2014年05月26日

ダウンタウンの普通の景色

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

クリックすると拡大すでに紹介しているピッツバーグの丘の上からのダウンタウンですが、このダウンタウンの中の普通の街並みを紹介しておきます。このダウンタウンはゴールデントライアングルと呼ばれる川の合流点にあります。

町の中に入ると道路脇からすぐに高層ビルが建っているので高いビル群という雰囲気ではありませんでした。ニューヨークのようにビルの谷間という感じでもない不思議な空間でした。
クリックすると拡大

よくみるとほとんどの写真に例の配布ボックスが写っています。


遠くに橋が見えます。掲載した橋とは違うようです。


有名なPPG本社ビルが際立っています。


街の中では道路の狭いところも多かったです。


この道路の下がったところの公園で結婚式の記念撮影をしていました。


航空写真でもダウンタウンを紹介します。航空写真の中のアイコンプラスを3回クリックしてみてください。斜め45度からの景色に代わります。黄色マークは宿泊したホテルの場所です。

より大きな地図で ピッツバーグのダウンタウン を表示
posted by SORI at 11:26| Comment(38) | TrackBack(3) | ピッツバーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
niceありがとうございます^^

旅行?でしょうか・・・
いいなぁ・・・海外ってどこを切り取っても絵になる感じがします。。。
Posted by **NAO** at 2009年09月27日 02:40
**NAO**さん おはようございます。
海外は地元の人にとっては何気ない景観でも我々にとっては新鮮なことが多いですね。
Posted by SORI at 2009年09月27日 04:41
私のブログに訪問、nice!ありがとうございました。
ピッツバーグってこんな街なんですね。
近代的な建物と昔の建物が混在していて面白いです。
緑がところどころ見えるのも和みますね♪
Posted by すがめ at 2009年09月27日 07:08
すがめさん おはようございます。
こちらこそコメントうれしいです。ありがとうございます。
ピッツバーグの良さを知った旅でした。もっもっと知りたかったです。G20が開催される町でもあることでも再認識させられました。
Posted by SORI at 2009年09月27日 07:29
街中の雑踏・・・クラクションの音・・・
ニューヨークの、少し外れた街並を思いだしました
ありがとうございました
Posted by miki-y at 2009年09月27日 07:51
おはようございます☆
 ご訪問ありがとうございました(^^)
 
 日本とはちがう 街並みや風景に
 ワクワクしますね(^-^)
Posted by たろう at 2009年09月27日 08:04
miki-yさん おはようございます。
アメリカの町を経験された方は写真を見るだけで雰囲気を感じることが出来るのでしょうね。やはり海外はその国、その町の雰囲気がありますね。
Posted by SORI at 2009年09月27日 08:16
たろうさん おはようございます。こちらこそありがとうございます。
同じようにビルが建っているのに、なぜか日本とは違のが不思議でした。
Posted by SORI at 2009年09月27日 08:18
ピッツバーグは、私が行ったアメリカの都市では、シカゴに似てるなと思いました。都市が発展した時期が同じだと、ビルの構成が似るのでしょうか?
SORIさんのていねいな考察記事を読みながら、考えてます。前記事での昔の写真との建物の比較がおもしろかったです。1901年に、もう建っていたんですね。
SORIさんのピッツバーグ記事を読んでいたので、鳩山首相の始球式も
親近感をもってTVで見ました。
Posted by TaekoLovesParis at 2009年09月27日 08:44
ダウンタウンの普通の景色とありますが、
その普通が新鮮に見えてしまうのがふしぎですよね。
Posted by 番長 at 2009年09月27日 08:48
niceありがとうございました

アメリカですか
一度は行ってみたいです
Posted by naokun at 2009年09月27日 08:57
お早うございます。
高層ビル群に圧倒されますが、ダウンタウンの
狭い道路に親しみを感じます・・・f(^ー^;
Posted by yakko at 2009年09月27日 08:59
TaekoLovesParisさん おはようございます。
ネットで探した1985年のピッツバークの写真を見ると現在ビル群のほとんどが建っていました。シカゴも今から25年より前に建てられたのでしょうね。ピッツバーグの橋を題材に掲載する予定の記事に1985年の写真と今の写真を並べてみます。
Posted by SORI at 2009年09月27日 09:14
番長さん おはようございます。
私も、そう感じました。少しの違いが伝わってくるのでしょうね。
Posted by SORI at 2009年09月27日 09:15
naokunさん おはようございます。
こちらこそコメントありがとうございます。アメリカは広い国ですね。いろんな町があります。
Posted by SORI at 2009年09月27日 09:17
yakkoさん おはようございます。
丘の上からの高層ビル群の景色とビルの足元からの景色は違いますね。意外とゆったりとしていました。
Posted by SORI at 2009年09月27日 09:19
ご訪問ありがとうございます。
旅行している時に撮ると家族を待たせるので
どうも焦って思ったように撮れません。
SORIさんは慣れていらっしゃいますね。
Posted by Far-East at 2009年09月27日 09:46
Far-Eastさん おはようございます。
思った時に素早く撮るようにしております。それと人より早く歩いて撮り終わるころにみんなが追いついてくるようにすることもありますが、気にせず沢山撮れば何とかなるのかな。と思っています。
Posted by SORI at 2009年09月27日 09:50
おはようございます。
ニューヨークには行ったことあるんですが、ピッツバーグってこんな感じなんですね。
nice,ありがとうございました。
また素敵な写真、見に来ますね☆
Posted by ruriy at 2009年09月27日 09:55
ruriyさん おはようございます。
ニューヨークは大きな町ですね。それに比べると大きくはありませんが、丘の上からダウンタウンが見れる素敵な街でした。
Posted by SORI at 2009年09月27日 09:58
ちょっと、NYCにも似たような場所があるって
思ってしまいました。
前の記事の石造りの建物が多い場所があるかと思うと、
また違った場所もあるので、色々回ってみると楽しそうですね。
Posted by youzi at 2009年09月27日 15:56
youzi さん こんにちは
高層ビルに関してはNYCとは規模が違いますが、それだけに趣があるように感じました。
Posted by SORI at 2009年09月27日 16:58
世界各地を訪問されてるのですね。黄山の写真、素敵でした!
そしてピッツバーグ、懐かしい~。数年前までオークランド地区に住んでいました。G20の報道で、最近テレビでもよく見ますね。
Posted by wien at 2009年09月28日 09:39
wienさん こんばんは
オークランド地区はカーネギーメロン大学・ピッツバーグ大学などがある学園地区ですね。ピッツバークにお住まいだったとは掲載したところは全てご存知です。ピッツバーグはすばらしいところでした。
Posted by SORI at 2009年09月29日 19:16
ゴールデントライアングル格好いい街ですね!
色んなデザイン、高さのビルが建ち並んで面白いですね。
Posted by koni at 2014年05月26日 08:14
koniさん おはようございます。
時間帯の関係かもしれませんが静かな落ち着いたビジネス街でした。
Posted by SORI at 2014年05月26日 08:52
実はなぜか、アメフト、ピッツバーグ スティーラーズのファンです。チアガールのいない武骨なチーム。
Posted by yes!genesis at 2014年05月26日 09:46
yes!genesisさん おはようございます。
チアガールのいないチームがあるとは驚きです。
丘の上からはスティーラーズの競技場ハインツ・フィールドも見ることができます。そのハインツ・フィールドの写真が入った記事が下記です。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-07-19-14
Posted by SORI at 2014年05月26日 10:26
ダウンタウンにも人はそれほど歩いていなくて
落ち着いた街ですね
PPG、はてなんでしたっけ?
世間知らずでごめんなさい
Posted by ムサシママ at 2014年05月26日 10:49
ムサシママさん おはようございます。
PPGの元の会社名はPittsburgh Plate Glass Co.(ピッツバーグ板ガラス)で今の会社名はPPG Industriesだそうです。化学メーカーです。ガラスも作っていますが化学メーカーになったことで名前を変更したのでしょうね。
Posted by SORI at 2014年05月26日 11:14
狭いイメージがないけれど
やっぱり普通に狭い道路だってありますよね^^
Posted by 昆野誠吾 at 2014年05月26日 17:16
斜めになった!そこが驚きでした。
ななめ具合がビルによって違う@@野も面白いです。
Posted by サンダーソニア at 2014年05月26日 19:30
おはようございます!
ビルと空と空間と・・・
混みあい過ぎずいいバランスの街ですね~♪
クリック3回・・・すごい~(^^♪
楽しい仕掛け?でした!!
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2014年05月27日 07:10
立体地図は流石Googiuですね。我家も庭や車まで良く写ってるんですよ。
Posted by 旅爺さん at 2014年05月27日 10:23
昆野誠吾さん こんにちは
古くから高層ビルのある町なので落ち着いた感じが伝わってきました。アメリカのダウンタウンの雰囲気が伝わってきました。
Posted by SORI at 2014年05月27日 14:26
サンダーソニアさん こんにちは
高層ビルを下から写真を撮ったときの特徴ですね。まさに林のような雰囲気です。
Posted by SORI at 2014年05月27日 14:31
ちゅんちゅんちゅんさん こんにちは
クリックを3回してもらえたのですね。うれしいです。高層ビル群を空から寝るのにはいい機能ですね。
Posted by SORI at 2014年05月27日 14:35
旅爺さんさん こんにちは
このダウンタウンの中にもGoogle航空写真でもクリアーに見えない一角がありました。後日に紹介したいと思います。
Posted by SORI at 2014年05月27日 14:40
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

大リーグで鳩山首相が始球式
Excerpt: 本日(2009年9月25日 金曜日)の夜に訪米中の鳩山由紀夫首相がピッツバーグ・パイレーツ(Pittsburgh Pirates、略称:PIT)の本拠地球場であるPNCパーク(PNC Park)でパイ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-09-27 04:58

510gのステーキ
Excerpt: クリックすると拡大 本報告でピッツバーグからの記事はとりあえず終了です。ここに来て最初に撮ったのがこの肉の写真です。アメリカはやっぱり牛肉ということで最後に取っておきました。 ピッツバークに着いた日..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2009-10-02 12:06

クルージング
Excerpt: アメリカのピッツバーグの記事のなかで、この記事を載せるのを忘れていました。遅ればせながら掲載いたします。 ピッツバーグは川に囲まれています。川には沢山クルージングの船が停泊していました。船旅をしながら..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-02-02 06:29
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング