2014年05月29日

高層ビルの谷間の静かな空間


写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

古いケーブルカーで登った丘の上のシーフードレストランサンドイッチ店から高層ビル群を紹介いたしましたが、そのビルの谷間に静かな場所がありました。教会の建物がひっそりと堂々と建っていました。Trinity Episcopal Cathedral(トリニティイ・ビスコパル大聖堂)です。写真をクリックすると別角度の写真を表示します。2つの大聖堂が建っていもことも判ります。

2つの大聖堂の間にはお墓がありました。この街の有名な人たちの墓石のようで、すごく雰囲気のある場所でした。
クリックすると拡大

小さなお墓も沢山ありました。ダウンタウンの構想ビルの谷間の静かな空間に驚かされました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大お墓のネームプレートに番号がつけられていました。これには11番 残念ながら番号を付けている理由は判りませんでした。名前のJohn Ormsbyと年代の(1720–1805)から調べた結果、John Ormsbyさんはアイルランドから1752年(32歳の時)に移民してきた方で農業を行いアメリカの兵士としも戦ったようです。丸い札にはRevolutionary War(独立戦争)と書かれていることから独立戦争(1775–1783)でも貢献したようです。ネームプレートにもRevolutionary Soldierの称号がかかれています。独立戦争の時は55歳から63歳ということになります。John OrmsbyさんはWikipediaにも記載されていたので有名な方だと推察できました。Wikipedia翻訳→ポチッ
クリックすると拡大

歴史的な建物みたいです。わざわざこんなものが埋め込まれていました。


こんなのもありました。


墓石のあった場所を紹介いたします。

より大きな地図で Ttrinity Episcopal Cathedral Pittsburgh を表示
ピッツバーグの場所も紹介いたします。
posted by SORI at 22:03| Comment(18) | TrackBack(3) | ピッツバーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
教会、とても素敵ですね。
NYCのWTCの駅の近くにも教会があるのですが、
そこにも少しだけお墓があって、通ると必ず
お墓の中を歩いている人がいるんです。
写真を撮っている人もいたので、もしかして有名人の
お墓があったんですかね。
Posted by youzi at 2009年09月24日 21:27
youziさん こんばんは
昔の町の名士の方なのでしょうね。限られた人のお墓のような気がしました。年代を見ると皆さん古かったような気がします。
Posted by SORI at 2009年09月24日 22:05
おはようございます。
高層ビル群の谷間に教会って凄いですね。
静かに時が流れているようで美しくて
素晴らしい教会ですね。
心が落ち着きます。
Posted by kaoru at 2009年09月25日 05:44
kaoruさん おはようございます。
朝、散歩をすると町の中でも素敵な景色に出会えます。厳かな静かな空間でした。
Posted by SORI at 2009年09月25日 06:16
素晴らしい大聖堂です!
Posted by gon at 2009年09月25日 07:44
gonさん おはようございます。
これほどの教会が高層ビルの中というのがすごいです。
Posted by SORI at 2009年09月25日 08:05
SORIさま、ごきげんよう。
す、素敵すぎてうっとりなのですぅ〜♪(//▽//)
素敵すぎて行きたくなってしまふ…(--;ゞ(笑)
Posted by 馬子 at 2009年09月25日 08:14
馬子さん おはようございます。
高層ビルと対照的なので、さらに、すばらしい空間感じてしまいました。
Posted by SORI at 2009年09月25日 09:43
近代建築の中に残された
歴史的建造物 いつまでも
残してほしいものですね
Posted by kazu-kun2626 at 2014年05月29日 08:30
kazu-kun2626さん こんにちは
独立宣言の238年前の歴史を感じられる空間でした。見事の建物でした。
Posted by SORI at 2014年05月29日 13:32
やはり日本の墓地とは全然違いますね。
目的は同じでも映画などの影響もあってか
ちょっとホラー系を連想しちゃいます^^;
Posted by 昆野誠吾 at 2014年05月29日 17:10
趣きのある教会ですね。
Posted by サンダーソニア at 2014年05月29日 20:21
まるで、異空間ですね。。
近代ビルと古い教会のミスマッチ。。。
一気にタイムスリップしたような。。。
不思議な空間です。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年05月29日 20:31
昆野誠吾さん こんばんは
確かにドラキュラが出てくる雰囲気です。ビジネス街の中心地とは思えないところでした。
Posted by SORI at 2014年05月29日 22:01
サンダーソニアさん こんばんは
待ちの中を散策したおかげで見つけることが出来ました。興味を魅かれるものばかりでした。
Posted by SORI at 2014年05月29日 22:17
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
我々にとっては異空間の言葉にふさわしい場所でした。ここで独立戦争に関係したものに出会えるとは思ってもいませんでした。
Posted by SORI at 2014年05月29日 22:19
こんにちは。
独立戦争とはずいぶん古い話ですね。このあたりは南北戦争にも関係するエリアでもありますよね。
Posted by sig at 2014年05月30日 17:25
sigさん こんにちは
私も、こんなにも古いとは撮った写真を見て調べるまで気が付きませんでした。独立戦争も二百数十年も前のことになります。
Posted by SORI at 2014年05月30日 18:57
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ヒッツバーグは高層ビルだけじゃない
Excerpt: ダウンタウンはアレゲニー川とモノガンヒラ川が合流しオハイオ川になるゴールデン・トライアングルと言われる場所にあります。写真をクリックすると反対側から拡大 そのダウンタウンの中に石作りの歴史のありそうな..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-09-26 18:16

大リーグで鳩山首相が始球式
Excerpt: 本日(2009年9月25日 金曜日)の夜に訪米中の鳩山由紀夫首相がピッツバーグ・パイレーツ(Pittsburgh Pirates、略称:PIT)の本拠地球場であるPNCパーク(PNC Park)でパイ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-07-15 05:16

510gのステーキ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 本報告でピッツバーグからの記事はとりあえず終了です。ここに来て最初に撮ったのがこの肉の写真です。アメリカはやっぱり牛肉ということで最後に取ってお..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-09-25 10:10
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング