

バハマの首都ナッソーのダウンタウンの普通の風景です。昔のアメリカの西部の町を思わせるような風景です。ここにはホテル以外で高い建物はほとんどありませんでした。
日曜日は車も人も少なかったです。

こちらも日曜日の街並みです。

火曜日となると観光客も増えてきました。

丘の上に登る階段です。

丘の上から港の方を撮った写真です。 建物の向こうに赤と白と青のデザインの煙突を持つクルーズ船が停まっています。Carnival SENSATION号です。 丘と言っても高い山はありません。

丘の上にはトンネルもありました。車の通り道です。

町のいたるところに鮮やかな花が咲いていました。ブーゲンビリア(Bougainvillea)です。

町の中には大きな木が沢山ありました。

公共の施設のようです。地図で見るとParliament Squareと書かれていました。Rawson Squareの敷地から撮りました。

新鮮ですね。やっぱ外国は空気も違うのかなぁ・・・
街の素顔を堪能させていただきました。
ですかね。
暑い場所って、原色の花が似合いますね。
そう言えば、私もアメリカで曲がり角で何度も切り返ししていた
リムジンを見ました。
またゆっくり来ますね♪
綺麗で素敵な街並みですね。
建物にも魅了されてしまいます。
ブーゲンビリアも似合って絵になりますね。
何気ない風景でも絵になりますぅ
海外の何気ない風景は大好きです。一番正直に、その国やその町のことをお伝えできると思います。でも我々にとっては、その国や町にとっては何気ない風景でも魅力的ですね。
私もバハマに行けるとは思ってもいませんでした。アメリカに長期いる人はリゾート地のバハマは行かれる方が多いようです。そのような日本人の夫婦の方を何組かレストランで見かけました。
ほんとに長~~~いリムジンがありますね。私も一番長いリムジンはピッツバーグで見ました。いろんな花が咲いていました。
こちらこそ、nice応援ありがとうございます。うれしいです。
いろんな色のブーゲンビリアが咲いていました。高層ビルのない町も魅力的ですね。
犯罪は少なかったような気がします。皆さん、おっとりしているような気がしました。
街の中に色とりどりのブーゲンビリアが綺麗ですね。
ブーゲンビリアはいたるところにありました。一番多い花だったような気がします。
バハマの町の景色は初めて見ました。
なんだか映画のようですね。
最近猫の記事が増えています。
よろしかったらまたおいでになってみてください。
確かに猫ちゃんが多いですね。コメントありがとうございました。
バハマはアメリカのリゾート地 不思議な場所でした。
街路樹に注目されたんですね。確かに常夏の国でした。
素朴な街並みですね。バハマは暑そうです。
ブーゲンビリアの色も鮮やかで、こちらでは見かけないような色もありますね~。
高い建物が無いから、圧迫感がありません。
なんか、のびのびしますね。。
町並みもきれい。
暑そう。
すぐにでも飛んで行きたくなります。
良い感じですね~
車が少ないのはホッとできます^^
赤道直下ほどの厚さではありませんが、石垣島と同じ緯度になります。南国でした。
世界の町には、それぞれに特徴がある気がします。バハマはやはりバハマ独特の雰囲気がありました。
欧米と同じで日曜日はお店も休みなので一日中静かです。そんなこともあり、日曜日の朝は格別に静かな気がしました。
近いうちにカジノロワイヤルを紹介したいと思います。
ほんと高層ビルはありませんでした。ビルらしいビルもホテルくらいで少なかったです。
バハマには2度行きましたが、その中で日本人は1度だけ見かけました。アメリカに赴任している家族のような感じでした。
日曜日は、ホテル以外の、ほとんどのレストランもしまっていたので探すのに苦労しました。まさに日曜日を実感いたしました。