2025年01月26日

カサブランカの人気シーフード料理店

IMG_9274-50.jpg写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
もうすぐSSブログサービスが終了するということなので15年3ケ月前のモロッコの人気シーフード料理店の記事を再掲載させていただきました。

Seesaaブログへの全記事の移動は2月に入ったらすぐに行う予定です。

 2009年10月07日 掲載
 2025年01月26日 再掲載 閲覧数:2,998 nice!:146 CMT :50
 2025年01月26日     閲覧数:3,136 nice!:173 CMT :56
クリックすると拡大
カサブランカは大西洋に面した港町のためシーフードも豊富です。前回カサブランカに来たときは食べれなかったシーフードを食べに行きました。お店の名前は忘れましたが港の近くの有名なシーフード店と言えば、すぐに判るはずです。有名なシーフード店が2店あるそうですが大衆的なお店の方に入りました。早速に頼んだのがイワシの唐揚げです。レモンをつけて食べましたが、ここのお店が人気なのは新鮮さのように感じました。
 店名 Restaurant du Port de Pêche
 住所 Le Port de Peche | City Centre, Casablanca
 電話 +212-5223-18561

これは料理ではありません。次の魚のスープに入れるチーズとカリットしたパン(クルトン)です。


この魚のスープはさすがでした。今回のシーフード店で、最も感激した料理の一つです。濃厚な魚の味のスープでした。上のクルトンとチーズをお好みで入れて食べました。浮いているのは好みで入れたクルトンです。
クリックすると拡大

シーフードサラダです。いろんなシーフードが入っており、これも見かけによらずなかなかの一品でした。
クリックすると拡大

もちろんカサブランカのビールです。銘柄もズバリ「カサブランカ」です。


海老の唐揚げもビールに合いますね。


これらの調味料をお好みでつけて食べます。マヨネーズとピリカラのソースが2種類です。どれも自家製のような感じでした。


メインデッシュは白身の魚のグリルを頼みました。フランス語が出来る人にお任せで注文をお願いしたので魚の種類はわかりません。
クリックすると拡大

最後のデザートは、すでに紹介した昔なつかしい味のプリンです。
モロッコの人も夕食は夜遅くから始められます。我々が入ったときは席は空いていましたが帰るころには広い店内でしたが満席になっていました。ここはカサブランカの人気シーフード店でした。結構、手軽な料金で食べることが出来たしモロッコを満喫でしました。日本語を自分で勉強して話が出来る店員さんもいました。なかなか楽しかったです。写真をクリックするとプリンの記事を表示します。
クリックすると拡大

モロッコの人も夕食は夜遅くから始められます。
我々が入ったときは席は空いていましたが帰るころには広い店内でしたが満席になっていました。ここはカサブランカの人気シーフード店でした。結構、手軽な料金で食べることが出来たしモロッコを満喫できました。日本語を自分で勉強して話が出来る店員さんもいました。なかなか楽しかったです。
クリックすると拡大

今回の人気のシーフード店のクリックすると拡大場所( )を地図で紹介します。港の近くにありました。映画カサブランカの中のカフェRick's Café Americanを2004年に再現したRick's Café( )も近くにありました。
 Restaurant du Port de Pêche
 Rick's Café 右の写真の映画カサブランカのカフェを再現
posted by SORI at 18:49| Comment(56) | TrackBack(1) | モロッコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日本語の出来る店員さん?と言う事は日本人客も多いのですか
Posted by GRAN at 2009年10月07日 07:04
おはようございます。
外国の西洋料理でありながら、日本人としてどこかほっとするメニューですね。
Posted by メタ坊 at 2009年10月07日 08:46
お店のふいんきがいいですね!
照明が明るすぎず、暗すぎず。落ち着きます。
日本では見かけない感じがいいですね。
Posted by 番長 at 2009年10月07日 10:33
カサブランカの食・・・私にあいそうです(笑)
ますます行って見たいですね~
Posted by tomoe at 2009年10月07日 11:37
エビのカラアゲはビールに合いますよね。わたしも横浜港のシーバスの中で食べたことがあります。そのとき、海上に浮かぶ虹を見ました。ラッキーでした。
Posted by crucifixion at 2009年10月07日 11:54
プリンおいしそうです。
エビは大好物!
やっぱ行ってみたいなぁ。。。
Posted by カエル at 2009年10月07日 12:18
メインディッシュのプレートだけで
一食分くらいありそうですね。
うまそう~
Posted by イシム at 2009年10月07日 12:38
イワシのから揚げはビールにピッタリでしょうねっ^^
シーフードサラダのエビ、たっくさん☆
Posted by ake_i at 2009年10月07日 13:45
海老の唐揚げに、ビールはほんとに美味しそうですね。
Posted by wakatate at 2009年10月07日 18:05
GRANさん こんばんは
この時は日本人は我々だけでしたが、これだけの雰囲気のお店なので多いと思います。
Posted by SORI at 2009年10月07日 19:53
メタ坊さん こんばんは
確かに日本人には好まれる料理には間違いないです。レモンだけで食べるいわしの唐揚げもおいしいですよ。
Posted by SORI at 2009年10月07日 19:55
番長さん こんばんは
海外の雰囲気が味わえるといいですね。
Posted by SORI at 2009年10月07日 19:58
エビが大好きなので、エビ食べたいですね。
外国で日本語の話せる店員さんがいると安心しますね。
Posted by youzi at 2009年10月07日 20:00
tomoeさん こんばんは
カサブランカは大西洋に面した町で魚がおいしいところでした。港のシーフド店は間違いなく新鮮でした。
Posted by SORI at 2009年10月07日 20:01
crucifixionさん こんばんは
ビールのための料理と言ってもいいです。ビール好きには最高でした。カサブランと言うビールもおいしいですよ。
Posted by SORI at 2009年10月07日 20:05
カエルさん こんばんは
モロッコに来ておすすめなのが、このシーフド料理ですが、モロッコに来たらモロッコ料理も食べてみたいですね。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-07-04-1
Posted by SORI at 2009年10月07日 20:08
イシムさん こんばんは
このメイン料理もおいしかったです。さすがシーフード専門店でした。
Posted by SORI at 2009年10月07日 20:11
ake_iさん こんばんは
イワシはおいしそうでしょう。この色艶が新鮮さを示してくれています。
Posted by SORI at 2009年10月07日 20:13
wakatateさん こんばんは
ほんとうにビールが楽しめました。
Posted by SORI at 2009年10月07日 20:15
youziさん こんばんは
独学で日本語を覚えたのはすごいですね。
Posted by SORI at 2009年10月07日 20:17
海老の唐揚げに惹かれます。
どれも量がありますね。
Posted by nyankome at 2009年10月07日 20:23
nyankomeさん こんばんは
メインとスープ以外はみんなでシェアしました。全て楽しめました。
Posted by SORI at 2009年10月07日 20:33
海に面している国は、いいですねー。食が豊か。
みんな全部食べたいメニューです!!
魚のスープは美味しいでしょうねぇ…。
調べてみたら、モロッコではフランス語が結構通じるのですねぇ〜。
実感としてアラビア語とフランス語だとどちらが多く耳に
入ってくるのですか?
Posted by みんこ at 2009年10月08日 06:16
みんこさん こんにちは
フランス語でした。みんこさんはフランス語が大丈夫なのでモロッコも旅行のターゲットに入ってくるかもしれないですね。シーフードは大好きなので大満足でした。
Posted by SORI at 2009年10月08日 06:25
フランス語、全然大丈夫じゃないです…。まったく口べたです。
Posted by みんこ at 2009年10月08日 07:25
SORIさん所は毎日訪れないと
ついて行けません。毎回違うところに
行かれてるみたいで・・・・
Posted by ciscokid at 2009年10月08日 10:57
カサブランカってイイところですね。
食べ物も僕の好みにピッタリだし。
Posted by bamboosora at 2009年10月08日 18:48
みんこさん こんにちは
モロッコはアフリカだけれどもモロッコの人たちはヨーロッパだと言われていました。なんとなく気持ちは判る気がします。
Posted by SORI at 2009年10月08日 20:24
ciscokidさん こんばんは
海外ものを売りにしているので、沢山掲載させてもらっています。
今までの訪問国はこちらです。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-05-23-32
Posted by SORI at 2009年10月08日 20:28
bamboosoraさん こんばんは
カサブランカは有名な映画の題名に使われたことだけのことはありました。
Posted by SORI at 2009年10月08日 20:30
いい感じの鰯やエビおいしそうです。スープもきれいです。
Posted by ひろ at 2009年10月11日 16:37
ひろさん こんばんは
いずれもシンプルな味付けが我々にぴったりですが、モロッコの人にも好みのようです。新鮮な食材が美味しいのはどこの国でも共通なのかもしれません。
Posted by SORI at 2009年10月11日 18:19
5年ほど前、モロッコに行きました。カサブランカ→フェズ→サハラ砂漠→マラケシュ→カサブランカのコースでした。カサブランカの魚料理、おいしかったです。懐かしいなあ。
Posted by チャコ&ミニ at 2009年10月12日 10:10
チャコ&ミニさん こんにちは
すばらしいコースで、羨ましいです。私はカサブランカだけの経験でした。魚料理はおいしいですね。
Posted by SORI at 2009年10月12日 12:31
コメント遅くなりすみません。
モロッコですか!カサブランカ行きました!
が、こんなにおいしそうなシーフードにはありつけませんでした(涙)
カサブランカではたしか映画で有名なバーがありましたよね?
行かれましたか?
Posted by チェロ♂ at 2009年10月13日 03:37
チェロ♂さん こんばんは
カサブランカの映画で有名なバーは、なくなったそうです。でもすぐに、映画の雰囲気の新しいバーが作られたそうですが、残念ながら知ったのは帰国後だったので行けませんでした。
Posted by SORI at 2009年10月13日 19:46
モロッコはアガディールと言う街にしか行った
事がありませんが、イスラムの国で
アルコール飲料が普通に呑めたのは
ハッピーサプライズでした。
Posted by VooDoo-Boogie at 2009年10月25日 09:54
私はモロッコに憧れています。
やっぱり、カサブランカは行きたい都市のひとつですね。
思わず『君の瞳に乾杯』って言っちゃいそうな雰囲気ですね。
Posted by 弥由希 at 2011年05月08日 17:24
弥由希さん こんにちは
カサブランカは行く前からワクワクする街でした。やっぱり有名な映画のおかげかも知れませんが名前の響きがいいですね。その町でのシーフード料理はすばらしかったです。
Posted by SORI at 2011年05月08日 18:04
VooDoo-Boogieさん こんばんは
お返事が遅くなりました。 私はカサブランカです。モロッコは別の街にも行きたくなる国でした。アガディール言ってみたいです。
Posted by SORI at 2011年05月08日 18:54
モロッコ、もう何年も行きたいと思い続けてます。
シーフード美味しそうですね~。でも大勢で行かないと、種類食べれないかも(^^)
Posted by Ronnie at 2013年01月26日 09:28
アフリカ大陸でありながら、欧州風なイメージです。
仏時代の影響なのか古くからの交易都市だからなのか。
どれも美味しそうで是非行きたいです♪
Posted by 昆野誠吾 at 2013年01月26日 13:14
モロッコ・カサブランカと言うと映画を思い出します。
どれも美味しそうで食べてみたいです。 
外国へ行った事はないけれど魚が好きなので(^。^)
Posted by puripuri at 2013年01月26日 16:24
久々にシンプルな料理ですね
SORIさんの料理は豪華なのが多くて庶民には
縁がないんですが、これは庶民的でグッドですよ
美味しそうです(笑)
Posted by kazu-kun2626 at 2013年01月26日 19:04
昆野誠吾さん こんばんは
カサブランカはフランス語の世界でした。それだけにフランスの影響があるように感じました。
Posted by SORI at 2013年01月26日 22:18
イワシの唐揚げにビール最高ですね。 他の料理も美味しそうですが私はこれだけで十分です。
Posted by ja1nuh at 2013年01月26日 22:19
puripuriさん こんばんは
カサブランカの映画はアメリカで撮影されたそうです。イングリッド・バーグマンは印象的な人でした・その映画を入れて記事を追加掲載させていただきました。
Posted by SORI at 2013年01月26日 22:25
kazu-kun2626さん こんばんは
新鮮な素材は美味しいです。この料理は素晴らしい出会いでした。料理方法もシンプルなほど素材の良さが生きてきます。
Posted by SORI at 2013年01月26日 22:30
ja1nuhさん こんばんは
やっぱり新鮮なイワシのシンプルな料理はおいしいです。印象的な料理でした。醤油も出してもらえたのが印象的でした。
Posted by SORI at 2013年01月26日 22:33
Ronnieさん おはようございます。
新鮮な素材で美味しかったです。たくさんの人が来店されるのも納得でした。
カサブランカで食べたのも値打ちがありました。
Posted by SORI at 2013年01月27日 05:58
バックグラウンドに酔いしれました。^^v
Posted by よしあき・ギャラリー at 2025年01月26日 15:58
魚派です。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年01月26日 17:34
イワシの唐揚げがとても美味しそうです!!!
Posted by 溺愛猫的女人 at 2025年01月26日 17:53
よしあき・ギャラリーさん おはようございます。
聞いていていただいてうれしいです。
Posted by SORI at 2025年01月27日 05:18
夏炉冬扇さん おはようございます。
海外で美味しいシーフードを食べると特別にうれしくなります。
Posted by SORI at 2025年01月27日 05:19
溺愛猫的女人さん おはようございます。
このイワシの唐揚げ、特別に美味しかったです。きっと新鮮なイワシなのだと思います。
Posted by SORI at 2025年01月27日 05:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

モロッコでの中華料理は、日本でなじみの中華料理でした。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 モロッコのカサブランカには2度行きました。カサブランカではすでに紹介した通りモロッコ料理やシーフード料理や多国籍料理をいただきました。多国籍料理..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-09-07 04:05
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング