2013年03月21日

茗荷丼(みょうが・どんぶり)

IMG_5254-50.jpg
IMG_5254-1440.jpg
近所の人から、簡単な美味しい丼(どんぶり)を紹介してもらいました。見かけによらず食べてみて、おいしかったので紹介いたします。と言っても見てのとおり茗荷の千切りに鰹節をかけただけのものです。是非とも写真をクリックしてみてください。
とりあえず作り方を紹介いたします。
茗荷(ミョウガ)を千切りにして氷水にさらします。水気を十分に切って炊きたてご飯の上に乗せます。それに鰹節をふりかけて醤油をたらすと出来上がりです。見た目だけではわからないけれど、氷水にさらすのがミソですね。おいしいミョウガ丼(みょうが丼)の出来上がりです。
posted by SORI at 10:00| Comment(24) | TrackBack(1) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
茗荷 大好きです!
この夏、安曇野の実家でとれた茗荷をいっぱい冷凍しています。
早速、作ってみまーす^^

     Yumi
Posted by フレンドリー2009 at 2009年09月13日 21:12
Yumiさん こんばんは
実家で沢山、茗荷が採れるとは羨ましいです。茗荷丼が口に合うといいですね。
Posted by SORI at 2009年09月13日 22:09
美味しそう~~。
うちの庭にミョウガが出るので、
まだ残っていたら、やってみますね。
もう終りだったら、来年の楽しみに。
Posted by youzi at 2009年09月13日 22:28
youziさん こんばんは
ミョウガの美味しさをストレートに味わえる一品でした。どんな味わいなのか、楽しみにしていてください。
Posted by SORI at 2009年09月13日 22:54
ミョウガ大好きです。
卵とじにしてごはんにかけて食べますね、
あとお味噌汁なんかにも最高ですね。

ことしは雨不足なので、近所の人からの
おすそわけがまだのようです・・・
Posted by momotty at 2009年09月14日 00:04
momotty おはようございます。
いろんな食べ方がありますね。卵とじはの食べ方は初めて知りました。
このミョウガもいただいたものでした。
Posted by SORI at 2009年09月14日 06:11
試してみる価値ありですね。でも、ミョウガは高価!
Posted by 斗夢 at 2009年09月14日 08:03
こんにちは
庭の片隅にミョウガがあり今年は取って食べました。
炊き込みご飯もチョットいけますよ。
Posted by 山子路爺 at 2009年09月14日 13:05
茗荷、きょうも庭で採りました。SORIさんのこのログを見たので。(ありがとう。忘れていました)秋茗荷だそうですね、今採れるのは。
 そうめんや冷麦の薬味には遅過ぎますが、先日伊豆で食べた鯵のたたき丼を真似して、今日作ったのですが、茗荷も一役買いました。茗荷の甘酢づけ、かぼちゃと茗荷のお味噌汁など茗荷づくしの早めの夕食をいただきました。

 よかったら、ご覧くださいね。
Posted by ナナ at 2009年09月14日 17:35
斗夢さん こんばんは
ミョウガの食べ方はいろいろですが今回の食べ方は初めてでした。なんといっても丼ですから。
Posted by SORI at 2009年09月14日 21:44
山子路爺さん こんばんは
炊き込みご飯と言えばサンマとミョウガを入れた炊き込みご飯もなかなかでした。
Posted by SORI at 2009年09月14日 21:51
ナナさん こんばんは ナナさんちの庭なら沢山ミョウガが出来るでしょうね。家にも植えているけれど少しだけです。秋茗荷はいいですね。
Posted by SORI at 2009年09月14日 21:54
「シンプル イズ ベスト」ですね(^^)
Posted by ぜろこ at 2009年09月14日 21:57
ぜろこさん こんばんは
これは目が点になる料理かもしれません。お試しあれ
Posted by SORI at 2009年09月14日 22:14
ざる一杯のミョウガがあったのですが、昨日までに全て食べてしまいました。(残念!?)
 次回は絶対やってみます。
Posted by たいせい at 2009年09月15日 23:13
たいせいさん こんばんは
アッサリどんぶり! いいですよ。
ざる一杯の茗荷とはいいですね。いろんな料理が食べれます。
Posted by SORI at 2009年09月16日 01:04
ご自分でも調理されるんですね。流石はグルメのSORIさん。
うちのは茗荷はまだ未熟だと思いますが、掘り出して良かったら試してみます。
 それから、今からついでに茗荷の種苗も買うつもりです。
Posted by beny at 2013年03月21日 10:05
benyさん おはようございます。
これならなんとか作ることが出来ます。細く切った後、水にさらすのがポイントです。これは、お薦めの一品でした。
Posted by SORI at 2013年03月21日 10:43
おおぅこれは私には無理ですが、
妻は大好物です!
ゆえに大量に味噌汁に入っていたのが
きっかけで、私は苦手になりました(苦笑
Posted by 昆野誠吾 at 2013年03月21日 17:20
茗荷大好きです♪
茗荷はそのままでおつまみにもなりますw
Posted by まめ at 2013年03月21日 19:18
SORIさん、こんばんは。

みょうがのドンブリですか、食べたことがありませんが、我が家にはみょうが畑がありますので、今度出たら試してみますね。
美味しそうですね。
Posted by kazu at 2013年03月21日 20:15
昆野誠吾さん 沢山のコメントありがとうございました。
ミョウガが苦手になってしまったとは!
そのうちに好きになるかもしれないですね。頃合いを見て食べてみてください。
Posted by SORI at 2013年03月22日 08:32
まめさん おはようございます。
こんど、おつまみに挑戦してみます。美味しそうです。
天ぷらもいいですね。
Posted by SORI at 2013年03月22日 08:33
kazuさん おはようございます。
うちも、近所から口コミで教えてもらいました。意外に美味しかったので、何度も作りました。
Posted by SORI at 2013年03月22日 08:35
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

一人ごはん
Excerpt: 一昨日の土曜日(2012年11月3日)から家内が関西に帰省していることもあり、明日の夕食まで一人となります。3回の夕食ともに食べれるようにカレーを作り置きしてくれているのですが、昨日はカレー以外を食べ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-11-05 05:49
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング