。成長は早いですね。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:45
COYOTEさん おはようございます。
ありがとうございます。子供を育てるのは大変ですが楽しみでもあります。最近感じています。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:48
さくら君さん おはようございます。
ありがとうございます。七五三は大きなイベントですね。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:49
マリンさん おはようございます。
こちらこそコメントありがとうございます。嬉しいです。つい写真の日付で3歳を再確認してしまいました。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:51
イシムさん おはようございます。
着物を着る機会はほんと少ないですね。それだけに着物を着るのは嬉しいようです。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:54
番長さん おはようございます。
いい写真になりました。ご指摘の通りいい思いですね。掲載すること娘もOKでした。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:55
cjlewisさん おはようございます。
見てみたいです。cjlewisさんの千歳飴引きずる姿も可愛いでしょうね。
Posted by SORI at 2009年11月17日 08:58
ビアンカさん おはようございます。
懐かしいドゥオモの写真ですね。私が行ったときは正面は補修中で全景が見ることが出来ませんでした。
Posted by SORI at 2009年11月17日 09:01
masikoさん おはようございます。
ありがとうございます。着物姿は、ほんと思い出になります。
Posted by SORI at 2009年11月17日 09:02
元気にんじんさん おはようございます。
今は大学生、やっています。早いものですね。
Posted by SORI at 2009年11月17日 09:04
さーやんさん おはようございます。
?ありがとうございます。この頃は可愛いですね。
Posted by SORI at 2009年11月17日 09:06
弁慶さん おはようございます。
もちろん かな
成長は早いですね。
Posted by SORI at 2009年11月17日 09:07
youzi さん おはようございます。
ありがとうございます。
はい アイコンは私の小さい時です。うしろにいるのは私の姉です。
Posted by SORI at 2009年11月17日 09:10
OMOOMOさん おはようございます。
ありがとうございます。娘も喜びます。
Posted by SORI at 2009年11月17日 09:11
DEBDYLANさん おはようございます。 DEBDYLANさんのところは去年なんですね。一番かわいい時ですね。
Posted by SORI at 2009年11月17日 09:12
gonさん おはようございます。
カメラを向けるとポーズをとってしまいます。それもなかなか思い出になりました。
Posted by SORI at 2009年11月17日 09:13
とっても可愛いですねぇー
七五三おめでとうございまーす(^^)
Posted by emily at 2009年11月17日 10:25
すごくかわいぃですね♪
Posted by sak at 2009年11月17日 19:05
かわいい!!の一言です。わが家は一人息子なので、この愛らしさは
ありません。やっぱり、女の子は着物がいいですね。
Posted by しもちゃん♪ at 2009年11月17日 22:11
emilyさん おはようございます。
実はこちらはこんばんです。今日、バハマに来ました。成田→ダラス→マイアミ→ナッソー(バハマ)のルートで 家を出てから23時間かかりました。
Posted by SORI at 2009年11月18日 09:13
sakさん こんにちは
小さい時は可愛いですね。特に3歳こは特別のような気がします
Posted by SORI at 2009年11月18日 09:21
しもちゃん♪さん こんにちは
初めての着物は喜んでいました。家は息子が2人と娘が1人です。
Posted by SORI at 2009年11月18日 09:24
なんと可愛らしいお嬢ちゃま!
これは、お父様としては、ちっとやそっとでは
嫁には出せませんネ^^くふ♪
Posted by つなみ at 2009年11月18日 12:19
つなみさん こんにちは
ありがとうございます。お茶目なころは可愛いですね。
Posted by SORI at 2009年11月18日 18:43
きゃわいいですねー。
SORIさんの子供の頃の白黒写真と似てますね〜。パパ似?
Posted by みんこ at 2009年11月18日 23:11
可愛らしいですね^^
写真間で撮る写真もいいですけれど
やっぱりこういう自然な表情で写っている写真はいいですね♪
素敵な写真ですね。
Posted by ケロリ at 2009年11月19日 00:24
よき伝統なり。
なかなか記念になるお写真ですね。
Posted by ムラコフ at 2009年11月19日 04:30
みんこさん こんにちは
うれしいですね。ありがとうございます。親子ですから
Posted by SORI at 2009年11月19日 07:20
ケロリさん おはようございます。
ありがとうございます。いいおもいでの写真になりました。
こちらは、こんばんはなのです。今は日本との時差が14時間のところにいます。小さな島の国です。
Posted by SORI at 2009年11月19日 07:22
ムラコフさん おはようございます。
七五三はほんと子供にとって楽しい思い出になりますね。
Posted by SORI at 2009年11月19日 07:24
お嬢さんとってもかわいいですね!
二宮神社行ってみたくなりました(笑)

それにしてもブログのプロフィール写真は、もしやと思いましたが、
やっぱりSORIさんだったのですか!
ちょっとレトロチックでステキデス。
Posted by チェロ♂ at 2009年11月22日 01:33
チェロ♂さん おはようございます。
ありがとうございます。いい思い出です。
気が付かない場所ですが、私の子供の時から現在までの写真も一応公開しているのですよ。最近になるほど小さい写真にしていますが!

 http://makkurokurosk-1.blog.so-net.ne.jp/
Posted by SORI at 2009年11月22日 06:48
クロスケ家の遺伝子を、受け継いだ目を持った
娘さんですね。

千歳飴を持っているのは、奥様でしょうか?

足からの判断ですが、あまり、お身体丈夫では無いように

思いますが、お元気でしょうか?

失礼いたしました。仕事柄、ついそんな方向へ行ってしまいます。
Posted by a-silk at 2010年02月21日 21:40
a-silkさん こんばん
ありがとうございます。ご推察の通り千歳飴を持っているのは家内であります。幸い体の方はいたって元気です。
Posted by SORI at 2010年02月21日 23:46
SORIさん。
奥さまお元気でよかったです。本当に失礼いたしました。
いい写真ですね。撮る側、撮られる側の関係が、伝わってきます。
SORIさんのプロフィールフォトの後ろの方にそっくりです。

あき人と読めますが、娘さんの兄弟?

それとも、SORIさんかな?
いいな!家族。私は持たないでしょうが。
Posted by a-silk at 2010年02月22日 21:00
a-silkさん こんにちは
すごい観察力です。 気がつきませんでした。さすがです。こんな大きないたずら書きをしていたとは驚きました。
私の後ろの写真は姉です。
Posted by SORI at 2010年02月22日 21:13
この頃の写真はデジカメではないですよね?
ネガをプリンターに入れたんですか?
キレイに写ってますね。
Posted by Esther at 2010年03月23日 19:04
Estherさん おはようございます。
ネガを写真屋さんでデジタルに変換してもらいました。ネガを残していてよかったです。変換後のデジタルの容量は3000KB程度ですが、風合いがアナログ的なのが面白いです。
Posted by SORI at 2010年03月24日 06:11
リス太郎さん こんにちは
過去記事に飛んでいただき、その「娘の晴れ姿」へのniceありがとうございます。
Posted by SORI at 2017年07月09日 16:24
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

トマトとバジリコ&モッツァレラピッツア
Excerpt: が表示された写真はクリックすると拡大します。 一昨日(2010年3月19日は)は娘の卒業式でした。そこで昨日は卒業祝いと言うことで、食べたいものと聞くとイタリア料理とのことなので、いつものお店を予約..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-03-24 08:04

ジュリエッタの町 ベローナ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 今日(2010年7月24日)の9時半から10時までNHKの「世界遺産への招待状」と言う番組でイタリアのベローナが取上げられました。タイトルは「恋..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2010-07-24 18:52

もうすぐ一才
Excerpt: もうすぐ一才といっても昔の写真です。息子も今では大きくなりました。 以前、娘の小さい時の写真を照会いたしました。→ポチッ そのうちに残りの二人の息子の小さい時の写真を照会するつもりでしたが先ずは長男の..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-01-05 23:56

ささやかな雛祭り
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 今日は3月3日、雛祭りです。雛人形も飾ってささやかな雛祭りをいたしました。ひな祭りは和暦(太陰太陽暦)の3月の節句(上巳)である3月3日(現在..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-03-04 17:44

娘のお土産 喜多方ラーメン
Excerpt: 娘が地震の前に学校のみんなと喜多方あたりに旅行に行っていました。そこで買ってきたお土産がこちらです。喜多方は関西から関東に引っ越してきたころに家族で旅行に行った場所でした。 その時は猪苗代のあたりまで..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-04-23 10:54

娘のバレンタインチョコはDelReY(デルレイ)でした。
Excerpt: 今日 2013年2月14日はバレンタインデー 今年の娘からのバレンタインチョコはDelReYでした。 デパートで並んで直接買ったそうです。デパートの8階のフロアーの半分近いスペースにチョコレートの特..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-02-14 21:40

息子の子供のころ
Excerpt: 我が家の子供は3人です。構成は男・男・女です。長男と娘の子供のころは紹介したので、次男の子供のころのスナップ写真を紹介いたします。こちらは生まれてすぐの写真です。    長男 → ポチッ    長女 ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-02-18 03:39

近所の自慢のケーキ屋さん 杏
Excerpt: 2人の姪っ子のお土産を紹介したので、娘のお土産も紹介いたします。右は姪と娘のスリーショットです。実は家から車で数分の距離のところに、ちょっとシャレたケーキ屋さんの杏(Ann)というお店があるのですが、..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-03-17 06:07

家族みんなで牛鍋を食べに行きました。 米久本店
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 日曜日(2013年3月31日)に家族5人そろって浅草に牛鍋を食べに行きました。家族そろって食べに行くのは久しぶりでした。子供の小さいとき → 長..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-04-02 06:05

箱根・椿山荘で手打ち蕎麦をいただきました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 すでに報告の彫刻の森美術館を見学の後の昼食は椿山荘に手打ち蕎麦を食べにいきました。久しぶりに家族全員で野旅行なので、思い出に残る場所として箱根旅..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-11-14 05:36

宮崎から完熟マンゴーが届きました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 娘が友達と九州旅行に行っていました。その九州の宮崎から お土産 & 父の日プレゼント として宮崎名物が宅急便で送られてきました。目玉はなっといっ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-06-17 14:24

パリ便からの景色 JAL415
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 前記事では2016年5月8日に成田からパリに飛んだフライトの機内食や設備に関して記載させていただきました。 本記事では、私が座った03Aの席から..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-05-19 02:10

中世の町 シエナ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 シエナ(Siena)は街並みに中世の雰囲気があり、イタリアで最も気に入った町です。 上の写真はカンポ広場で町の中心にある大きな広場です。 扇状の..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-11-25 18:25

サント・シャペル(Sainte chapelle)
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 フランス旅行の最終日(7日目)は帰国日ですがフライトは21時55分発のためパリ市内観光がたっぷりとどきました。オルセー美術館(Musée d'O..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2017-07-20 16:16
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング